ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝も優良花を運ぶ時間になると生憎の雨。

前日から開花鉢は軒下に入れたりして優良花が雨に濡れないようにしていますが、運び出す時は花が濡れないように傘を手にして1鉢づつ運んでいます。

いつもより時間が掛かりますが今日も無事に展示会が出来ました。

優良花は撮影して記録に残します。東京あさがお会は写真撮影も自分達で行っております。
こういうのも朝顔栽培の楽しみ方のひとつなんだと思います。周りに施している風避けは私が作りました。

出番を待つ役者さん達です。

今回の展示会で初めてボタン咲き切り込み仕立てが咲きました。ボタン咲きは開花に時間が掛かるので会期にあわせるのがかなり難しいですね。

だいぶ賑やかな展示台になってきました。

切り込みも鉢数が増えてきました。

11時になると展示台の鉢は栽培場に戻され陽にあてます。そうしないと翌日に咲くパワーが出ませんからね。

今日は午後から陽が出てきたので週末は期待出来るかも!? 気温が高くなれば輪径が伸びるんですけどねぇ〜。

あと残り2日です。種子や会報、咲かせ方がわかる教本の販売もしていますので興味のある方はコロナ対策をしてお出掛けください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の様子。私が靖国神社に到着すると黄葉の鉢を点検して展示台にのる鉢を選択します。

それを展示台に運び入れて審査を行う鉢に関しては札をつけて審査します。ちなみにこの鉢は昨日天位だった花より大きく20センチで咲きました。「銀妙×宝幸白王」花名を考えないとという話が持ち上がって来ました。どうしようかなぁ〜

青葉も鉢数は増えてきましたが気温の低さからか輪径が伸びないようです。

また一部に白サビ病が出て来ているので黄葉の全部にリドミルゴールドMZを噴霧しています。

今日の朝は肌寒く午後になって薄陽がさすようになりました。風が北寄りから南寄りに変わった時に蒸し暑さを感じました。短時間でも暑い時間があると花径が伸びるんですが難しいようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今年は青葉の生育が遅くガッカリしていました。蕾つきも鉢によってかなりバラつきがあり展示会で咲く花はラセンの中間から下の方が多い感じになりました。なので天位が咲くのは難しいと考えていましたがどういうわけか天位の花が咲いてくれました。また黄葉は孫蔓仕立ての強さがあり容姿も大きくなりがちですが、そこそこの作りが出来たと思っていました。今日天位を頂いた花は「銀妙×宝幸白王」のf3になります。黄葉と青葉の白花の交配なので何とか私でも続けられました。


これは今日天位を頂いた鉢の兄弟です。すでに朔果が出来ています。 銀妙に出る特徴的な葉型が受け継がれています。

今日は上出来すぎですね。また手入れでもしてあげないとね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は雨だったので栽培場から展示台に鉢を運ぶ際には傘をさしながらひと鉢づつ運びました。

展示台にのる鉢が増えたのは良い事ですが、鉢移動は重労働ですね。


それでも何とか鉢を運び入れて展示が出来ました。蔓作りでは天位が出たので少しずつ良い方向に向かっているようです。

栽培場では病気らしき株が出始めています。表向き黄色い点を示してます。

葉の裏側には白いものが出ています。重症ではないようですが、放っておけない病気です。

リドミルゴールドMZを噴霧しておきました。これで治れば良いのですが・・・
様子をみてみましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






奉納あさがお展の2日目。 展示の台に飾られる鉢数が増えてきました。蔓作りはこんな感じ。

切り込みはこんな感じ。切り込みはどうしても会期のはじめは咲かないことが多いんですよね。

パノラマで撮ってみました。

蔓作りの審査を行なっております。コロナ対策でフェイスシールドを装着しております。

「洗柿」という色。孫蔓作りは花が大きい。
今年もお役御免ですな。

今日も雨が降りました。今週はこのような天候が続くんでしょうね。トホホで御座います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






本日から靖国神社にて奉納あさがお展が始まりました。コロナ禍で開催出来るかわからない状況の中で作り上げて来た大輪朝顔を皆様に見て頂きたいと思います。しかしながら雨の初日を迎え、前日に開花鉢を避難させていましたが、気温が低い事と日照不足、鉢の移動に伴う疲れなど様々な要因からか優良花が咲きませんでした。



雨が降ったり止んだりの天気が一日中続いて初日が終わった感じがしますが、昼過ぎに2時間弱の日差しがあったので期待したいところです。 しかしその一方で気象庁の週間天気予報を見ると雨の週間という残念な予報になっているので不安もありますが、こればかりはどうにもなりません。

夕方には明日の開花鉢を雨のあたらない場所に避難させておきました。

昨日より開花鉢が多いので明日こそ優良花が見れると良いのですが・・・



黄葉はまだ少なめのようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日はいよいよ展示会場となる靖国神社に搬入をする日です。 昨日は黄葉の鉢をおろしましたが、今朝はいつものように早朝から青葉の鉢おろし、の予定でしたが雨が無情に降っており雨が止むのを待っていました。トラックが来る前に全ての鉢をおろさないとならないためヒヤヒヤしましたが、何とか止み間に42鉢をおろしました。

おろし終わってからも雨が降ったり止んだり。

「仙の秋」雨でボロボロだね。

「杜の茜雲」 どうなんだろう?刷毛目っぽい? 雨粒でよくわからないや。陽光なんだね。筒は良いかもしれない。

トラックに鉢を載せて本年の納品とさせて頂きます。

あとから追いかけていくと到着していました。
いや〜 今年もずいぶん沢山作ったなぁ〜


ここに明日から開花した朝顔がならべられます。 明日の開花鉢は少なめのようです。
たくさん花が見たい方は気温が高めになってからお越し下さい。

いつもの年より少なめですが、これだけ鉢が並びました。

黄葉はあまり変わりないか?

会場はコロナ対策をしながら展示会場を設置しています。


色々と大変ですが1週間の展示会がスタートします。

暑さ対策で空調服を購入しました。どれだけ効果があるのかな?

献花奉納展・朝顔展示会

期日 7月26日(日)~8月2日(日)<o:p></o:p>

会場 靖国神社展示会場<o:p></o:p>

時間 午前7時~午前11時 朝顔鉢植えの展示<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

押し花教室は中止です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝もどんよりした中のスタート。

「杜の茜雲」 明日咲いちゃう残念。

「仙の秋」これも明日咲きそう。

「万代桃泉」 まだ花は小さい。

今年は蔓の伸びが遅れたのでいまだに天に届かない。

「福岡122×薄葡萄地二黒唐桑刷毛目絞」
咲き分けが出ないか交配したものですが、左には色のついた蕾がある。右に白花咲かないかな〜


「福岡122」 真ん中の蕾のガクに色がついています。時雨くらいかな?

キノコがっ! こんなに大きいのは初めてです。
 今日はあまり多くなかったかな。

明日の搬入の前にオオタバコガ対策として薬剤を散布しておきました。展示会に持ち込む前に薬剤散布するのは他の出品者に被害が無いようにするための最低限のマナーです。

夕方になり、これをおろしました。

今年も大活躍のオカモチ2号。箱を取り付けて2鉢づつ下におろしました。

これ天位だなぁ〜 日曜に咲いてくれれば良かったのにぃ〜。  咲く前なら何とでも言える。

とりあえず33鉢おろしました。明日はいよいよ搬入日。天気が気になるところです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


雨で  




今日は朝から雨のため画像の良いのはありません。

花が咲いているので雨降りの中、花だけは取りました。

これは切り込み作りなんだけど、毎日点検しているのに蕾の付根に葉芽が出ている。その生長の早さは凄いと思う。

雨で花の筒には雨水が溜まっている。

咲けば良いものでは無い。蔓先には葉芽しか無いので会期前に花が終わりそうだね。

今日もこんなに咲いてしまった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は花が沢山咲きました。作業を始めてしばらくしたら雨のため中断。ポツポツの雨だったので無理して作業を開始。

まだ小さいね。

展示会の花はないのでWEB展示会ですね。

半分手入れが終わったけど花がまだたくさんある。

これは「東京娘」 ん〜っ茶の割には良いかも

薄い藤の花。

これは何とか20センチあるかな。丸い木の板が直径20センチです。

「霞紅×桃東娘」 これも紅で20センチを超えています。


「松1705」 これも良いね。


「薫風三夏×(霞紅×桃東娘)」私が交配したやつ


「狩衣(変)」 これも20センチ超えました。



しかし今日はいくつの花が咲いたのやら?
100花くらいあるかな? ひと鉢で3〜4花咲くのがざらだったからなぁ〜

手入れが終わる頃になると、さっきの雨がなんだったの?という感じで陽が差してきました。

急に鉢が乾く感じで潅水に追われました。

タライに花を浮かべてみたら、タライの底にクラックが入っていて水が抜けていました。残念




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ