ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



水槽の前を行ったり来たりしているから平鮒達はこちらを見ながら大騒ぎですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日も何事も無く終了 

またムダな事をやってしまった という感じ

ひといきついたら朝メシですね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




外部フィルターのバルブを開いて水槽掃除は終了! 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






朝から雨なのでのんびりしていたら、小止みになったので栽培場に上がってみました。

水やりもないので楽でいいです。


黄葉系も放ったらかしにしておきます。


階下の水槽が満水になっていました。

けっこう降ったのね〜

エアーチューブで少し水を抜いておきました。


気温はどうかな?

21.5℃ですね。


90センチ平鮒水槽は22℃

ミナミヌマエビ水槽は20.5℃


タナゴ水槽の二枚貝のためにグリーンウォーターを入れようと思ったのですが、ついうっかりしていて雨避けを忘れており昨夜からの雨が入ってしまい、イマイチ薄い感じがします。


45センチ平鮒稚魚水槽を見ると少しはグリーンなので、水替えしながら使ってみようと考えました。


さっそくグリーンウォーターを頂きます。


バケツにエアーチューブで引っ張り込んでみました。

タナゴ水槽の水を4リッター抜いて、減った分をこのグリーンウォーターでまかないました。


タナゴ水槽のサテライトの稚魚は3匹しかみあたらないですね。


昨日、丹波の小鉢を片付けようと洗っていたら、何もしていないのにパカっと割れてしまいました。

そんなに根張りもよくなかったのに何でかな? おそらくクラックが入っていたんだろうな〜と思いながら洗いました。


綺麗に割れていれば接着して使えるので補修します。

いつも使うのはエポキシの2液性の接着剤です。

等量を必要分出したらよくかき混ぜてはめ込んでおきます。乾けば使えますが、小鉢はもう使わないのでしまっておきます。


「紅鶴」の三番花と四番花が咲きそうになっています。

少し近すぎる感じだったので花弁が開きにくそうと感じたので


針金で突っ張るようして間をあけました。


花名札が残っている「雁の夜空」が咲いているのを見ていたら

答え合わせを行って「登竜門」とした花に似ているような気がしてきました。


花弁の色合いは撮影場所にもよるのですが、花弁の形などが似ているような気がします。

上が今日咲いていた花名札がある「雁の夜空」 下が答え合わせをして「登竜門」とした花菖蒲。


答え合わせが必要な鉢はまだあるので、それらを見ながら判断していきますかね。

それにしても面倒くさい。

そもそも花名札を抜かれた品種は本式では除外するらしい。 それが正解だよな。


ボタン電池を取り寄せてみました。


車に使っているスマートキー? って言うのかな? 開け閉めが遠隔操作出来るやつ。

車に近寄らないと反応しないので、調べてみたら電池の寿命は1日あたりの使用回数にもよるけど1年くらいで交換になるらしいので
、とりあえず電池交換をしてみました。

フタを開けて分解しているうちに汚れが気になり、電子部品が無いところは水を掛けて洗いました。 

濡れた所はテッシュでよく拭いて組み立てて終了。 車まで行ってテストしてみたら、以前より遠くからでも反応するようになりました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も「乙女」を見ながら過ごしております。


朝顔は乾いていませんね。

少し乾かしてから水やりですね。


気温は25.5℃


90センチ平鮒水槽は22℃


ミナミヌマエビ水槽は20℃

タナゴ水槽につけているサテライトに、また稚魚が増えていて4匹になっている💧

二枚貝から少しづつ出てきているのかも。


今日は花菖蒲の「涼夕」が咲きました。

白花に見えて、実は遠くに色がついている感じがします。


「惜春」は花も大きめだし色も良いな


アリも登るくらいだからね。


バラもポツポツ咲いています。


結局朝顔はしばらく乾かしてから水肥を与えています。

雨で養分が流れているから補給の意味も込めています。

青葉にはリン酸分を、黄葉にはチッソ分を多めになるように与えています。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






朝顔のたねまきが終わったので温度計を戻しました

22℃ですね


90センチ平鮒水槽は20℃

ミナミヌマエビ水槽もほとんど20℃


タナゴ水槽のサテライトに変わりは無く


水瓶の金魚も何とか生きていました

ただ尾ビレのあたりは痛々しいあとがあるので早く回復してもらえればよいのですが

エサは食べてくれますが、以前のような素早さは少し薄れています

まぁじっくりとなおしていきましょう

花菖蒲はまだ咲いています


また虫がいます

この手の虫はこれからの定番になるのでしょうね


花柄の辺りに縦に割れるような傷がありました

急成長で割れたかな?


貝の中で抱卵したミナミヌマエビを発見

若干少なめに見える卵ですが、個体が小さいので贅沢はいえませんね


さて弟君のオモチャですが、昨日の続きをやりますかね〜


何とか取り付けが出来ました


これで明日は行くのかと思ったら、明日はいつものようにチャリ🚲で行くんだって

な〜んだ あわてて損したわ


金魚の様子

何とか生きているだけでいいよ

深い所で静かにしていますね。


青葉はこれだけで、色素の抜けたのも打数あり。 いいとこ5鉢がせいぜいだな


黄葉もろくなの無いね





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






小鉢上げ出来る双葉が有るか確認します


皮かむりしていたのでスプレーをやってからピンセットで取りました


取り去った残骸


今年のはかなりダメなものばかりですね

90センチ平鮒水槽は20℃をすぎたあたり


90センチ平鮒水槽も60センチ平鮒水槽も水は澄んでいますね


ミナミヌマエビ水槽はあと少しで20℃


タナゴ水槽の二枚貝に変化無し


金魚にエサを与えに行ってみたものの

姿がないのでおかしいなと思ったら、水瓶から飛び出してゴミだらけになっていました

急いで水瓶に戻し様子をみるもかなり衰弱している模様

こりゃ〜 ダメかな


金魚は自力で何とか復活してもらう事にして

小鉢上げの続きをはじめます

播種トレーにスプーン🥄の柄を差し込み


ま、こんな感じ

何回かクイッ! クイッ! ってやると

苗が上に上がってきます


根の周りに砂などがついているので


軽く水に浸けて揺らせば、かなり砂はなくなります

それから小鉢に入れて双葉の高さを鉢のふちより少し下がった辺りで植えれば終了


これも調子が悪そうだけど上げとくかな


この深淵は根の先が表土に出ていたので、小鉢上げはムリだと思っていたけど、よほど世に出て来たかったんだろうな〜

特に根をいじる事もなく小鉢上げしました。

後は自分で色々と考えて伸びてくれると思います。


花菖蒲の「皇女」が咲きました。

花はけっこう大きくていいですね


注文をしに行った帰りに川面を見る


鴨🦆 が石の上で寝ています

じつに呑気なものだねぇ〜


金魚は何とか自力で泳げるようになったようですが、かなりダメージがあるようです

何で水瓶から出てしまったのかわかりませんが、水瓶から飛び出てから相当な時間が経っていたようです


弟君がオモチャを買ったので部品の取り付けをやりました。


いまどきは部品に説明書が無くて、QRコードを参考にネットで見てと書かれていました。

また、その説明書の日本語がとっても下手くそで、何が何だかわからないくらいでした。

何とか時間を掛けて取付けは出来ましたが、非常に疲れました


部品の取り付けに時間を掛けてやっていたら、双葉がダメになっていました

ま、どうでもいいや


お〜 ベトナム航空 ですね

B787ー9ですが、ベトナム航空の機体の色が良いですね〜


続いてはエアーカナダ🇨🇦

これもB787-9ですがトロントから約13時間かけてやって来ました


花菖蒲の皇女は夕方にはさらに大きく花が開いていました。

見栄えが良いですね〜 花菖蒲の栽培は割と簡単だと思うのでやってみれば良いのになぁ〜と思いますが、難しそうにみえるんでしょうね


金魚の夕方の様子

飛び出る事も考えて、水位は若干下げ気味にしていましたが、これでもまだ高いのかもしれません。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は前からの予約で仕事に行くので忙しいですね

いつもより早めに動いています

気温は22℃


90センチ平鮒水槽は19℃


ミナミヌマエビ水槽は18.5℃


タナゴ水槽の二枚貝に異常は無し


濃い色の伊勢撫子の第二陣が上がって来ました。 かなりゆっくりなんですけどね


これはスピナーベイトによく使われているヒルデブラントのブレードです

以前はカラス除けに使っていましたが、今は水槽で使っています

平鮒の稚魚にエサを与える際に以前は細かいエサを与えていましたが、最近は親と同じ大きさのエサでも口に入る事が確認出来たので、水を吸わせて柔らかくしてから与えるようになりました

ブレードの凹んだ上にエサを置き水を数滴


5分も吸わせると膨らんで柔らかくなります

こうなったら水槽に入れてあげます

平鮒稚魚はスポッと含んでモグモグしながら食べてくれます


いつも楽しませてもらっている紫陽花

今年も楽しませて頂きますよ〜








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の気温は何度かな〜

19℃ね

雨だしね気が重いけど仕事に行かなくちゃね〜


90センチ平鮒水槽は同じく19℃


ミナミヌマエビ水槽は18.5℃


タナゴ水槽は信用できない水温計
が22℃ を示しています

これは絶対におかしいな


あっ サテライトの二枚貝が星になっていた

昨日の夜は生きていたのに残念😢

二枚貝の飼育はかなり難しいらしい


二枚貝が星になると水が臭くなるので仕事の前に水をかえてから行かなくちゃ


急げ 急げ 


だいぶ抜けたね

このあと、バケツでドバーッと満水にして終了


竹がモジャモジャになってきた


ニオイバンマツリもこんなに花だらけになるとは思っていませんでした


仕事に行って床下に入って作業していたら懐かしいものを発見


帰宅して歩いていたら鴨と思われる鳥が北帰行?

いや、違いみたい

うちの家の上でグルグルまわっている

ま、こんな遅くに北帰行はないか


ジャーマンアイリスはまだ残っていますね


水瓶の水替えしなくちゃ

ゴールデンウィークで手抜きしちゃった


茶菖蒲がひとつだけ咲くみたい

明日かな? 明日は天気が荒れると言ってるけど大丈夫かな💧





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の気温は18℃

昨日よりは気温が上がってきているようですね


90センチ平鮒水槽は16℃


ミナミヌマエビ水槽は22℃

低いな〜 と思ったけど昨日設定温度を下げたのを忘れていました

タナゴ水槽は18℃


タナゴ水槽の二枚貝に異常はなし


タナゴ水槽の二枚貝サテライトも異常無し


サテライトにグリーンウォーターを入れてみました

グリーンウォーターってエサになるのかしら? ま いいや


明日はもっと気温が上がるようなのでヒーターは切りました


20センチのミナミヌマエビ水槽に入れたヤマトヌマエビはどうなったのかしら?

姿が見えません  


伊勢撫子はこれくらいで開花ですかね


60センチ平鮒水槽の水をかえている途中

外部フィルターの掃除もやるかぁ〜 

この先あまり時間が無いしなぁ〜

面倒くさ〜 と思いながら色々考える


外部フィルター内に入れるブラックホールがあるからやるかぁ〜

という事で平鮒をバケツに入れて大掃除しました


外部フィルターはどれくらい汚れていますかね〜


ん〜 それほどでもないか


左からヘッド、1段目、2段目、3段目

チャチャッと洗っておきました


ここも肝心だよね

インペラーはラジオペンチかピンセットで取り出してブラシで洗浄します

インペラーの入っていた部分の汚れもブラシで綺麗にして終了

インペラーが回転する事で水が水槽に送り出されます

なので必ず掃除はしておきましょう


適当に配置したら


水を水槽に入れていきます

これは元々水槽に入っていた水です

見えないからわからないけど、外部フィルターにバクテリアが居なくなっているので、少しでも元の水を入れておきます

足りない分はカルキ抜きした新しい水で補います


外部フィルターに予備水をしてから電源を入れると循環が始まります

最初はこれが中々上手くいかなかったけど最近じゃ簡単に出来るようになりました

外部フィルターの掃除は昨年の10月10日にやっていますね

これで秋から冬の間までフィルター掃除はしなくて済みそうですね


花菖蒲の水やりは先日洗浄した4リットルのペットボトルでやっています

ちょうちん横丁か〜 洗ってもコケるようならまた呑まないといけませんね〜


60センチ平鮒水槽は白濁りがおさまってきたので大丈夫かな


今日も釣りに行っている弟君からの連絡によると、傘をしていると長袖が欲しくなるような感じらしい

少し風も吹いていたからそうなのかもね〜

昼前までに9枚釣れたらしいけど、ツ抜けに手間取り13時前にようやくツ抜けを達成した模様です

最終的には17枚釣れたそうです

ま、ゴールデンウィークを楽しんでいますね

今日は隣でサッカーがあったようなので、釣り客は少なめだったようです













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ