ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は静岡県、伊東市の一碧湖に行ってきました。

釣りは久しぶりです。 少しは体調も回復してきたのでリハビリを兼ねています。




モチベーションをあげてリハビリすべく? 今回は新しく15尺の竿を購入してきました。

噂では、もう少しで釣り竿の値段が上がるということで、少しでも安いうちにということで

購入しました。 シマノの「本式15尺」はカーボン竿ですが、かなり竹の感じがする竿です。

12尺を昨年購入して使った感じがあっていたので15尺も本式にしました。




今日の一碧湖は先客が5人ほどいたので白ブイ前は混雑気味。

なので鳥居前に行ってみました。 鳥居前は大きい魚が釣れるのが特徴で

結構難しいのは承知しておりましたが・・・・   撃沈! (〃´o`)=3 フゥ


アタリがないので竿を上げたら釣れてしまった1枚目・・・ なんなんだ?

昼までやって3枚なので釣り座を移動を決意。




一碧湖上空を3機のヘリコプターが旋回を繰り返している。

移動すべく、ロープをボートからほどいていると、急にあたりが暗くなってきたので

上空を見たら!   ∑(; ̄□ ̄A ガーーーーン!!



空一面が凄いことになっていてビックリ!

大室山から黒煙が上がっているではないの! 噴火か!? と思ったが、これは

どうやら山焼きという行事の一環のようです。

それにしても、日光を遮断する程の煙を人工的に作り出せるとは・・・

ボートを漕いで反対側に移動した頃には山焼きも一段落しておりました。

結構短時間でしたね。




一緒に移動した弟君もやっと本日の1枚目。 苦戦していました。



湖畔には小室桜と呼ばれている桜が咲いていました。

ウグイスもよく鳴いていましたが、釣果はたったの8枚でガッカリでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








2週間くらい前から君子蘭に水肥を与えてみたところ

真ん中から新しく葉が出てきました。

今年も上手く咲いてくれると良いのですが・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









水仙の鉢ですが~

やっぱり鉢だと花が毎年咲きません。やっと1つだけ蕾が見えてきて

これで今年はおしまい見たいです。

一生懸命肥培したつもりなんですけどね~ ガッカリです。

鉢には限界があるようです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










昨晩から降っていた雨が寝ている間に雪になっていたようで・・・

車には雪が残っておりました。

まだ2月ですからね。 寒くて当然ですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









大輪トキソウを植えつけてみました。

用土は昨年の残りがありました。 配合は適当です。

水やりがやりにくいので、自動潅水を刺しておきました。




サギ草も同じような用土なのでついでにやりましたが

球根が数個しか残っていませんでした。

なので2.5号の鉢に植えつけてみました。





花菖蒲には、もうそろそろ芽だし肥をやってもいいのかもしれませんが

もう少し水だけで勘弁してもらいます。

2日おきに雨が降ってくれると助かるんですけど無理でしょうか・・・






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










先日の新年会にてあさがお会の会長さんからサクラソウの芽をもらってきたので

今日は植えつけてみました。

今年は4種類だけです。




鉢を用意してと・・・




ロッカーにあった赤玉土とか余っていた腐葉土と堆肥を引っ張り出してみた。



調子が悪いので篩も掛けずにそのまんま。

でもって混ぜておしまい。




座ったり立ったりちょっと嫌な感じ。

4鉢でヘトヘトになった。

1つだけ栽培したことがない品種だったので花名札が無い。




黒い札は余っていたので急遽作ってみました。


篩を掛けてくれる機械ってないかな・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










今日は東京あさがお会の新年会をやっております。

今年もみんなで一緒に大きい花を咲かせましょう!!  ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ_フレーフレー

会場幹事のアンちゃんは一番乗りです  (;´▽`A``

今年もみなさんで良い花を咲かせましょうね。





3時間ってアッという間に終わっちゃうので、2次会ですね。

お~ こういう手もあったか・・・・  美味そうだ・・・( *´艸`)

さぁ~ 来月は会報の発送ですね。  そろそろ栽培準備にかかる頃かな? (゜_。)?







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )











今日の東京は朝から地震でビックリですよ。

たいして大きくはなかったのですが、ボ~~~ッとしているときに

きたので少し慌てました。

花菖蒲の鉢が上にあるので点検を兼ねて潅水しておきました。



夜には桜島も噴火したようなので、いつ何が起きても不思議ではない

日本列島ですね。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









吊鉢のパンジーなんだけど~

どうしても光が当たる所と。影になってしまう所が出来てしまう。

これを何とかまんべんなく陽に当たるように出来ないか?






ペットボトルがあったのでこれを使って何とかならないか?





ハサミでチョキチョキ切って、風を受ける羽根を作ってみました。

どうなんだろ?  とりあえずこれで様子見だな。




少しの風でも回ってもらえるように、ボールベアリング入りの

スイベルを用意してみました。




耐荷重200キロ!!   w(゜o゜)w オオー! 

すげ~な これ 人も釣れるぞ! 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )