三重県には鉄道に関して、日本唯一のものが。
三岐鉄道北勢線の眼鏡橋。
普通、眼鏡橋と言えば煉瓦を使っていますが、この眼鏡橋は、コンクリート製。しかも大正時代に作られた橋。
三岐鉄道北勢線は、今では珍しいナローゲージ。列車も可愛らしいです。
元々は、大手の近鉄の路線でしたが採算合わず、三岐鉄道へ。
三岐鉄道の終点、阿下喜へ。
駅の隣には、この路線のサポーターの人達が。
三岐鉄道の別の路線には、日本唯一の
”貨物鉄道博物館“
これも三岐鉄道とボランティアの人達が、運営
基本的には無料。でも、三岐鉄道の鉄道模型を購入
購入すると、今ではなくなった硬券を
貨物鉄道博物館は、三岐鉄道の駅のわきに。
子供は、電車が好きですね!
ここから、桑名駅へ。
この踏切、日本唯一の踏切。上から見ると
実は、日本唯一の広軌、標準軌、ナローゲージの3つの線路幅を渡る踏切。
広軌は近鉄、標準軌はJR、ナローゲージは三岐鉄道北勢線。
実際に歩いてみると線路幅、良くわかります。
順に、広軌、標準軌、ナローゲージ。
三連休、のんびりと近場をブラブラ。
三岐鉄道北勢線の眼鏡橋。
普通、眼鏡橋と言えば煉瓦を使っていますが、この眼鏡橋は、コンクリート製。しかも大正時代に作られた橋。
三岐鉄道北勢線は、今では珍しいナローゲージ。列車も可愛らしいです。
元々は、大手の近鉄の路線でしたが採算合わず、三岐鉄道へ。
三岐鉄道の終点、阿下喜へ。
駅の隣には、この路線のサポーターの人達が。
三岐鉄道の別の路線には、日本唯一の
”貨物鉄道博物館“
これも三岐鉄道とボランティアの人達が、運営
基本的には無料。でも、三岐鉄道の鉄道模型を購入
購入すると、今ではなくなった硬券を
貨物鉄道博物館は、三岐鉄道の駅のわきに。
子供は、電車が好きですね!
ここから、桑名駅へ。
この踏切、日本唯一の踏切。上から見ると
実は、日本唯一の広軌、標準軌、ナローゲージの3つの線路幅を渡る踏切。
広軌は近鉄、標準軌はJR、ナローゲージは三岐鉄道北勢線。
実際に歩いてみると線路幅、良くわかります。
順に、広軌、標準軌、ナローゲージ。
三連休、のんびりと近場をブラブラ。
私も子供の頃に乗った記憶があります。
それにしても変わらない外観、廃線にせず、ずーと残してほしいものですよね。
もともとは、日本有数の大私鉄、近鉄の一部でしたが、採算合わず、三岐鉄道へ。でも、北勢線のわきには、高速道路、建設中です。
いつまでも、この路線、残って欲しいですが、日本の元風景として。
それにしても、鈴鹿の山々には、雪がほとんどないです。20年くらい前には、冬には、藤原岳に山スキーに行きました。