ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今朝の東京は雨でしたが、午前中に止んだので寒冷紗は移動しました。


雷雲が近づくようになったら再度掛けようと思います。

雨に打たれた花菖蒲ですが、何とか頑張って咲いています。

昼前のヒツジグサの様子。花弁を開こうとしています。

昼過ぎには満開になっています。

「浅黄の海」 小鉢上げ後に双葉を見たら白子っぽかったけど、少し持ち直してきたかも。まだ水肥は1回しか与えていないから、しばらくして水肥を与えると良いかもしれません。

鉢数が足りなきゃ、黄葉×青葉のものでも植えちゃうかな。どんな花が咲くのかわからないけど〜

夕方の青葉の様子

黄葉はこんな感じ

陽が出てくると良いのですが、今後の天気はどうなんでしょうねぇ〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の青葉の様子。

こちらは黄葉の様子。

どちらも鉢は乾いているようですが、まだ大丈夫でしょう。

先にこちらをやりますか。

今日のブラインシュリンプはどうかなぁ〜

いい感じですね。 殻と分離して平鮒針子に与えたいと思います。

今日はハイポニカの溶液交換をします。今年は定期的に溶液を交換してやってみたいと思います。濃度をはかる計測器を買えば良いのですが、ハイポニカの本体が末期なので購入する気がおきません。なので定期的に交換して対応します。

苗もだいぶ大きくなりました。

横に置いてある花菖蒲の花弁が開き始めました。

ハイポニカにこの溶液を入れて終了。

あっ すっかり朝顔に水やりするの忘れてた。ヤバいヤバい💦 急ぐんだ!

あわてて栽培場に上がってみたら、まだまだ大丈夫でした。 今日はフルボ酸を与えてみますかね。 あまり意味はないと思いますけど。

リキダスのような活力剤にも実は入っています。なので意味はあまりないと思うのです。
これを与えると見違えるように変化が起きてくれないとわからないですよね。

まぁ〜 何だかわかりませんが、水やり終了です。

花菖蒲が完全に開きましたね。品種は「皇女」です。

午後からは本植に使う用土の下ごしらえをしました。

配合の前に各種用土を篩に掛けておきます。

最近はバーミキュライトの良品が少ないので私は取り寄せて使っています。 近所のホームセンターでは播種用土に良さげな微塵のバーミキュライトしか売っていません。播種用土を作るなら便利で良いのですが、本鉢に使うには粒が大きい方が良いと思います。

下ごしらえが終わったので、後日配合していきたいと思います。

今年は双葉の葉柄が長いですね。

青葉の苗は本植するに少し足りないかもしれません。

もし足りなければ、こんなF1の苗もあるので、使っちゃおうかなぁ〜 何が咲くかわからないけど〜





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の花菖蒲の様子。

今年は今のところ15鉢に花芽があります。

どんな花が咲くのか楽しみにしています。

今日は少し早めにブラインシュリンプを与えています。 沸かすブラインシュリンプの量を多くしているので、全部の針子に行き渡るはずですが、それでも食うのが遅くて大きくなれない個体もいます。

今年も用土に肥料分がないので、そろそろ鉢のフチに置き肥をします。


能書きを見て何個置くのか考えます。

とりあえず1個、鉢のフチに少し埋め込む感じで置きました。

ついでに水肥も与えてみますかね。 まだ1回も水肥を与えていないので、まずは2000倍から与えてみました。

水瓶のヒツジグサが咲きました。急に咲くからビックリします。

南天も蕾がいっぱいあります。

乾きを促進するために育苗トレーを下に敷き、空気の流通を図っています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の平鮒針子の様子。
ブラインシュリンプを与えてみますかね。

と、その前に・・・

昨夜届いていた荷物をあけます。

ちゃんと梱包されていますね。

中身はこちら。ブラインシュリンプエッグとブラインシュリンプを濾すメッシュカップ。それとついでに買った水槽のフタ受け。

平鮒針子が大きくなってきたのでエサのブラインシュリンプを大量に消費するので100g購入しました。

早速メッシュカップを使います。

このメッシュカップは沸かしたブラインシュリンプを濾す道具になります。

付属されているメッシュは2種類ですね。ブラインシュリンプには白い方のメッシュを使います。

ピペットでブラインシュリンプを吸い、メッシュカップに入れるとブラインシュリンプが残り塩水が下に落ちます。残ったブラインシュリンプに塩素を抜いた水を通して塩分を抜いてから

平鮒の針子ちゃんに与えています。

昨日までは、この茶こしフィルターを使っていましたが、これだと少しブラインシュリンプが抜けてしまっていました。せっかく沸かせたブラインシュリンプですから全部を針子に与えたくてメッシュカップを購入しました。

メッシュカップは購入して正解でしたね。 濾すのが簡単ですし確実にブラインシュリンプを捕まえてくれます。

もうひとつの箱は

ふむふむ

ジャジャーン! 農薬やら殺菌剤やらでした。 

このキャラが可愛くて使ってみたかったのね。 効果の程はわかりませんが。🤭

今朝の大輪朝顔の様子。

黄葉の様子。

予備の花菖蒲の様子。2つも花芽がある。予備なのに。

そろそろ早いものは本葉1枚目が見えて来ました。

「福岡122」咲き分け品種で有名ですね。これには「源平」と花名がついていますが、咲き分けたら源平じゃないの?とも思っています。
手前側の鉢は双葉に紅色がさしています。奥側は特に異常もなく

あまり紅がさしていると赤花しか咲かなかったりして。そんな不安もしてきます。

軸に線が入っていません。 今年は全滅だったりしてね。でも軸の線もあまりあてに出来ない感じだし、そこが難しくも面白い所ね。

寒冷紗は掛けたままですよ。

いつもは表土にオルトランを撒いてアブラムシ予防をしますが、オルトランを表土に撒くと通気が悪くなり乾きが遅くなるので今年はやっていません。そこでマラソンと殺菌剤のベンレートをスプレーで散布しました。

薬液を量るピペットの赤い部分がボロボロなので交換します。

2年毎に新しくしている感じです。陽があたるとすぐにダメになるので使用しない時は日陰に置いています。

花菖蒲ですが、明日辺りから開花するのかな? 品種は「皇女」ですね。


西陽を浴びる大輪朝顔。

薬剤散布もあって乾かない鉢もあります。

また寒冷紗で陽射しを和らげているのも乾かない原因かもしれません。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の東京は朝から雨でした。 ブラインシュリンプを沸かさないといけないので、ブラインシュリンプの作業だけはやりましたが、他の作業は出来ませんでした。

昼くらいでようやく雨が止みました。
青葉はこんな様子。

黄葉の様子。

この予備の花菖蒲の鉢からも花芽が見えてきました。

「八雲」ですね。 双葉に少し障害が出ましたが大丈夫でしょう。

今年も刷毛目が見れるかな?

夕方になり陽も差してきました。


今日は午前中の雨の後も発雷確率が高いというので寒冷紗を夕方から張りました。
雷雲がくると雨と雹が降る可能性があるので寒冷紗で少しでもガードしてあげます。これでもダメなら諦めがつきます。

今日も元気な平鮒の針子ちゃん。

ブラインシュリンプを与えたところ腹がブラインシュリンプの色になりました。
段々と大きくなってきたのでブラインシュリンプを沸かす量を増やさないとダメですね。

その分、この親御さん達のエサは朝だけにしています。フィルターも汚れにくくなるし、エサ代も掛からないし、水槽の掃除も楽になって良いことばかりです。

ハイポニカも株が大きくなってきました。

点検口を見たら根が伸びてきていました。
今日の雨でハイポニカの中に雨水が入って来るので適量まで水位を下げました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の平鮒針子水槽の様子。

ブラインシュリンプを与える前なので腹が空っぽですね。

ブラインシュリンプを与える前にまずは水替えを行いました。

だいたい5リットルくらいでしょうか。針子水槽から吸い出す口にはエアーストーンをつけて針子を吸わないように配慮しています。

水替えが終わったのでブラインシュリンプを与えてみました。腹の色がブラインシュリンプのオレンジ色になっています。今日も4回に分けて与えてみました。

水瓶のヒツジグサに蕾が見えてきました。いつ頃から花が見れるのか楽しみです。

南天もいつの間にか咲いていました。

播種箱を片付けました。

発芽しなかった残念な面々。

上段が青葉系で下段が黄葉系。

黄葉の「一幸」と「朧月」はまったく発芽しなかったので、今年は完全に縁が無かったですね。

さ〜て播種箱を片付けしていきます。

そうそう、今年の播種は何にしようかと種子を見ていたら出てきた「つばめ朝顔」。とりあえず6個播いたけど全部ダメでした。

栽培場に寒冷紗をセットしておきました。5月は雷雨が起きやすいので強雨と雹の被害が出ないように準備だけしておきます。雷雲が発生したらすぐに張れればと思います。

小鉢上げから少し経ったので少し用土をたしました。

これは発芽時に殻が付いていて双葉の片方が無くなってしまった株ですね。それでも芯芽が出ているので大丈夫でしょう。

同じ「東雲の月」の兄弟株ですが双葉の色味が違います。左は双葉の葉脈と葉柄に色が入っていますが、右は双葉の葉柄の半分に色が入っているのと、軸に色がついていますね。 これらはどんな花が咲くのやら。

天気は下り坂のようですね。





コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





今朝の小鉢の様子。

「浅黄の海」は白子っぽいなぁ〜 残念。

今日は仕事で出掛けますが、鉢が乾いていないので水やりはしないで行きました。

でも仕事が早く終わったので帰宅してみると乾いたものもあったので水やりをしておきました。

また二枚貝が星になってしまったので困ります。現在は大きい二枚貝が1個と先日届いた小さい二枚貝が2個だけとなっています。
今日はローテーションをしたのでエサも与えてみました。

これが先日届いた二枚貝です。かなり小さめですが、たぶん大丈夫だと思います。

夕方の青葉の様子。

黄葉はこちら

予備の花菖蒲ですが、咲きそうなものもあります。

エサやりと水やりと仕事に追われる毎日。
あっという間に1日が終わってしまう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の小鉢の様子。 今日も朝から天気が良くて良いですね。


双葉にも力が入ってきました。

水やりを兼ねてリキダスあげちゃいました。

このスポイトを使って約30ccづつ与えました。これは水槽などの掃除に使うスポイトで、GEXのおそうじラクラククリーナースポイトという商品です。サイズは2種類ありますが、小さい方が使いやすいのでおすすめです。

今朝の平鮒針子水槽の様子。


播種箱につけていた温度計を針子水槽につけました。

ついでに水替えを5リットルくらいやりました。エアーチューブでゆっくり抜いてあげます。抜いた分はまた補給してあげました。

夕方の小鉢の様子。黄葉の双葉も良くなってきました。

この双葉の軸だけ色がついているので全く違う花が咲くのかしら? ただこういうのって時間とともに変わるからわからないんだよね。

夕方の青葉の様子。 今日はよく乾いたと思います。 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の小鉢の様子。特に異常は無し。

播種箱の様子。これはどうかな?

この子はどうしてスローなんだろう。本当にゆっくり上がってくる。

ハイポニカの様子。双葉が肥大してきましたね。 今日は先日雨で延期していた仕事に行ってきます。

その仕事先の近くで見つけたもの。 遠くから見たらアート? 近付いたらペンキ塗りたてだった。
 Σ( ̄口 ̄;)!

仕事から帰ってきた昼過ぎの様子。少し用土が乾いていたので少し水をやりました。

この子もようやく上がって来たので小鉢上げをします。

播種箱から取り出すと軸が曲がっていますね。何か障害があったのでしょう。

小鉢上げしました。頑張って生長してください。 これで小鉢上げを最後にしようとしたら

発芽出来なくて用土の中でもがいていたものを発見。 殻を付けたままで、根も無くてかなり難しいと思いますが、小鉢に上げて生命力に期待してみましょう。

殻を取ってから小鉢上げしました。

今日はこの2つを小鉢上げして、今年の小鉢上げ作業は修了とします。

本日の平鮒針子水槽の様子。

先日、水槽を注文した時にこれも送ってもらったんだ。稚魚の成長に差がつくと書いてあるので買ってみた。でもよく見たら、室内飼育に最適と書いてあった。うちは屋外飼育だからいらなかったかも。😫

夕方からいつもの園芸店に行って資材を購入し出来ました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝はまず平鮒の針子にエサを与えてからのスタート。

続いて播種箱の様子。雨対策をしておいたのでフタには水がたんまりと入っていました。

小鉢の様子。昨夜の雨で潅水は不要。

播種箱を見ると双葉が上がっていたので小鉢上げを行いました。

これも小鉢上げ出来ますね。

とりあえず朝は3つの小鉢上げを行いました。

先日届いた水槽のフタ受け4個のうち、1つだけ水槽の枠にはまらないものがあり連絡した所送ってくれたようです。ずいぶん立派な梱包ですね。

たったこれだけなのに・・・

やっとフタが出来ます。あ〜やれやれ

さて、このコケまみれな水槽を何とかしますか。

たぶん外部フィルターが汚れているから水替えしてもすぐにコケが出てくるのだと思います。前回のフィルター清掃から半年経っていました。

フタを取ると油が浮いています。

コンテナを取ると水が汚れていました。

ブラックホールの使用期限もとっくに過ぎているんだろうな。

予備のブラックホールがあるので

交換しておきました。

全てのコンテナを洗い組み込んでフィルター清掃の完了。

循環ホースも洗っておきましたが、投げ込みフィルターだけはそのままにしておきました。外部フィルターには今回の清掃でバクテリアがいないので、投げ込みフィルターのバクテリアで生物濾過をしてもらおうと考えています。外部フィルターにバクテリアが付いた頃に投げ込みフィルターを掃除します。

水槽の掃除が終わったので小鉢上げの続き。
これは発芽の時に殻が根に絡まったようです。

水で殻をふやかしてピンセットで殻を取り去りました。何とか生きたいという思いで出て来たのでしょう。 小鉢上げして育てていきます。

平鮒針子にブラインシュリンプを与えました。 針のような平鮒がいます。そして小さな白い点々がブラインシュリンプです。よく観察してみると、平鮒がブラインシュリンプを食べているのがわかります。しばらくして針子の腹を見るとブラインシュリンプが腹にたまってオレンジ色になってきます。

マリーンワンが主役を送り届けて基地に戻る様子?かもしれません。

少しづつ双葉に力が入ってきたかもしれません。

黄葉の双葉も広がってきました。

まだ発芽の途中のものがあります。もしかすると根に障害があって発芽が遅れているのかもしれません。これを小鉢上げしたら今年の播種から小鉢上げの作業は完了とします。

だんだんと気温が高まるとコーラの消費量が凄い事になってきます。

昭和の時代では確か500ccのコーラはガラスの瓶で、それをホームサイズと言っていたような気がします。家族で分け合って飲んでいたのでしょう。今の時代では500ccはペットボトルで持ち歩くサイズになっていますね。 






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ