ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 










昨日の寒冷紗の追加も、夜になって実際に葉の辺りを見ると
少し光が抜けているように感じ、今日になってさらに追加で
寒冷紗を張りました。 昨日の画像では反対側にある家が
透けて見えていましたが、70%の遮光率の寒冷紗2枚と
60%の寒冷紗1枚に風除けネットの1枚で合計4枚の
ネットで遮光した結果、かなり棚の部分が暗くなりました。



今日は朝になって雨が止みましたので、尿素と燐酸2カリを
混入した2号水肥1:1を50ccづつ与えました。

この水肥も燐酸とカリが多く含まれた水肥で、蕾つきを
促すための水肥です。


かなり遮光率が高まったお陰で、部屋の中も暗くなっています


直射が部屋の窓に当たらないのは良いのですが、風も
入ってこないということで結局は暑いのね・・・






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


対策  







さて、今年も蕾が付かない病になりそうなので心配なのですが

株元には蕾が付いているのに蔓先には蕾が付かない状態になっています

今日は朝から晴れて来たので、鉢の乾きを待ってから有機肥料に
燐酸3カリを混入して与えました

この水肥はかなり燐酸が入っていますので蕾つきを促進するには
良いと思います




夕方には水肥の効果が出たのか、打ち込みが入り斑の入り方も
燐酸が効いているように思えます



いちおう街灯の方の原因も拭えないので追加で遮光対策を行いました

青いネットは風除け用ですが、寒冷紗より遮光性があります



黄葉の方も遅れ気味ですが、そろそろ1回目の摘芯時期が
近づいているように思えます。

子蔓の方もはっきりと確認出来ます 1回目の摘心を
行うとグッと伸びてくると思います





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は朝から曇っていて日差しは一度もありませんでした


昨日の最後の水やり後に曇ったので、鉢は湿り気があり
朝の潅水はありませんでしたが、昼前には根鉢の部分が
乾いてきたので水肥を与えてから仕事に出ましたが、
その後すぐに雨が降ってきたようです


今朝の状態を見ると、昨年と同様に蕾が付いていない傾向に
あり、今までの栽培場とはかなり異なるようです


何が原因なのかさっぱり判りませんが、相当深刻な状態です


菜っ葉を2年連続で栽培するくらいなら、来年はもう栽培しない
覚悟でやっていますが、原因が判らない以上、対策のしようがなく
困っております


寒冷紗の遮光が足りないのか?  水肥の燐酸がまだ足りないのか?


今は可能性のある部分だけの修正で対処するしか方法がありません


以前は何もしなくても勝手に蕾は付くもので特に蕾つけの為の
対処などしなくても良かったのですが、今度の栽培場は難しい
条件なのでしょう


まぁ 簡単より難しいは研究のしがいがあるので良いのですが
咲かないものを栽培するくらいつまらないものはないので
ほどほどに咲いてもらいたいところです





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今朝は青葉の全部の鉢の点検を行いました


本葉1枚目と2枚目から出てくる脇芽をピンセットと
ハサミを使って取り除きました

以前に双葉の脇芽も取りましたが、また出てきているものも
あるので、双葉の脇から出てくるものも取り去りました

私は本蔓仕立てですが、不要な脇芽をいつまでも残しておくと
本命の蔓に力が入ってこないので、脇芽の整理は欠かす事が
出来ません  脇芽に肥料を取られて本命の蔓に肥料が行き
にくくなります。 そこで慌てて脇芽の整理を行うと一気に
本命蔓に肥料が来てしまい、最悪は蔓止まりということにも
なりかねません

ただ、タネ採りの事を考えると、本葉1~2枚目あたりから出る
脇芽は残しておきたいところでもあります  ですので
はじめのうちは全部の脇芽を取り去りますが、ある程度
株が大きくなってきた頃から、脇芽は1つ残すようにして
新しく出てきた小さな脇芽を残しつつ、それ以前に残して
あった脇芽は切り取り交代させる感じで残すようにしております

今日も 暑くて 朝の水肥と11時の水と 2時の水と 大忙し・・・

でも2時の潅水は量を失敗しました ちょっと多かった

潅水し終わった頃から曇ってきてるし・・・



あ~      つかれた












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






あ~ 今日も暑い1日でしたぁ~

朝に水肥を与えた後、 昼前と2時過ぎだったか潅水しました



そんな暑いさなか

昨年に青葉に蕾が付かない経験から、原因と思われる所の改良を
行っています

その1がこの寒冷紗・・・

右側に見える街灯が結構明るい

壊したいところだが、そうもいかず・・・

で 仕方なく寒冷紗で遮光することに

今回は黒い50%遮光の寒冷紗を二重にしたものと

シルバーで60%遮光のものと重ねて使ってみました



さらに 本植時に鉢の中にいいれる肥料を

昨年までは窒素系の多めのものを使っていたのを止めて

燐酸の多めのものに変更しました

今回は「レバートルフ」の洋蘭用のボカシ肥料を使いました

燐酸重視という方向性でやっております




黄葉の方には肥料は入れていません

すべて水肥のみで管理しています

今年は暖かいので水肥のみの管理でも上手く行っていますが

梅雨寒だったらかなり難しいと思います

梅雨寒の時には関東では雨が降りますので 肥料切れするので

徒長を避けられないと思います 引き締まった苗を作るのが難しくなります




花菖蒲も後半になってきましたが 今日は「白玉楼」?が咲きました




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










今日、黄葉系の本植を行いました

はじめは 20鉢くらいかな? と・・・

はじまって







気がついたら   


35鉢  


まぁ~   いつもの   ことですが  ・ ・ ・


来年こそ  青葉だけにしようと  誓ったのであった




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






栽培棚が狭くなってきたので、雨降りの中、ホームセンターに行って
資材を買い込み新たに棚を増設しました。





昨年も3段目の棚はありましたが、合板で作った簡単なものでしたから
風雨にさらされて使い物にならないため、単管パイプと足場板を
使ったものにしました。




栽培する前から作っておけば良いのに・・・ と 反省 

雨は昼までで、午後からは日差しがありました。




本植苗は昨夜からの雨で調子良さそうです。今年の場合
梅雨といっても梅雨寒になっていないのが幸いしています。




この鉢だけがなぜか徒長しはじめています。

「桃泉×霞紅」なのでおそらく弱性に近いはずなのに・・・



中には蕾が付いてきたものもあります 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日も昨日に引き続き朝から本植を行いました

朝5時半から作業開始・・・

   


9時から仕事があり 出掛けて 11時半に帰宅して

また本植・・・

昼飯抜きで本植・・・ しかも今日は超暑い 

2時から仕事で出掛ける

今日は26鉢の本植完了し  昨日との合計は35鉢

栽培棚 超~~狭い 

何とかせねば・・・



黄葉の居場所が無い・・・

どうすんねん!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








青葉の9鉢を本植しました。 

雨でちょっとやりにくかったのですが、成長が遅れて
いるので雨の中強行しました。



何だか小鉢が邪魔になってきました・・・



黄葉も そろそろ 本植しても良いものがあります



花菖蒲も良い感じで咲いています



今年の春に「ニオイバンマツリ」を購入しました

購入した時にはすでに花期が終わったようだったのですが
昨日あたりから咲き始めました。 でも、咲くのは3花だけの
ようですが、あの独特な香りがほんの少しだけしていました



階段下の桜草  まだ頑張って葉が残っています

梅雨があけると水を切らしてしまうのか? いつも
株がダメになってしまいます


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日は朝から雨だったので、小鉢の様子を見ておりません。

午後からは仕事で出掛けたので、結局は1日小鉢を見ませんでした。

まだ、雨が少し降っているようなので、止んだら見てみるかなぁ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ