ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝も6時からスタート。

そろそろ花が無くなってきたか?

2個の花しかありませんでした。


蕾から葉芽になって、さらに蕾がつきだしています。 


青葉の手入れの際に、このような小さい芽を欠き取る事が重要です。

だから毎日手入れをしているのです。


青葉の収穫。 かなり少ないですね。


今日も暑くなるんだろうなぁ〜


君はず〜っと見ているね。

何が面白いのか不思議だろ?


黄葉の収穫。

水やりは後回しでいいや。


気温は29℃


90センチ平鮒水槽が27℃


ミナミヌマエビ水槽が26℃


今朝のタナゴ水槽もかなりのジンクリアーですね。

グリーンウォーターやらないとね。


左の二枚貝が台から落ちていますね。

あとで乗せておきましょう。


サテライトの中身に異常は無し。

そろそろ二枚貝のローテーションなんだけど、タナゴの稚魚は出てきませんね〜

大きいカラス貝には期待していたんだけどなぁ〜 たぶんダメなヤツだな。


昨日から頑張って咲いている花菖蒲。そろそろ終わりですかね。


その隣で開花しようとしているけど、たぶん明日になりそうですね。


ラセン作りはあと3〜4日で頂点にあがりそうです。


これももう少しで到達しそうです。


今年はいままで使っていたものを使わないで栽培しています。

いつもは菊鉢に朝顔の鉢を入れて直射日光から鉢を守るような事をしていましたが、特に問題もないので二重鉢にしなくても良いかもしれません。


2回目の水やりをしたけど、垂れた葉がすぐに起き上がらない。今年も根張りは悪そうだな。


黄葉の方がいくらか良さげな気がするけど、咲いてみないとわからないね。


昨年使っていたのが余っていたので使っちゃお。 肥料成分あれば何でもいいからね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日の雷雨でどうなっているのか心配もありましたが、特に問題はありませんでした。

今日も猛暑になるようなので、早めに作業をしておきます。


切り込みは置き肥をしていないこともあり、早めに摘芯作業を展開しています。

第1回目の摘芯作業が終わり、本葉6枚目を残した所までやりました。

何もついていない本葉6枚目、なぜつけておくのか? 不思議な感じですね。

この6枚目の葉を「肥吸葉」と大輪朝顔の方々はそう言っています。

植物の多くは頂芽優勢という現象を有しており、その一方で大輪朝顔栽培は「葉小花大」という見た目も良くするための定義があります。そのため、肥吸葉に養分を優先的に吸わせ肥らせる事で全体の容姿をよくしていくために本葉6枚目を残しておくのです。

今後、残された本葉6枚目は頂点にあるため葉が大きくなっていきますが、その他の部分については肥大する事が少なく開花期をむかえます。

これは黄葉系の切り込み作りの作り方の場合ですが、青葉系の蔓を伸ばす蔓作りの場合は、本葉3・4・5枚目から出る蔓を伸ばして余分な養分を吸わせる事で養分を分散し、本蔓が芽止まりしないように調整していきます。

青葉の蔓は肥料が強ければ葉と葉の間隔が短くなり、また肥料分が少なければ徒長を起こしやすくなり、葉と葉の間隔が広くなります。 なので必ず本蔓の肥料の効きぐあいを見てから水肥の濃度などを考えると良いかと思います。

ま、これは実際にやらないとわからない事だと思いますけどね。


摘芯作業に使っているハサミは狭い場所でも入り込みやすいものを使っています。

今使っているハサミはステンレス製ですが、もう少し強度があればと思っています。

でも、これでも十分に作業が出来るので有り難く思い使っています。

実はこのハサミは二代目で、初代は落とした際に刃先が欠けてしまったので探して購入しました。


EIGER TOOL アイガーツール というメーカーの物を使っています。そもそもこのハサミは精密金切ハサミで薄物の金属を切るためのものです。 全長が145ミリで刃長30ミリと狭い場所に入れるのが楽なハサミになっています。

本来なら鉄製の五葉松鋏が良いのですが、見た目が綺麗なので今はこの精密金切りハサミを使っています。


本日の収穫? 鉢数少なく楽で良いです。


答え合わせをしてみても差が分からない花菖蒲。 「歌行灯」と「登竜門」違いがわからない。

階下に「歌行灯」があるので、「登竜門」は廃棄します。


昨夕からの雷雨で花がボロボロになってしまった「碧涛」 

かなり強い雨と降水量だったようなので花は耐えられないでしょうね。


「小笹川」の三番花が咲きました。

小さいけど頑張って咲いていますね。


あちゃ〜 やっぱり出てきたかぁ〜

昨日に引き続き、花菖蒲の花芽が出てきちゃいました。 これは「牡丹桜」のようですね。

暖冬だった影響と、昨年の肥培が遅れた事が原因なのかもしれません。


朝の気温は27℃


90センチ平鮒水槽が26.5℃


ミナミヌマエビ水槽が25.5℃


45センチ平鮒稚魚水槽の水がグリーンウォーターすぎるので水替えをしました。


朝顔の様子を見に行くと、今のとこは肌脱ぎ葉が出ていますね。 だけどあまり納得のいく作りじゃないんだよなぁ〜


昨夕の雷雨で湿った鉢が心配だけど、まだ湿っているので出掛けました。


釘がほしいと弟君がいうので職人が集まるホームセンターに行ってきました。


釣りに使っている道具箱がバラバラになったので、修理するのに必要な釘が欲しいらしい。 もう取替え時なんじゃないのか?
まぁ〜 いいや。 大事に使ってくださいな。


今日もかなり暑いですね。静岡では40℃になったようです。

40℃って経験ないけど、どうなんだろう?

溶けそうだよね。 ビール好きには良いかもしれないけど飲み過ぎそう。

東京でも14時30分頃だったか光化学スモッグ注意報が発令されました。ここ数日発令されたようですが、これだけ気温が上がれば発令されるよなあ〜という感じです。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






いつもの年なら本葉が出てから肥料をあたえますが、今年は面倒なので早く与えていきます。


昨年はこの置き肥を1個だけ置きましたが、今年は2個置きました。


朝の5時半くらいに自転車で釣りに行った弟君が8時前位だったか、戻ってきました。

途中まで行ったところで自転車のチェーンが切れてしまい押して帰ってきました。

連絡くれれば荷物くらい運んであげたのに

朝が早かったのを気にしたのかな。

気温は22℃


90センチ平鮒水槽は19℃


ミナミヌマエビ水槽も19℃


タナゴ水槽のサテライトに入った二枚貝も異常なし


タナゴな稚魚がいない事を確認してから


このグリーンウォーターを入れてみました


45センチ平鮒稚魚水槽がコケだらけですね


稚魚ですが、親に与えているエサと同じ物を与えています。

小粒と書いてありますが、その下に体長10センチ以上となっています。稚魚なのでまだ10センチはありませんね。


あまりにもコケが酷かったので少し掃除しました。


昨日までは弟君の部品を取り付けていましたが、その部品と一緒に私の部品も運んでもらっていました。

この部品を運んでくれた配達員さんは私に言われるまで代引きの箱とは知らないで運んできました。 よくわからないんだけど、吃逆まで出てしまうし、受け渡しの印鑑も忘れて戻ってしまい、あわてて再来したりしていました。配達員って大変な時代になってるのね。

ま、そんな事はさておき、午後からやってみますか。


先日、急にスピードメーターが動かなくなってしまい、とうとう逝ったか〜 仕方ないね〜と思っていましたが、やはり本来なら動くものが動かないのは何だか気持ち悪いので修理をしてみます。

このバイクに乗ってから一度もスピードメーターのケーブルを交換した事がないので、おそらくケーブルが断線しているに違いないと思い、ケーブルを取り寄せていました。


まずホイール側のケーブルを外したら、期待通りに断線していました。


スピードメーターからホイールまでのカバー類を外したので、ついでにフロントのブレーキのワイヤーも同時に交換します。

何と言っても原付は車検も無いですし、悪くなったら修理するのが日常の事なので、以前からブレーキのワイヤーの交換は気になっていました。

とりあえずスピードメーターも動くようになり、ブレーキワイヤーも新しくなったので安心しました。まだしばらくは走ってくれるかな?


夕方からは散歩に行きました。

ちょっと気になっていたのが甲州街道の横にある玉川上水の公園

紫陽花が色づいていたんですよね〜


まだ少し早いものもありますが


けっこういい感じのものもあります。


こういうのでいいんですよ


紫陽花はこうでなきゃ


むか〜し、このあたりで屋台のラーメン屋があったよなぁ〜

そういうのが昭和なんだよね〜

最近はそういうのすっかり無くなっちゃったなぁ〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






気温は20℃

一度このブログを書いたんだけど、みんな飛んじゃって書いた内容も忘れたので、簡潔に書いて終わります


90センチ平鮒水槽は17.5℃


ミナミヌマエビ水槽は17℃


45センチ平鮒稚魚水槽のグリーンウォーターが気になるので水替えします


かなり水を抜いて


新しい水を入れて終了


20センチキューブ水槽のヤマトヌマエビはどこにいるのでしょう


上から見たらいました

生きていてよかった


茶菖蒲は花弁が開かないですね


残しておいたバラの蕾がひらきました


今日の東京は強風が吹き荒れています

吊り鉢の吊っている部分が破壊されてしまいました

何とか1本だけで耐えていました

明日は釣りに行こうかと考えていましたが、風が強いのでやめました






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の気温は22.5℃


90センチ平鮒水槽は20℃


ミナミヌマエビ水槽は19℃しかないですね


タナゴ水槽は22℃

ミナミヌマエビ水槽のヒーターをやめたのに隣のタナゴ水槽の方が水温が高いのは変ですね。 水温計があまりあてになりませんね。あるいは、濾過器の水中ポンプから発している熱が水温を高めているのだろうか?


二枚貝のサテライトも異常無し


水槽の横を通ると水の臭い? なのか?

臭く感じたのでタナゴ水槽の水を交換します

濾過器のポンプがギリギリ動ける所まで水を抜きました


抜き切った所で新しい水を入れました

臭い原因は不明ですが、先日入れた二枚貝が星になったのかと思っていましたが、元気にしているので、単に水を変えないのが原因みたいです。


今日は90センチ平鮒水槽をほぼリセットしました。

外部フィルターの掃除は昨年の9月30日以来のようです。


水の出る量も多いみたいなので、それほど汚れてはいないみたいですが、今のうちにやっておきます


ブラックホールもあったので、今回もこれを使います。 

ブラックホールというのは活性炭というやつです。

私も以前はあまり信用していませんでしたが、これを使うようになって効果を感じだので毎回使っています。


水槽のガラス面を洗浄してから外部フィルターを外してきました


中を見ると、やはりあまり汚れていませんでした。

ろ材などを洗っていきます


循環ホースはワイヤーのついたブラシを入れて洗いますが


最後の仕上げはメラミンスポンジを切ってホースに突っ込み


蛇口から水をホースに入れて反対側までメラミンスポンジを通します

これで仕上げとします


ブラックホールは最後に通る部分で使います

周りに隙間が出来るので、隙間にはろ材を入れておきます


古い水も戻しているので白濁りがあります。


道満河岸雑魚水槽に入れたミナミヌマエビ水槽はあまり隠れ家がないので


モスを入れてみました

はたしてどうなるのやら


45センチ平鮒稚魚水槽のグリーンウォーターが気になるので水替えします


かなり水を減らして


新しい水を入れました

またすぐにグリーンウォーターに戻ると思います

グリーンウォーターは二枚貝に与えるので全部は捨てずに残してあります


20センチキューブ水槽のヤマトヌマエビですが〜


何となくいるようないないような

もっと掃除してくれたら見えるようになるかもしれません


色々と水槽の前に行ったり来たりしているので60センチ平鮒水槽の平鮒が驚いたのか?

暴れるようになり底床材に潜りました。

頭を底床材に入れたまま動かなくなってしまったので急遽周りを掘り起こして救出しました

いったい何だったのやら? 何もしなくても大丈夫だったのかな?


ジャーマンアイリスが良いですね〜


もうひとつの鉢も咲きました


バラとニオイバンマツリも同時に咲いているので香りがよくしています


午後は散歩に行きました

前回は確か咲いていなかった黄菖蒲が開花していました


鉄塔って昔からあるよな〜


撮り鉄って、皆んな同じ所で撮影しているけど何でなんだろう?


神社まで来ました

鳥居が2つ並ぶ所にいたら八丈島東方で地震がありましたと知らせが舞い込みました

⛩️ 😱 ⛩️

石の鳥居だからね〜 揺れたら危ないって

でも大きな地震ではなかったようなので大丈夫でした


奥も見に行って来ました〜


線路は真っ直ぐ伸びています

いつかは曲がるけどね


昨日の釣りの影響で足腰が痛いのも多少は良くなったか? でもないか〜 ボロボロだな

弟君は今日も釣りに行って来たようです。

13枚釣れたようですが、前回より良くなかったみたいです。風も強かったしね〜







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






早朝よりコンビニの駐車場に入りました

早速、青いランプを発しています

ランプが赤になる前に出ないと怒られます


今日はへら鮒供養塔も完備している埼玉県戸田市にあります道満河岸釣り場に行きました

今日は珍しく人がたくさん並んでいますね


最近は中桟橋でも岸に向かった釣りばかりでしたが、今回は深い方でやりました


竿は12尺を使い、両ダンゴの宙釣りをやりました

だいたい5月を境に両ダンゴで釣れるようになるのがこの場所かなと思っております。


しばらくぶりの両ダンゴなので、すっかり配合とか忘れていますが、まぁ〜何とかなるでしょう


本日の1枚目

7時に釣りをスタートしたらすぐに釣れちゃいました


本日の2枚目

ハリスは下が50センチ、上が40センチでスタートしましたが、ジャミにやられてエサが入らない感じがするので、下40センチ、上30センチにしたところ馴染みが出て来て釣れるようになりました


本日の3枚目


本日の4枚目


本日の5枚目で美べらちゃん


本日の6枚目


本日の7枚目で35センチの平鮒

これが本日の最大魚でしたね〜


本日の8枚目


本日の9枚目


何とかツ抜けました〜

9時23分でした


センターバッチシ! 


アオサギが木の上から見張っていますね


センターバッチシ2


本日の美べらちゃん2


これが20枚目

11時19分


弟君もブツブツ言いながら釣っています


昼を境に徐々にあたりが遠のきはじめました

午前中の北よりの風の時はあたりがもらえていましたが、南風に変わってからアタラなくなってしまいました

なので玉網も乾ききってますね


あまりにもあたらないのでセブンイレブンで買った弁当むすびを食しました

かなりボリュームがありますね


センターバッチシ3


飛行機雲を携えてやってきたのはアシアナ航空の231便ですね〜 

ホノルルからソウルに向かっているボーイング777-200が約11000メートル上空を飛行しています


その直後に羽田空港に向かうユナイテッド航空のボーイング787-10がロサンゼルスからやって来ました

今日は南風運用になっていますね


これが上がりべらでセンターバッチシ4になりました


今日のエサの配合は、カクシン3 コウテン2 ガッテン1 ふぶき1 道満河岸の水2

こんな配合で作って、手水をつけながら練っていく感じですかね〜

いわゆるヤワネバ〜みたいな感じです


釣果は16時で27枚ですね


浮子は自作のボロ浮子


もう皆んな帰っちゃいましたね〜

雲ひとつ無い良い天気でした


帰ってから花菖蒲をみると鉢が乾いていましたのでドバ〜ッと水を与えておきました

久しぶりの釣りで疲れました🥱









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は釣りに行こうかなと思っていましたが、疲れと時期的にやらないといけない事があったので止めておきました。

まずは気温をみてみます。 はい7℃


90センチ平鮒水槽は5℃ 


ミナミヌマエビ水槽は23.5℃


やらないといけない事とは、植え替えの事でした。もう何年も植え替えていないものがあるので、まずは用土から配合します。


赤玉土を篩にかけたり、桐生砂をやったりと、園芸はそういうのを楽しむものだと思う。 


まずはエノキからスタート。


表面にある苔をとります。


再利用するため鉢皿に置いておきます。


鉢から抜いて根を百均の包丁🔪やらでザクザク切って植え付け直し、鉢と針金で固定してから再度新しい用土を入れておきます。


先ほど取り置きした苔を簡単に戻します。

この苔の名前はわかりません。 駄物かもしれません。 園芸店で売っているのって、けっこう高いよね。 だから、豊英湖の橋の端にあった苔を持って帰ってきてのせた事もあったと思います。 なので苔の名前はわからないし、どの苔が残っているのかもわからないので、名前はふせておきます。


梅の盆栽も植え替えしちゃおうかな。

買ってきた物はプラスティックの鉢でした。

最近のプラ鉢は見た目だけでは陶器鉢かと思うものもありますよね。


鉢から抜けばプラ鉢だと気づきますが、このままにしておくのもなんだから


この鉢に植え替えます。


これはケヤキです。

時期的には早いようですが、今年の東京は暖かいので早めに植え替えをしましょう。

まぁ〜 東京と言ってもマラソンなんかは関係ありません。東京マラソンをやっていたのも知らないくらいです。

世間にはかなり疎いのであります。


このケヤキの根が回っていて、なかなか抜けませんでした。 バケツの上で作業をしていたらバケツが大破してしまいました。


何とか鉢から抜きました。


こんなに根がグルグル回っていれば抜けないよね〜


包丁🔪でザクザク切って植え付け直しました。 苔をのせたら植え付け終了。


花菖蒲を見に行くと、芽が動き出していました。


昨年は日陰で栽培してしまったので、特にやる気もなく、肥料を置きました。


これが余っていたので、これで良いかと思いましたが、効力の期間からしてもったいないので

これにしました。


あまり歩いていないので散歩に行くと、こんな花が咲いていました。黄色い花は良いよね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は何度かなぁ〜

気温は5℃  これなら降っても雨ですね。


90センチ平鮒水槽も5℃ 


ミナミヌマエビ水槽もピンボケながら23℃。 


90センチ平鮒水槽にいる平鮒にどれだけエサを与えたら良いのか悩みますね〜

でも朝から長いのを付けながら泳いでいる姿を見ると、足りなくはないみたいです。

最近は水が汚くなるのを恐れて、朝だけの給餌をしています。

それでも大丈夫みたいなので、しばらくは朝だけにしてみます。


つるバラの「カクテル」も動き出していますね。 いつから肥料を与え始めたら良いのか調べないとね。


まだ咲いてなくて良かった。

雪でブレーキ掛からないかなぁ〜🤔


水仙は2個の花が咲いてからは止まった感じがしますね。 ゆっくりお願いしますよ。


90センチ平鮒水槽の中で生まれた平鮒ちゃん。 数千匹はいたと思うけど、今は6枚になってしまいました。

見た感じは親よりは格好が良いんだけどどうなんだろう。

この6枚は45センチ水槽で暮らしています。

外掛けフィルターと投げ込みフィルターとスポンジフィルターの3種類で濾過をしています。


朝から雨が降ったり止んだり。

ヨドバシさんに融雪剤を注文したら、飛脚が届けてくれました。


先日の現場で土工事をやった際に長靴が切れて捨てたので新たに長靴を買ってきました。

雪が積もっても大丈夫だな。


角スコもあるしな。

ただ体が痛くてあまり出来ないかもな。

融雪剤撒いて終わるかもな。


まぁ〜 最終的にはお風呂に入ってあったまるだけかも。 弟君が言うには、この入浴剤は釣り場でお年賀としてもらったらしい。

釣りに行って日本酒の紙パックやタオルをもらったことはあるけど、入浴剤をバラでもらうのは初めてだなぁ〜 🤗

あっ 何でもありの世の中だった。

いかん いかん まだ慣れないな。

13時過ぎには結構な降り方になってきました〜 ミゾレというより、ほとんど雪って感じになっています。 大丈夫なんだろうか?


2月5日(月曜日)夜から・6日(火曜日)朝にかけて積雪が予測されていますが、通常通り、ごみ・資源は当日の朝8時までにお出しください。
なお、道路状況等により、収集時間が大幅に遅れる場合や、やむを得ず収集を休止する場合は、区ホームページや「なみすけのごみ出し達人(マスター)」等でお知らせします。

ふ〜ん  杉並区からのお知らせでした。

少し積もりましたね。 

こんなんでも東京だと交通はダメで大混乱するんだよね〜


すでに中央自動車道も中津川まで通行止めにしちゃってるから積もる一方なんだよね。

雪しろが入ると釣りもダメだろうから、しばらくはおとなしくしていますかね。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は暖かそうだったので釣りにでも行こうかと思っていましたが、風が強くなる予報だったのでやめました。 

今日から2月だというのに、こんなに暖かいのはダメだよな〜 朝から10℃っておかしすぎる。


90センチ平鮒水槽は9℃。

冬らしい水温じゃないな。


ミナミヌマエビ水槽はいつもの感じで23℃。


とうとう水仙は咲くつもりですね。どんな花になるのでしょう。


暖か過ぎて梅が急いで咲こうとしていますね。ただ今夜から冷えるらしいので明日はブレーキが掛かると思います。


天気は良いから釣りに行けばよかったか?と思ったが、場所により風が強かった。


午後からは吉祥寺に行ってみた。

気になっていたものをオーダーして後日取りに行く事になった。


吉祥寺といえば「いせや」だよなぁ〜

焼き鳥と焼売が良かったなぁ〜 

あと、ここの名物は煙だよな。
ケ💨 ム💨 リ💨

あとは帰るだけなので井の頭公園に行ってみた。


これはなんやろか? 腐葉土でも作っているのか? よくわからない。


井の頭池に出ました。


ここは井の頭池の最上流部であり、神田川の源流である「お茶の水」です。


今はポンプを使っているみたいですね。


井の頭池のほとりには「井の頭弁財天」があります。

弁天さまがいるわけね。

弁天さまは女性だから、ここでデートすると別れる事になるという噂があったような気がします。違ったかな?


雪吊りですね。

雪吊りといえは金沢の兼六園が有名ですよね。


これは何でしょうか? 

ボタンの株を守るやつもこんなのでなかったかしら?


スワンボートの向こう側に橋があって、学校で写生会があったなぁ〜 絵は適当に描いてから落ちていた針や糸でコイを釣っていました。ランディングは出来なくて、一瞬でブチ切られる。そういう楽しみしか出来なかったね。


この池周りには桜がたくさん植えてあり、花見のシーズンには見物客で賑わいます。

でも、桜の木がだいぶ古くなっていますね。
昭和の頃が一番良かったね。


井の頭池の最下流から橋の下を通過した水は
神田川という川に流れて行きます。


「水門橋」っていうんだ。


神田川の源流になるのかな。


昔は普通に入れたのに残念


神田川って掘ってありますが、見えないね〜


今日もまたムダに生きてしまった。


飛行機が飛んでいました。

FedEXのようです。

機材はB777で成田から上海まで行くようです。

しかし最近のボーイング社の航空機は作りがおかしいですよね、 あんな航空機でも試験に合格するのに、日本の航空機が認められないのが不思議でなりません。 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨夜飲んだ、ふじやまビールなんだけど、

何かワインみたいな味がすると思ったんだよね。 醗酵していたのかもね🤗

とっくの昔に賞味期限切れてたわ。

ま、生きているから大丈夫だな

ず〜っと冷やしていたから大丈夫なはずだけど、繊細な味が売りだったらヤバかもね〜


水瓶の中が暗いので水替えしてみました。


金魚が泳げなくなるくらいまで減水させて新しい水を入れました。生体にはあまり良いことではありませんが、飼い主の気がすむことも大事かもね。


昨日はバラの枝を切ったので、咲きそうだった花を水に挿しておきました。少し寒くなったので開花はゆっくりみたいね。


水瓶のネコヤナギだけど、強剪定がたたったのか左側の株は枯れました。 右が生きているから良いけどね。


ミナミヌマエビの水温は7℃くらいですね。
すっかり動きが鈍くなっていました。


年末なので片付け物をしていたら、2012年の都はるみのコンサートチケットが出てきました。 ずいぶん昔の物をとっておくんだね。 

都はるみっと言えば、昔一度引退したよねぇ?確か? 

それで家を新しく建てたんだけど、イタズラが酷くて住めなかったんじゃなかったかな? 

建てた場所もかなり悪かったと思うんだけどね。 昔話でハッキリとはわからないけどね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ