ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日も天候が著しく変わる不安定な天気と予報されていました 

昨夜の雨で、鉢は湿気を帯びているので朝は何もせず、乾かす事に
専念しました  

栽培場から空を見ると、あちらこちらでモクモクと雲が上がって
いるので、いつ降るか分からない状態でしたが、幸いにも
私のところは気温が低いものの日差しが良く当たってくれました 

午後1時15分に鉢が乾いたので、IB化成 10gを水1リットルに
溶かしたものを原液として、それを40倍にしたものを各鉢に
15ccづつ与えました。

結局今日は夜には雨になることが分かっていたので、本葉1枚目も見え
始めて来たので、肥料を入れました




夕方以降の雨の降りは雷雨を伴うとなっていたので、寒冷紗を掛けて
おきました。 寒冷紗は雷雨の時の大粒の雨をやわらげたり、雹が
降った時にも葉が切られないようにするためです。

必ず栽培が始まったら設置するようにしております。 普段は端の
方に束ねておき、いざと言うときにサッと設置できるようにしております

西の空には雷雲が見えております 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日の東京は昼くらいから雨という天気予報でした

朝の鉢の状態は表土が乾いている状態で、1日晴れるようなら
問題なく潅水するところですが、昼くらいから雨という事と
気温が低めに移行しているので、雨まで乾かすことにしました

でも、朝は日差しがあって乾きが進んできたので、「ネバル君G」の
500倍を葉面散布しました。

その後も日差しがあったり曇ったりで、なかなか雨にならないので
ちょっと心配になりましたが、双葉はキリッとしているので
潅水せず我慢しました。

結局は午後2時半ごろになって降り出しましたが、午前中に乾く
時間が持てたのは幸いです

小鉢のときは出来るだけ乾いている時間を持つことが大切です
常に鉢の中の水分に気をつかって潅水します ここが難しい所です

夕方以降、降り方が強くなり雷の発生も予想されると言うことなので
寒冷紗を掛けてきました。 これなら大粒の雨でも細かい雨になるので
葉を切られることがなくなります







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日も仕事で出掛けるので、出発ギリギリの8:20に水を各鉢に
30~40cc与えました。

今日も昨日のように東の風で冷たさを感じますが、昨日よりも
風の強さが無いので乾きそうな感じがしました

何とか午前中に仕事を終えて昼に栽培場に戻ることが出来ました
双葉が少し丸まって来ているものもあったので、ジョウロで
サッと水を与えました。

そうすると直に雲が広がってきて天気が怪しい感じになってきてしまい
乾きが悪くなることを感じました  潅水は何年やっても難しいですね




これは「万博藤霞絞」です。  双葉の下の軸に吹き掛けの印である
点々が出ています。 幼苗の時にはこの軸の部分に花の色の特色が
浮き出ますので観察してみてください





この花名札の「八種混合」は八種混合と言う品種ではありません

私が交配をしているうちに、多数の交配と交配を行っている品種に
さらに交配を掛けているので、小さな花名札に書ききれないので
面倒くさくなって「八種混合」と書きました。 八種というのは
交配した品種に八種の品種がかかわっていることを示しております。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日は時間がとれたので自分で面倒を見ることが
出来ました

しかし、ここ何日かの暑いくらいの気温ではなく
最高気温が20℃程度で北東の冷たい風が吹く
一日になりました

通常は北東の風が吹くと東京は天気が悪いのですが
今日は晴れ間の時間が多く、風が冷たいけれど
日差は強いと言う感じでした

昨日の夕方に少し雨があってから天気がぜんぜん
変わってしまい、朝から気温が低めだったために
表土は乾いておりましたが、10:30まで我慢して
から各青葉と黄葉の鉢に30~40cc水を与えました

今日はこの1回の潅水のみで終わりました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







朝は鉢に湿気が少し残った感じだったので何もしませんでした。


今日も仕事が忙しく・・・ 水やりは昨日と同様に
頼んでやっていただきました

え~と 10時と1時に水を与えていただきました。


夕方になって見てみると良い感じで乾いておりました

忙しいときに限って 気温が高くなったりで 迷惑を掛けております





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





何だか仕事が忙しくて 水やりを人に頼んでおります

今朝は昨日の雨のために、鉢が乾いていないので
何もしませんでした。

11時と2時にジョウロで水を与えてもらいました

帰宅後に見に行きましたが、鉢が乾いておりませんでした

まだ幼苗ですので良いでしょう。

明日も頼みます  トホホホ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は朝から雨になりました

久しぶりと言う感じです

なので 手入れも何も無しです

小鉢上げで忙しかったので 休養になって
ちょうど良い感じです

そうそう 花名札に品種名を書いていなかったので
作りました なんせ 釣りばっかり行っているから
何も用意してなくて とりあえず番号だけ書いて
小鉢上げしておいたので 何を小鉢上げしたのか
分かりにくくてしょうがないという感じです




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日も引き続き遅れて発芽してきた苗の小鉢上げを行いました 

早朝に青葉を12鉢  黄葉も12鉢  黄葉系の咲き分けの「福岡」の咲き分けない 苗を8鉢を小鉢上げしました

咲き分けない「福岡」は白花として楽しんでいただきましょう・・・

8:30にメネデール200倍液を35ccづつ与えた。
本来なら、小鉢上げした時にメネデールを与えるのですが、無いと思っていたので
与えておりませんでしたが、今日になって良くみたら昨年の残りが出てきまして
遅ればせながら与えてみました 

9時より仕事に行き、その後で青葉4鉢 黄葉11鉢を追加で小鉢上げ

天気良く 鉢が乾くので13:30 ジョウロで水を少々与える
まだ幼苗なので、あまり締めすぎるのも問題があるので水を与える

ナント! 14:20に光化学スモッグ注意報が発令  勘弁してよ

この時期には、急な雷雨があるので、大粒のが降っても大丈夫なように
寒冷紗を設置しました。  普段はたたまれていますが、いざと言うときに
広げて雨をやわらげます。




今の小鉢の状態ですが、昨日とあまりかわりませんね。

白い粉の粒は「オルトラン」です。アブラムシの予防措置です

表土にパラパラ撒いておくだけで効き目が現れます




新しく「オルトランDX]なるものが販売されていましたので、今年は
これを使ってみました。  しかし、以前のと同様にアブラムシには効きますが
夜盗虫というのが外されています。  青虫には効くらしいので大丈夫だと思いますが
採種の時期に効き目が無くては困りますので、今年はお試しの感じで使っています。
でも、コガネムシに効くと言うのが以前には無かった効能ではないでしょうか?
コガネムシは根を切ってしまうので、これにやられると大変迷惑です。
お困りの方は使ってみると良いかと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








いよいよ発芽し双葉も上がって来たので小鉢上げの開始です

今日は早朝より青葉を35鉢 午後になって青葉を26鉢  黄葉を19鉢を小鉢上げしました







小鉢上げした鉢は微塵抜きも考慮に入れて多目の潅水をジョウロで行い、
すぐに日なたに出します。  葉がしおれるようなら明るい日陰で様子見です。
元気になったら日なたに移します




シワシワの小さな双葉ですが、少し経つと張りが出てきて立派になります。肥料は私の場合は
本葉が出てくるまで控えています。

さて、いよいよ今年も苦労の連続のはじまりで~す




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








ガスパッチョ! 発芽法により早速に発芽が始まりました

画像は今朝の状態です。 明日には軸もしっかりしてくるので
小鉢上げが出来るかと思います。







種苗会社で販売しているタネには薬品処理しているので無いと思いますが、
自分で採種したものは当然薬品処理を行っていないので、発芽時に皮を
被ったまま出てきてしまうものもあります。

このような時には、無理に取ろうと思わずに、皮の部分に小さくちぎった
ティッシュペーパーを乗せて、スプレーで水を掛けて湿らせます。

2~3分もすると皮がかなり柔らかくなって来ますので、ピンセットや
爪楊枝などで無理をしないで時間を掛けて外していきます。

あまり強固に被っているときは諦めもありますが、皮が乾いたら湿らせつつ
時間を掛けて取りましょう。先の細い鋏で皮を切ることも時にはあります。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ