J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

真のライバルは誰か?

2012-10-23 23:59:59 | Book Review


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



タイトルは季刊「Think!」で前回から始まった連載記事。

Think!〈SUMMER 2012(No.42)〉
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


これまでのマーケティング戦略、つまり同業種の中で
どうポジショニングを行うかという理論が機能しなく
なってきているのではないか、というテーマの連載だ。



初回分(No.42)からちょっと抜粋してみる。

>...アキタは、空いた時間で仕事をしようと考え、選択肢として
>「ガストン&ギャスパー」と「マクドナルド」がひらめいた。
>他の候補として「スターバックス」、コクヨの「デスカット」も
>あった。ガストン&ギャスパーはイタリアンレストラン、
>マクドナルドはハンバーガーチェーン。スターバックスは
>コーヒーチェーンで、コクヨは文具メーカーである。

(中略)

>空いている時間で仕事をするために何故イタリアンレストランや
>ハンバーガーチェーン、コーヒーチェーンが想起されるのか?
>それはWi-Fiやパソコン用の電源を用意しているからである。

>「空いた時間で仕事をしたい!」というアキタのニーズを
>奪い合うとき、マクドナルドのライバルはモスバーガーではない。
>ガストン&ギャスパーのライバルは、アロマフレスカではない。
>同業種ではなく、まったく違う業種の企業がライバルになる。

(中略)

>2012年「現在」のライバルは、これまで検討したように同業種の
>企業だけではない。むしろ、まったく違う業種の企業がライバル
>になる。だから、ライバルの選択を間違ってしまうと、
>ポジショニングという理論は全然機能しなくなってしまうのだ。...


実は自分も同じような問題意識を数年前から持っていたので
今回の連載は非常に興味深く読んでいるし、頷くところが多い。



第2回となる今号(No.43)では、IKEA、マクドナルド、そして我らが
ラーメン二郎が、ケーススタディとして取り上げられている。


ラーメン二郎の真のライバルは蒙古タンメン中本

ちなみに著者は信州大学経営大学院の牧田幸裕准教授、
と書けば、分かる人には「ああ、あの人」と分かるだろう。


ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


連載はあと2回残されているのだが、楽しみである。
季刊誌のためか、他の記事もよく練られたものが多い。



実は中本は未食です(-_-;
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Carelessness | TOP | 見えない意思を顕在化する »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
我ら「二郎」 (十段)
2012-10-24 20:02:36
そう、呼ばせてしまうラーメン、恐ろしや。

ちなみに、今の職場の最寄りの「二郎」はひばりが丘店です。汗
返信する
二郎の場合 ()
2012-10-24 22:16:23
何人かで食べに行くと、先に食べた人が店の外で
後から出てくる人を待っているのですが、後から出てきた
人を迎える言葉は例外なく「お疲れさまでした!」です。
そんなラーメン店、私は他には知らないです。

ちなみに、ひばりが丘も盛りはかなり良いほうです(笑)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Book Review