
コロナも落ち着いて(感染が収まったと言う意味ではなく)、今年は予約制ではなくなった名古屋東山植物園のライトアップ。



風もなくライトアップされた紅葉が池に。まるで鏡のように

















東日本大震災のときと”奇跡の一本松“の分身。
大元の一本松は枯れてしまいましたが、子供は大きく育っています


昭和11年に造られた温室
現存する日本最古の温室で、国の重要文化財に指定されています


コロナ前にはライトアップ中にも中に入ることができました。密を避けることもあってか立ち入りできません


近くのスカイタワーと

不思議と沢山の人達が来園者していますが、この場所は少し離れているためか、我が家以外は、見回りのスタッフしかいません。ライトアップでの絶景ポイントなのですが。


土曜日は早朝、映画を観てから、歩いて近所の八事興正寺の普門園へ


八事興正寺の奥座敷。


素敵な中庭を観ながら抹茶を頂きます




人数限定(1時間に5組)なのでゆったりと中庭の過ぎ行く秋を堪能できます










トイレも少し趣あります


中の個室の扉は障子








あちらこちらに囲炉裏があります


四季桜よりは大きな花びらの、秋に咲く桜。





徳川家の菩提寺のひとつ、趣があります。
夜にはライトアップも。
過ぎ行く晩秋を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます