ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





朝顔の種子をまいたまでは良いが

けっこう寒かったので夜中に2回ほど起きてエアコンのタイマーをかけながらあたためておきました


朝顔に温度計を取られているので外気温は無しです

90センチ平鮒水槽は19℃


ミナミヌマエビ水槽は18℃


タナゴ水槽の二枚貝に異常無し


90センチ平鮒水槽のガラス面は掃除してあったので水を新しいものにしました


9時くらいから播種箱を栽培場に運んで陽にあてました


新聞紙なんかは掛けるのも面倒なのでトレーをのせておくだけ


播種箱の中に仕込んだ温度計が35℃を示していたので、トレーに隙間をあけて空気の流通を促すも効果無し

花名札がフニャフニャにならなければ大丈夫なはず


先日、一気に強剪定したつるバラ

もう新芽が出てきました

ポツポツと咲くんだよね〜 あれがあまり好きではないんだよ


雲が広がり出してきました


30℃ならちょうど良いかもね


勘違いして発芽してますよ

また今夜は天気が怪しくなるのでエアコンで加温します


花菖蒲の「皇女」

明日あたり咲かないか〜


南天の花が咲いているみたいです




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 昨年交換した... 発芽がはじま... »
 
コメント
 
 
 
あさがお中継、今年もおねがいします。 (たや)
2024-05-22 16:19:18
 5月19日、会よりいただいた種を7種類各3個まきました。「あんちゃんのあさがお日誌」をPDFにしたものを手本として、これから育てていきます。
 
 
 
Unknown (tairinasagao)
2024-05-23 10:41:16
今年も作り始めました。出来るだけブログには載せていきたいと思いますが、今年からは展示会には出さないので少量の栽培となります。 気が向いたら見てやってください
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。