goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





早朝の君子蘭

今年も咲いてくれて有難う

また来年も咲かせられるように頑張ります


ニオイバンマツリも咲いています

あまり高い位置まで伸ばすと鉢が倒れるので、丁度良い高さを求めて切り詰めようとしていますが、なかなか芽が出なかったりで難しいですね


急に竹が伸びてきました

小さいのは出ている事に気付いていましたが、こんなに上まで伸びるとはびっくり‼️ですね  そのうち剪定して詰めておかないとね


朝から雨の東京ですが、少し雨が弱くなった時に様子をみました

問題はなさそうですね


ジャーマンアイリスもいいですね


昨日行った多摩川へら鮒センターから持ち帰ったジャミですが、みんな生きていますね

しばらくこのままにしておきます

というか、雨で何も出来ません


夕方、やっと止んできたようなので点検

朝と変わらないね 終了

ゴールデンウイークも終わりですね

そろそろ仕事もしないといけませんね

今日は明日からに備えてず〜っと寝ていました 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ミナミヌマエビ水槽に入れておいたオオカナダモがワサワサするくらい繁殖していたので、だいぶ前に取り出しておきました。

今朝見たら、花が咲いていて驚き‼️

何だか嬉しくなります

君子蘭の花がまた落ちていました


この花も今日が見納めかな


花菖蒲の鉢が夕方には乾いてきましたね


これから雨になりそうだけど、水やりしておこうかな

この後、本降りになりました

でもいいね 花菖蒲なんだから

天気予報の時系列予報が16時だけ雨だったので、こんなの当たるはずがないと思っていましたが、実際は16時台に雨になり当たってしまいました

こんな事もあるのね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は特に何もありません

体調不良だし雨だし寒いしやる事もなく

おとなしくしていました

たまにはそういうのもいいかもね

はたして明日はどうなるのやら




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今朝は何時頃だったろうか、いきなりの雷で驚きました

普通は遠雷がきこえ、しだいに近づいて来てドッカーン⚡️と来るのが今までのパターンですが、今回はいきなりドカーン⚡️と来ました

あまりにも音が凄くて飛び起きました

その後に遠雷が数回あり、じきに雨が降り出し雪も降るという感じでしたね〜

今までにあまり無かったパターンだったような気がします


隣の建物を見ると8時には積もる勢いになってきました


2時間くらいは雪が強くなるようですが、おそらく積もるほどにはならないと思いますが、気温も低くて嫌ですね〜


足場板の上は少し積もってきましたが、そのうち無くなると思います

仕事に行きたいのですが、これじゃ仕事にならないんだよなぁ〜 😢

しかたがないので、仕事先の家に電話して遅らせて頂きました

9時頃には近くの駅でホームドア点検で電車が遅れ、10時には小田急線も全線で不通になりました

雪の影響はうちだけじゃないね 



13時過ぎだったかな、雨が弱くなりまもなく止むようになってきました

バラの鉢には雪が少し残っていますね


仕事が終わり阿佐ヶ谷という所に行きました

欅並木が並んでいますね 杉じゃないんだね

欅なんだ どうしてなんだろう 杉並なのに

青空がいいね👍😊


平鮒の稚魚を見ると、斜めになってますね

寒いんだろうね〜 じ〜っとしてますしね





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は雨なので1日中部屋にとじこもるつもりでしたが、夕方になると雨が止む時もあったので少しだけ外に出てみました


チューリップの葉も大きくなってきました

今日はあまり暖かくないので、もう少しするとまた大きくなるのかもね

ま、咲かないから大きくなる必要もありませんけどね


欅の盆栽を見ていたら葉がまだ残っている事に気づきました 

もうそこまで春が来ているんだから葉くらい落とせばいいのにね





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日の夜は雪が降って積もるのかなと思っていましたが


今朝になって見ると、何も残っていませんでした

雨が降って雪がなくなっていました


90センチ平鮒水槽は雨に当たってなのか?
中がよく見えませんね

寒いのでエサも与えていません


梅も
軒下に入れましたが横殴りの雨になったのか濡れていますね

花弁は少し落ちましたが、もう少し見れそうです


車を見るとワイパーの所に少し雪が残る程度でした


オキザリス バーシカラーは朝から見ていますが、あまりにも寒いからか? 咲いてきませんね〜 そういうものなんだね






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も寒いですね〜

雨は降ってませんが梅は雨があたらない場所に移動させたままですね


だけど花弁が下にあるので、そろそろ花も終盤に近づいているみたいです

今夜はまた雨から雪とかになりそうですが、通りを行く人に見てもらえるように外に出しておきますかね

見る人なんていないと思いますけどね


今になって水仙が上がってきました

最初の水仙がそろそろ終わりそうなので新たに出て来て助かります


平鮒水槽も冷えていますね

3℃を超えたくらいですね

これが11時ですから朝のうちはもっと低かったのかもしれません


花菖蒲も葉芽が出ていますが凍えているかもしれませんね


今朝、表に移動させた梅ですが、やはり雨にはあてたくないので


軒の下に移動させました

少しでも花を長く見たいのと、香りが結構楽しめるので長持ちさせたいですね


寒さから動きがない平鮒の稚魚たち



あまり交通量の少ない場所は雪が積もっていますが、そこそこ通る場所は積りませんね

明日の朝はどうなっているのやら






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から雨です

つるバラの「カクテル」は昨日あたりの暖かさで葉を展開しはじめたみたいです

どうやらこの後から冬に向かって気温が下がり、時には雪になるかもと言っているので植物も驚いちゃうんだろうね〜

午後には雨に雪が混じりはじめましたが積もるほどではありませんでした

夕方に雨は止んだものの寒くて外に出るのも嫌で引きこもりました

はたして平鮒ちゃんはどうしているのやら

まだ明日の夕方から雨や雪になるらしいので程々にしてもらいたいところです






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝の梅の様子

まだ全部は咲いていませんね


ネコヤナギはかなりいい加減に根を切ったりしているから変ですね


仕事をして帰宅しました

エサをやってから出たのでミナミヌマエビがエサの争奪戦になっていますね


昼前の梅の様子

気温もあがって花も元気な感じがします


オキザリス バーシカラー

これも春本番みたいな感じで咲いていますね

週明けは雪になるくらいの寒さがあると言っているので油断は出来ませんよ〜

この前まで寒い寒い🥶と言ってたのに、仕事から帰って来る時には車のエアコンを入れて帰って来たくらいだから天候が極端ですよねぇ〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は早朝からヘリコプターがバタバタやりだして、ベイグンも大変ねぇ〜って思ったら

ぐるぐると旋回しているみたいだったので検索したら世田谷区で火事になっていました

もう少しで春になるのに亡くなられた方もいたようです

まだ空気も乾燥しているので気をつけていかないとダメですね


今朝までは割と冷えたみたいですが梅は咲いているので戻ることはないでしょうね


このスプーンを探していましたが、水槽の中で見つけました

いままで気づかなかったのはなぜなんだろう?


今年はこの水仙しか咲かないみたい

なので記念撮影しておきましょう


我が家の水槽でうまれた平鮒ちゃん

割と綺麗めなのが多いのは何故なんだろう?


朝よりさらに花数が増えてきました

まだ目立つ紅の花が咲きませんね

もう少し待ちましょう






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ