広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

新青森駅前の信号の謎

2011-07-04 22:44:24 | 津軽のいろいろ
新青森駅に行ってきたのですが、駅自体の話は後日にして、今回は駅前周辺の信号機のお話です。
新青森駅は開発途中の住宅地みたいな所に駅を新しく造ったので、駅前周辺の道路も新しいものがほとんど。それらの道の信号機も駅開業に合わせて新設されたようだ。
新青森駅周辺略図。上が北(赤丸は後で説明します)
※Google Mapsなど一部の地図サイトでは、駅周辺の道路はおろか新幹線すらまだ記載されておらず、「新幹線が開業していないことになっている」ものがあります。

まず、上の地図にはかいていないが、駅南口の路線バス乗り場などのロータリーから南側の県道に出る交差点。
右に新幹線の高架があり、後方が駅南口
弘前市内のと同じ、「三協高分子」製の信号機が設置されていた。
歩行者用は「2010年10月」製造となっていて、弘前市にあるいちばん新しいのと同型だが、フード(庇)が短くなっている。
 やっぱり他メーカーより厚く見える


この交差点で発見が。
今まで当ブログではほとんど取り上げなかったが、交差点の電柱には、警察のマークが付いた箱が設置されている。
これ
「制御機」と呼ばれる装置で、これが各信号機を作動させたり、管制センターと情報をやり取りしている。
最近は小型化していて、丸みを帯びたデザインのものも見かけるが、これはわりとオーソドックスかなと思って銘板を見ると…
「パナソニックSSインフラシステム株式会社」製
Panasonic!
以前、弘前市内にあった松下電器産業製の信号機本体を紹介したことがあった。
松下のブランドが消えパナソニックとなった今、「Panasonic」ブランドの信号機があるかもと思っていたが、青森で本体でなく制御機だが発見できた。
でかでかと「Panasonic」とロゴが入っているわけじゃないんだね。


そして、今度は駅北東側、「東正面口」そばの交差点。(最初の図の赤丸)
交差点北西から。右後方が駅正面、奥の左右が在来線で道路突き当たり部分はホームの北端
北からまっすぐの道路が、在来線(奥羽本線)と並行する線路に突き当たる丁字路交差点。東側(上の写真左)へ進むと既存の道路になり、そこを右折すると踏切で奥羽本線を渡る。
ロータリーから直接出られる交差点ではなく、特に交差点名があるわけではない。

ここの信号機は茶色いもの。これも2010年10月製の薄型ではあるが、「京三製作所」製。大手メーカーだけど、秋田市内にはあまり設置されていない。
歩行者用は元祖お弁当箱(大手メーカー共通のボディのようで、外見は他社と同じ)
駅南側の信号機にはなかった、「歩行者自転車専用」の表示板が付いている(秋田県は省略しがちだが、青森県では設置される場合が多い)。
車両用はLEDが大粒の「面拡散型」で、ボディは秋田ではたぶん見かけないデザイン。横から見ると、
裏面が平らでなく、1色ずつカーブを描いている

以上は、駅周辺の信号機のレポートでした。
それはいいとして、この丁字路の信号機の配置が、とてもおかしい。どう考えても不必要な車両用信号機があるのだ。
交差点南東から。左が在来線、奥が駅舎
ご覧のとおり、丁字路なわけです。
丁字路交差点では、車両用信号機は3方向だけに設置すればいい。一方は道がないのだから。
ところがこの交差点、道がない側にも車両用信号機が設置されているのです!
交差点南側から(線路を背にして撮影)
北から交差点に入る車が見る信号機の裏側(=南向き)に、1台だけだが車両用信号機が設置されている。
線路を越えて駅南口のロータリーから
在来線のホーム上や線路の反対の南口ロータリーからちょうどよく見える位置。

この信号機を必要とする人っているのだろうか?
この信号機は、何のために設置されているのだろう?
・軽車両のため?
自転車については、歩行者用信号機の表示通り、そっちを見ればいい。
リヤカーなどの自転車以外軽車両のためだろうか? でも、ここをそんなにたくさんそうした車両が通るとは考えられないし、他の丁字路でこのような設置方法を見たことはない。

・将来の十字路化に備えた?
駅舎2階の自由通路から東側(青森駅方向)。矢印が丁字路
線路を越えたり潜ったりする道を造れば、この丁字路を十字路にすることもできなくはない。それに備えて今から信号機を設置したのだろうか?
でも、それには大掛かりな工事と長い工期が必要で、気が早すぎる。

信号機と電気代がもったいないよ!

なんでこういう設置をしているんだろう。気になってしょうがない。
(もし、これが秋田だったら魁新報の「なんだこれクション」の格好のネタになりそうだけど)
理由をご存じの方、あるいは推測できる方、教えてください。
10月下旬に再度行った時も変化なし。
※2017年9月でも変化なし。
【2018年10月29日追記】コメントをいただいたように、この後、青森県内では、他にも同様の設置方法の丁字路ができた。したがって、青森県警では軽車両用として、このような設置を進めていく方針なのかもしれない。ただ、全部の丁字路ではなく中途半端だし、コストを踏まえるとそこまで必要かという感じがする。
新潟県でも同様の設置がされていた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする