越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

株式会社 橘産業が生まれ変わりました。

2020-05-01 22:36:22 | 業界雑感
当社は刃物の産地越後与板町で昭和56年に発足しました。
前身は鉋製造メーカーで大工道具販売もしていた(有)石黒産業です。
北は東北地方から南は京都方面まで全国の大工道具の販売店さまに
卸販売していましたが、建築様式の変化などで大工刃物を使う大工さんの
減少、各地の販売店さまそして地元鍛冶屋さんの高齢化や後継者不足などが
かなり以前から問題になっておりました。
気がつけば自分もその高齢者になっており毎月の出張がいつまで続けられるかが
懸案となっていました。
昨年秋ころから4月末を目途に業務を縮小して、ネット販売にウエイトをおく体制に
移行するように準備しておりました。
そんな時に思いもかけない「新型コロナウイルス」の騒動により
本来なら4月に最後の出張をするはずが、自粛となってしまいました。
5月も今のところ無理のようです。
これを見越した訳ではないのですが、出張がなくなった分
時間ができたので「ネット」の更新に力を入れております。
少なくなったとは言え、「大工刃物」を求めている方は全国にいられるので
これからも「お値打ちな商品」「新しい情報」「ためになる知識」を
発信していきますのでよろしくお願いいたします。

HPの更新、FBのアップ、PD(フォトデイズ)の写真の毎日投稿などが
忙しくこのブログの更新がおろそかになっております。

以前より時間が取れそうなのでこちらもがんばります!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お値打ち・訳あり商品を続々... | トップ | お値打ち・訳あり商品を続々... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北野裕仙)
2020-11-11 18:56:35
馬場さんの工場見学ではお世話になりました。
私もあれから10年ほどの月日が経ちましてとても
時のはやさに驚いております。
お互いに頑張りましょう
時の流れ (Tachibana)
2020-11-12 09:31:22
お久しぶりです。
この記事を書いたあと6月に最後の全コース出張をして10月には3泊4日に短縮したコースの出張をしてきました。
依然としてコロナの影響もあり普通に出張するのは難しい状況で次は来年春のなるかもしれません。
弊社の商品を必要としているお店とは通信販売で続いております。
また運良く縁があって8月からは海外の商社との取引もスタートして忙しくしております。
いつまでも同じことをしていては時の流れに乗り遅れてしまうことを実感しています。
何かありましたらよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

業界雑感」カテゴリの最新記事