ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







切り込み仕立ては昨日仮摘芯していました。

今朝から1回目の摘芯スタートです。



今日は本蔓の摘芯と本葉1〜2枚目、双葉に

脇芽があればそれも取り去りました。

本蔓は1日1枚づつ切り詰めて、最終的には

本葉6枚目を残します。その6枚目の脇芽も

取り去ります。 伸ばす蔓は、3枚、4枚、5枚目から

出る芽を使います。それが子蔓で、さらに子蔓の

1枚、2枚目に出る芽に蕾を付けて咲かせる方法を

私は行なっています。いわゆる孫蔓仕立てです。

孫蔓仕立ては時間が掛かるだけ根の張りが多く

なるので、花が大きく咲く可能性がある一方で

鉢の中心から外に出て花が咲くので、容姿が

重要視される切り込み作りには難しい部分が

あります。



本日の収穫?



久々にPHを調べてみました。



水は汲みたては酸性気味ですが



20分くらいして測るとアルカリに傾きました。

これは以前、この計測器を買った時にわかって

いたので再確認という感じ。



リキダスの500倍を測ってみたら、こんな感じ。

もう少し酸性になるのかと思ったが、それほどでも

なかった。



そろそろラセンが欲しくなる株が出てきました。



あまりにも暑いので花菖蒲が咲く前にダメに

なっています。何だか残念だなぁ〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日も朝から良い天気。東京も梅雨明けした

模様らしい。



あまりにも暑いと株が締まりすぎて良くない。

たまには雨が降らないとダメなんですよね。



暑さでダメージも出ています。



切り込み作りは今朝から仮摘芯。明日から

第1回摘芯作業のスタートです。

寝坊しなければね。 (^。^)



ベー軍のヘリかな? こういう飛び方。

寒冷紗が強風に暴れています。



昨年の交配種をサクラソウの鉢に植えてみました。

タネが採れるかな? わからないけどやってみました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ラセン仕立ての株は長いもので蔓先が表土から

17センチくらいだろうか。これなら何とか本蔓

仕立てで作れそう。



今日も引き続き風がときより強く吹く。



西湖のヘラブナ?が大きくなってきたので



30センチ水槽のパイロットフィッシュの金魚に

移動してもらうことにしました。この水槽は

タナゴがいましたが、白点病が蔓延したので

漂白剤で消毒したので、いちおうパイロット

フィッシュの金魚を入れて様子をみていました。

金魚は10日ほど経っても平気なのでたぶん

大丈夫でしょう。



金魚を掬って



水温を合わせて



先輩の金魚が居る水瓶に入れました。

賑やかになりそうです。



30センチ水槽を洗って



ヘラブナ?ちゃんを移しました。



急激な水質の変化には弱そうなので、少しづつ

上の樽から水を補給しています。




場所を確保するために、花菖蒲を株分けしました。

6号鉢から4号にすることで場所を広く使えます。



株分けしていたら、上から苗が落ちてきました。

黄葉の小鉢ですね。 根がグジャグジャになりました。


何だかやることが多すぎてヘロヘロです。

梅雨空ならいくらか助かりますが、当分は

雨が降らないみたい。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日の東京は朝から強風。

早朝に天気予報を見たらやや強い風と出ていたが、しばらくして

確認すると強い風に書き換えられていた。





本植しなかった小鉢はご覧のように軒並みなぎ倒されていました。

何度も直しても倒れるので・・・・




グイグイ押し付けておきました。

数日は風が強い日が続きそうです。 シトシト雨が楽で良いのですが・・・

今日は何度も上に上がったので疲れた。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








本植済みの青葉の蔓先に蕾がついています。

そのうち蕾が飛び出す予定?です。



昨日の猛暑でクタクタになっていた朝顔も

今日くらいの気温ではまったく平気な素振りを

見せている。 そういう所が朝顔の凄さだと思う。

今日もけっこうな陽射しでしたが、昨日と違って

元気な姿を見せている。2回の潅水で間に合いました。



黄葉は香炉鉢に入れたので管理が楽です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は朝から気温がグイグイ上昇。

今年最後のビーナインを青葉全鉢の芽先にスプレー。




今日は新宿が一望出来る場所で仕事。

何もこんなに暑い日に屋上で仕事になるとは・・・

出掛ける前と、昼前と帰宅して潅水。

現場と自宅と行ったり来たり。疲れた。




夕方になってホッとした。 最近の傾向から

すると、日本には梅雨らしい天気はなくなりつつ

あるような気がする。 雨は若干多くなるが

シトシト雨が無くなりザーッと降って止む。

昔の栽培方法が成立しにくい状態になっている。

梅雨寒で悩んだ昔が懐かしい。












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









狭い栽培場で鉢の置き場にも困っております。

本植も終わっているので、いつも通りの場所に

置きたいのですが、昨年使っていたスノコは

腐れていて置くのが難しい感じ。



なのでホームセンターに行って檜のスノコ材の

B級品を買ってきました。どうせ3年で壊れる

のでB級品で良いのです。



こんな感じに組んで



外に鉢が落ちないように囲いをつけて完成


さらにもうひとつ、作業台も作り直しました。

何だか疲れたぁ〜



早速鉢を乗せてみました。



やっといつもの感じになってきた。



そろそろ梅雨明けですかね。

もっと雨で良いんですけど・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日は黄葉系の本植を行いました。

途中で雨が降ってきて雨除けのシートを張ったりと

なかなか大変でした。





本植の終わった鉢を置く場所も狭いのでとりあえず置ける場所に

置いている感じです。




鉢の間隔はほとんどありません。




ハイポニカも油断していると蔓がとんでもなく伸びています。




毎年百均のネットを使っています。 これで十分です。




とりあえず蔓を誘引してみました。 花はまだまだ先なので

花を見た上で授粉作業を行いたいと思います。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








昨日の動画では支柱に小鉢を通す様子が

わかりにくかったので、画像で説明を追加します。

元々小鉢には支柱と同じ太さのパイプが埋め込めて

あります。



小鉢から苗を取り出し、埋め込まれていたパイプを

下げます。



支柱の先端に、このような治具を取り付けます。

特に名前がついてはいないと思いますが、私は

支柱ガイドとか、アレとか、コレとか言っています。



小鉢の下から出たパイプに支柱の先端につけた

支柱ガイドを合わせて苗をおろすとすんなりと

支柱を通っていくはずです。

どうでしょう? わかりますかな? (・・?)



今日も青葉の本植を追加してますます狭くなって

きました。

黄葉を置く板もなんとかしないとマズイなぁ〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











今日は青葉系、蔓作りの苗を本植しました。

本植の方法として動画を載せましたが参考になりますやら・・・





今年の根張りはこんなものですが。どうなんでしょう?

ま、崩れないから良しとしますか。。。。




例年は植え替えた時の苗が貧相な感じになっていたのですが

今年は何だか良い感じに見えるので嬉しいな~ (´艸`*)




青葉の植え替えが進むと黄葉が邪魔になるんですよねぇ~ (/・ω・)/


もう少し本植しなければならないものがあるので、明日以降も

頑張らないと・・・






詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ