goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



昨夕から雨ですが、朝になっても降っていますね


いつになったらあがるのやら



先月、早霧湖に行った際に寄ったコンビニにあったビールを昨夜飲んでみました


体調が悪くてしばらく飲んでいませんでしたが、久々に飲んでみました。


これと同じものを知人にお土産としてあげましたが、人にあげるのに美味いか不味いかわからないのも悪いので自分用にも買ってきました。


けっこう良かったので安心しています


もうひとつ別のものがあるので次はいつ飲もうかな




胸ビレが無くなるほどの重症だと思っていましたが、今朝見たら胸ビレがついていました{emoji:014_char3.png.びっくり}


でも水瓶にはちょっとムリでしょうね

エサやりして体力をつけさせないとね


ニレケヤキの剪定をしておいたら、また新芽が出てきました

今まではこういうのに気がつかなかったのかもしれませんね


雨でバラの花弁が打たれています

少しづつ落ちていくんでしょうね


雨がおさまってきましたが、この先はどうなるのやら


花菖蒲の葉には雨粒が残っています


またオオカナダモの花が咲いていました




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝ほど、とうとう最後の花が落ちていました


また来年な

頑張って育てるからな!


朝から雨こそないものの、曇りがちですね


まだまだ芯芽が見えるくらいでゆっくりしていますね


花菖蒲の乾きが早いので、受け皿に鉢を乗せていました


いつもより多めに水やりして鉢皿にたまるようにしますかね


花菖蒲に花芽も見えるようになってきましたね いつ頃咲くのか楽しみですね


この金魚はかなり大怪我していますね

ちょっと水瓶に入れるのはムリかもね


昼くらいから雨雲がやってきてポツポツきます どうなりますのやら


ニオイバンマツリとバラの香りに癒やされています





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






とうとう君子蘭の花が1個になりました

また来年も花が見れるように頑張らないとなぁ〜


金魚にも薬剤をいれていましたが、かなり前なので半分くらい捨てて新しい水を入れておきました

エサはよく食べるので回復を待ちたいですね


花菖蒲が乾きましたね

水やりしておきました


ニオイバンマツリもどんどん咲いています

香りが良くて気持ち良くなりますね〜


バラ🌹も花がたくさん咲いています

早いものは終わろうとする花もありますね


都内を飛ぶ🚁ヘリコプターって危なくないのかな?


立川辺りじゃ学校に侵入したという事で騒ぎになってるしねぇ〜


14時には朝顔の土が乾いていますね

これは何もせず放ったらかしにしておきます


外部フィルターからの漏れはようやく止まりました

何度かフタのしめ直しをしましたが直りませんでした

もしや?と思い、ろ材を入れているバケットがちゃんと入っていないかもしれないと、入れ直してみました

その後は漏れることもなくなり水槽の水位も安定しました


外部フィルター下部の漏れもなくなり乾きました

ちゃんとバケットが入っていなかったみたいね


伊勢撫子もさ花弁が伸びてきましたね

このブログはもう終わるようなので、一緒にやめようかと考えています

他のブログに引っ越しが出来るみたいですが、やり方がよくわからないのでムリしてやる事もないでしょう

このブログは自分が何をやっていたかの備忘録だったのですが、もういいでしょう

好き勝手にやって終わらせるか、他のブログでやるかどうかはわかりません

いちおうやってはいるので、これで見れるのかわかりません

amebaとかいうブログに引っ越そうとしましたが、訳がわからないので引越さないで新たに始めようとしていますが、何だか面倒になってきましたよ





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






昨夜のうちに止むのかと思っていましたが、何だかんだで夜明け頃まで降っていたみたいですね

大雨になった時間帯もあったようですが、爆睡していたみたいで知りませんでした


そのおかげで花菖蒲には水やりしなくて済みます


道満河岸で釣った金魚を水瓶に入れようとしたのですが、かなり痩せ細っているのと、ケガが酷いのでしばらくはこのままにしておきたいと思います


ジャーマンアイリスは毎年咲いてくれるので楽しいですね


伊勢撫子の薄い色の花が咲きました


夕方になって、やっと乾いてきました

今年の用土はあまり良くないかもな


君子蘭の花もあと2つになりました

明日までもつかな〜

見おさめかなぁ〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はありがたい事に5時から車の警告音が30秒ほど鳴り続け、さらにそれが3セットあったので、いい目覚ましになりました  


君子蘭の2番花もそろそろ終わりになりそうですね


花弁の落ち方が好きなんですよね


伊勢撫子も段々と良くなってきました


ジャーマンアイリスも2番花になりつつあります 最初に咲いた花を取り去り次の蕾に期待したいと思います


色々と見てまわっていたら、双葉が出ていました。すっかり忘れてましたよ。後で小鉢上げします


こっちを先に小鉢上げしたから、後のやつは関心が薄いんだよね。


それより、水槽の水が減るので何だろうと思っていたら、外部フィルターが漏れているようです


外部フィルターを置いている場所も濡れていますね

一度外部フィルターのパッキン部にシリコングリースを塗って閉めておきました

また漏れていればわかるね しばらく様子をみます

発泡スチロールの箱に道満河岸から釣ってきた金魚がいます

ケガをしているので、しばらく薬漬けにしておきました

エサをやるとすぐに食べるので、そろそろ水瓶に入れるかな〜


これも釣り場から持ってきたジャミです

道満河岸と熊の池からだったかな? 

ジャミはスレで掛かってきたものなので、かなりダメージがあるから生きたまま連れて来るのが難しいですね


これも薬漬けにしていますが、薄いから効いていないかもしれません

何でも平鮒釣り師はジャミと言ってしまいますが、クチボソとか言うやつですね たぶん


朝顔を植え付けておきました

左右には置き肥を入れています

用土は無肥料なので置き肥は必要です






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






バラがゆっくりと咲き出しています


葉に食われた跡がありますが、ここ1カ所だけみたいですね

薬剤を散布しているから効いちゃったのかも?

いつもだと、チュウレンジハバチが小さい穴をあけたり、葉の周りが食われてから薬剤を散布しますが、今年はそういうパターンではないみたい


花菖蒲の鉢に水をやろうと思っていましたが、すっかり与え忘れてしまいました

今朝やろうと見たら中途半端な乾き具合ですが、予報会社によるとレーダーにうつらない雨雲が雨を降らせちゃうかも、という言い方をしているので、面倒なので水をやりました


ジャーマンアイリスを見たら、花芽が急にあがってきました

今年も何とか咲いてくれそうです



歩いていて見つけたハゴロモジャスミン

かなり昔、香りが凄かったので少し頂いて用土に挿しておいたら根が出た事がありました

でも香りが凄すぎたのでやめちゃいました

あれから何年経ったのやら







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






万年青から出てきたのは花芽なのかな

そろそろ株分けする頃だと思うけどいつやったらよいのやら


盆栽みたいなやつを放ったらかしにしたらボーボーになっちゃったので切り詰めました

あ〜 何だか疲れたね〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は少し早めに始動しました

チューリップの花は風に吹かれて終わっていますね


ムスカリも終わるくらいだからチューリップは長持ちした方ですね


これからはバラですね〜


昨日、帰宅したら何か届いていたんだよな〜

あ〜 会報が来たんだ  なるほどね

また時間が出来たら見ます
 

遅めのネコヤナギ

気温が高いからか進むのが早いみたい


君子蘭も咲いているけど


早くも落ちていました


もう片方のも咲いています

少し気温が下がれば長持ちしてくれそう

明日は雨だけど気温は下がるかな?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今まで使っていたスノコがボロくなったので、新しく作ろうかと思いましたが、今どきは買った方が安いですし、体調がまだダメなので買いました


以前は檜の板材が安くなっていましたが、最近はそれがないので買った方が安いですね


檜のスノコだから、防腐剤は要らないか〜と思いましたが、防腐剤自体が残りわずかだったので残りを塗り塗りしてみました


そんな事をしていると遠くから見ているのがカラス🐦‍⬛ですよね

いつもと違う動きをしていると偵察に来るように見ています

一時期には5月に数百の大群となっていた時もありますが、最近は落ち着いているようです


これは2021年の3月に隣のアンテナから飛び立った猛禽類ですが、この時はカラスが消えました

こういう鳥って何だかカッコいいですね〜

都内に猛禽類が入って来るとカラス🐦‍⬛も減るようですが、最近は見ないのでまた増えるかもしれませんね


夕方には鉢が乾いてきたので水をやっておきました





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






もう終わりかなぁ〜と思っていたチューリップがまだ咲いていますね

けっこう頑張って咲いてくれていますね


バラの花弁が見えてきた感じですが、殺虫剤の影響で開花しても花が暴れているかもね


ミナミヌマエビの水槽に入れていたヒーターもこの気温になってくると意味がないので電源は落としました

明日あたりに回収しますかね〜


昨夕に水を与えているので鉢が湿っていますね


これは咲いた所を見たことがない花菖蒲の鉢です

普通の花菖蒲と同じ栽培方法で咲かないので、他の花菖蒲とは違い肥料を多く与えています。

どうなるのやら? やってみないとわからないからね〜


いつも見ている桜は

もう完全に葉桜になっていますね


午後から仕事に行った先で見た八重桜

すっかり見頃になっていますね。


昼前に水やりしました。その前に中耕したから夕方には乾いていますね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ