ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今年の用土に肥料分がないのか、あるいは

水肥のやり方が悪いのか? 株がやわやわで

仕方がない。 しかも蕾もつかないし弱々しい。



小鉢時代に双葉と本葉1〜2枚の脇芽を

取り去っていたが、本植後にも再び伸びて

いました。こういうのがあると肥料が

効きにくいので取り去りました。



本日の収穫

こんなにあるんだもん。弱々だわ。



本日の「白金白雲」

こちらも不要な芽を取り去っております。



花菖蒲の「歌行灯」



こちらは昨日に続いて「碧涛」



咲いている花菖蒲もありますが、そろそろ

咲き終わりの株を分けないとなりません。



用土をチャチャっと作って〜

株分けします。



今回は株を分けるのにハサミではなく

百均のナイフを使いました。 が

所詮は百均。というか、花菖蒲をあまく

見ていたのか刃が曲がって入らない。

仕方がないので先端を使って引切りを

してごまかしました。



「金冠」 今年は残念ながら咲かなかった。



根の周りが足りなかったのか?

春の肥料が足りなかったのかもしれない。

来年こそ咲いてもらいたい。



本日はこの辺まで。

あと半分と少し残っています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








梅雨だから仕方ないけど、雨が降ったり

止んだりで困ります。



本日の「白金白雲」

少し株が大きくなったかな。

そうでもないか。



私が作る切込み作りは「孫蔓仕立て」

あまり人気のない仕立て方ですが

私はこれしかやりません。

今日は本蔓を摘芯する第1回摘芯を

行いました。 それと同時に双葉と

本葉1枚目と2枚目に出ている脇芽を

ピンセットで欠き取りました。

明日から少しづつ本蔓を切り詰めながら

本葉6枚目を残す所まで切っていきます。

摘芯は一気に行わず1〜2枚と少量づつ行う。



本日の収穫?

美味しそうだけど絶対に食べないでください。



花菖蒲の「碧涛」が咲きました。

濃い色で良いですね。昨年は失敗して

咲かなかったので嬉しいなぁ〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








台風って、本当に来ていたのか?

という感じでした。 鉢の避難は

必要なかったみたいだけど台風と

言われたら避難せざるを得ない。



避難させていた場所によって雨が

当たった所と当たらなかった場所が

あったみたい。 普通の台風ならどこに

鉢を置こうがずぶ濡れになるのにね。



鉢を戻しながら支柱のチェック。

本植してしばらく経つと雨に当たって

地盤沈下がおきたり苗が動いたりで

支柱の曲がり具合に変化が出てくる。

この鉢も支柱が傾いているので・・・





支柱押さえで矯正。



本日の「白金白雲」



早いものは支柱に絡まり始めています。

じきにラセンが要りますね。



鉢を戻しました。



午後のテレビで発雷確率が75%なんて

言うものだから、寒冷紗をまた張りました。

だけどその予報もハズレで少しの雨だけ

だったようです。 天気予報に振り回された

1日でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今朝は熱帯低気圧の接近に伴い鉢を

避難する準備をしました。まず、寒冷紗は

端に寄せて紐でくくりつけました。



雨が降っていなかったので、降り始める

ギリギリまで栽培場に置いていました。



本日の「白金白雲」



午後3時になり雨雲が接近して来たので

鉢を一段下に下ろしました。



狭くて足の踏み場もありません。



栽培場はガラ〜ン!となりました。



階下に新設した棚からも鉢を下ろして

避難させました。



ラセン作りの株は本葉9枚くらいでしょうか。

今回の雨で株がひと回り大きくなるかも

しれません。

今夜、台風第3号 (セーパット)が発生と発表が

ありました。小型とはいえ警戒は必要です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ハイポニカの株が大きくなり蔓が伸びて

来たので周りにネットを張りました。

百均の安物で使い捨てですね。こんなんで

十分です。



L字に張っています。



2株ある蔓が絡まないようにしながら

ネットに誘引していきます。



花を見た上で両方とも団十郎と確認出来たら

蔓は混在させても良いのですが、片方が違う

花色になったりすると面倒なので確認して

から大きく横に這わせます。初めから混在させて

色違いの株だったら根元から切っても良いのですが

妙に花色が良かったりしたら採種したくなるので

確認します。



栽培場は特に変化なし。



まだ根は入っていかないようです。



本日の「白金白雲」

さほど変化なし。



階下の黄葉。作業がしにくい事この上なし。



早霧湖ヘラブナ水槽を見たら、また

ミナミヌマエビが抱卵していました。

早速隔離水槽へ移動してもらいました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








黄葉の鉢を置く場所がないので

階下に少し栽培が出来る場所を

作ってみた。 階下でも地上2メートルは

ある。



上から見るとこんな感じ。

まだ変更する余地がかなりある。

手入れをする場所を確保したい。



青葉の方は不要な小鉢を移動させて

鉢の間隔を確保した。

今日は天気が良かったが、昨日の

雨で水やりしなくて済むので楽でした。



瓦の照り返しがキツイ季節になりました。



本日の「白金白雲」

蕾が見えてきたかな。

気のせいか?



こちらは蕾がついています。



昨日の雨で少しですが苗が大きく

なったように感じます。 すでに支柱を

見つけてもたれ掛かろうとしています。



本植作業に追われているうちに

ハイポニカが凄いことになっていました。

蔓が彷徨っています。そのうち蔓同士で

グルグルになってしまうので、何とかしないと。



今年はこのカメムシがよく来ます。

体長2センチはあります。

我が家ではこんなに大きなカメムシは

今まで見ていないような気がします。

都内に進出して来たのかな?

カメムシ対策も必要になるのかしら?

トホホ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


追加  






今日は朝から夕方まで雨。

夕方に止んだので昨日の残りの

小鉢を本植する。

しかし、用土が足りないので小鉢用の

用土に色々混ぜて作った。



かなり適当な用土だが何とかしないとね。



苗はこんな感じ。香炉鉢は11個ある。



途中でまた雨が降ってきましたが続行 。

鉢の置き場がなくなりました。

どうするの?



今朝や夕方にも地震でおどかされてしまいました。

この時期は栽培場に鉢があるので地震は

ちょっと勘弁してもらいたいですね。



本日の「白金白雲」

この苗は行灯に本植してみました。



昨日本植した黄葉の鉢。



「団十郎」には蕾が見えてきました。

この蕾は咲かせません。



夕方には雨が止んで日が射したりしたけど

この後また雨が降りました。明日は晴れかな?

用土を乾かしたいですね。



(^人^)地震が来ませんように・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日も朝から本植作業。

青葉が34鉢追加で昨日との合計で42鉢。

黄葉は27鉢。



物入れをさがしたら香炉鉢が出てきた。

でも用土がない。苗はある。

さて、どうする?



花菖蒲はラストスパートです。

今年は見応えがありました。



朝顔の本植が終わったら、次は花菖蒲の

株分けですな。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


本植  






栽培場に本植に使うものを運びました。



でも、天気があやしい。



今年の用土はこんな感じ。



試しに「黒雲」を本植。



支柱を押し込んだ時には針金が

曲がるくらいになるのがコツ。



鉢底石として500ccほどの軽石を入れる。



その上に本鉢用土を500cc入れる。



鉢の周りに有機玉肥を4ヶ所入れる。

今年はレバートルフのボカシ玉肥。



さらに500ccの用土を入れたら、高さを確認

するために苗を入れてみる。

ビニールポットのままで高さを確認して

みると良いだろう。

苗の双葉が鉢縁より若干さがるくらいが

基本的な高さ。



概ね高さが確認出来たらビニールポットから苗を

取り出し、鉢内の支柱ガイドを下げておく。



支柱に苗を通す際に使う治具。

これを支柱の先端に取付ける。



こんな感じにセットする。

そして苗の下に出した支柱ガイドと

支柱の先端の治具を接続して苗を下ろすと

すんなりと支柱に通す事が出来るはず。

苗を下ろしたら、周りに用土を入れて

小鉢部が動かないようにする。

用土はグイグイと押し込んで入れるのではなく

自然に重さで入れた後に鉢底を数回

床を叩くようにすると落ち着きます。

もしこれで用土が下がったら足せば良いのです。

表土にも4ヶ所にボカシ玉肥を鉢縁に入れ

少し用土に押し込んで見えなくします。



支柱のグラつきを抑えるために、針金で

作った金具をセットして終了です。



本植後には小鉢部だった所にハイポネックスの

活力剤「リキダス」の1000倍を80ccほど

潅水して終了。



すぐに栽培場に置き陽に当てる。

今日はこの後雨でした。



午後からも作業をしようと思いましたが

雨が降ったり止んだりで、今日は8鉢で

終了。




本日の「白金白雲」

やっと本葉6枚目が展開した。



今年の苗はあまり根張りが良くないし

あまり期待できませんな。

天気も悪いし効率的に本植出来ないと

疲れますね。明日の天気も今日と同じかな。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








時期的にそろそろ本植を行う頃合いなのですが

いかんせん成長が遅れ気味。

青葉の本葉6枚はこれだけ出来ました。



黄葉は手前の苗トレーの8鉢が本植適期かな。

でも時間がないので出来ません。



本日の「白金白雲」

せめてあと1枚本葉を広げてもらいたい。



朝、陽が出ていたので潅水したら

曇ってしまった。でも、何だかんだで

結局は夕方まで陽がさしていました。



今年はカメムシの当たり年かもしれません。

これは緑で小さいですが、先日は10円玉大の

カメムシを3匹見ました。10円玉大の大きさの

カメムシは初めて見ましたが、そんなのが

大量に発生したら非常に気持ち悪い。



ヘラブナ水槽を見ていたら。また、

ミナミヌマエビの抱卵個体を発見!



捕獲して。



隔離したらすぐに落ちていたエサを見つけて

食べていました。 元気な稚エビを期待したいです。



また早霧湖ヘラがケガしていました。

いつもケンカばかりしています。

いちおうヘラブナも縄張りみたいなのが

あるようです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ