goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今朝の大輪朝顔の様子

吊り鉢に植えた「夢の浮橋」

模様はまぁ〜まぁ〜かな

大きく咲かせるとボケるんだよなぁ〜

ラセン仕立ての授粉もやります。

どうかな?

メシベは良いけど、オシベがダメだね。

いちおう作業はしましたが、たぶんダメだね。

小さく新芽が吹き出しています。

今年はあたり時間がないから早く大きくなってね。

今年はけっこうラセンの上から出る芽が多く感じます。

朝の点検をしながら翌日に咲く鉢を選別しておきます。

これは授粉したけど実らなかったものです。

下部につけた幼苗フレンドは回収します。

白点病で治療中のタナゴですが、他の入れ物に隔離しているので、水槽を掃除しておきます。

フィルターも洗って水を回しています。

水槽に白点病の薬剤を入れて万が一に備えます。

この薬剤は透明なので色が付かなくて安心できます。

平鮒稚魚水槽のスポンジフィルターのスポンジを洗いました。

ハイポニカも溶液を全て交換しました。

根がぜんぜん出てきません。 根が出なくても咲いてくれれば良いのです。それで朔果が出来ればそれで良し。

根が無ければ片付けが楽になります。

少しづつ咲く花が増えて来ました。

少しづつ始動を早めていきます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )