『一歩、前へ』

2008-06-17 | 社労士日記
昨日のカウンセリング体験で感じたこと


踏み出すべきか迷ったときには、一歩進んでみること


二歩も三歩も進めるときには、一歩でとどめるべきときもあること


このバランスをどう取るべきか・・・とすぐに頭で考えてしまうので


仕事も自転車も何事も・・・『一歩、前へ』


というわけで、夜は早速ローラーを (^^ゞ


お役に立てたかどうかわかりませんが、貴重な体験、ありがとうございました m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカウンセリングを

2008-06-16 | 産業カウンセラー勉強中
昨日は21時15分から前週分を見て、ちょうど22時からの再放送に間に合ったと思ったら・・・

ニュースが延長された関係で、22時30分からでした

昨夜の放送では夫婦(めおと)のやり取りに和ませてもらいました

先日、伝え方について少し触れましたが、大人になるとナカナカまっすぐには伝えられないことも多く

遠まわしだったり、オブラートに包んだり・・・本心を伝える場合には、まっすぐな伝え方も必要なのかなぁと思ったり

ここまでは、『篤姫』のはなしです





今日の夜はカウンセリングを受けてきます

といっても悩みがあるわけではなく・・・

先輩カウンセラーの実験台かどうかは別にして、カウンリングを体験させてもらえるということで

昨年訓練してきた実習とは違って、カウンセラーにそれほど気を遣う必要はないはずなので、一味も二味も違う感覚に触れられるかな

自称悩まない男ですが、せっかくの機会ですのでカウンセラーさんには、まっすぐな言葉で伝えてみたいと思います

といっても、何を話すか悩む・・・さっそく悩まない男でなくなってる

今夜の体験は機会があれば後日にでも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鎌倉練 06/15

2008-06-15 |  微科学的練習日誌
紫陽花日和ということで今日は湘南鎌倉へ…

二度寝して大観山に行けなかったという説もありますが(>_<)

そんな感じで、あと3時間ほどインナーでクルクルと

考え事をしながらタンタンと


追記
そんなわけで今日は平地も上りも下りも39×15でたんたんと

鎌倉はいつもより大混雑・・・と思ったら、バスと乗用車が事故ってるし

さすがに朝比奈はクルクルとは行きませんでしたが、そのまま気にせず



本牧経由だったので、先月末から行きたかった祖母ちゃんの墓参りへ

お墓までの傾斜がクリートでは、いまにも転びそうで怖かった

けど行っておいて少しすっきりしました



で、車を車検に出すのに実家によりつつ・・・

父の日も渡して、頭も夏向きに軽量化

鎌倉では明月院など寄れなかったので、近所で紫陽花を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の旧道練 06/14

2008-06-14 |  微科学的練習日誌
今日はいい天気…登りは暑いくらいです(>_<)

そんなわけで布団など干して15分遅れで出発…

で、栂池の反省&教えを実践しつつ、距離も乗りたいところ(^^)

ぼちぼち予定が詰まっておりますが、旧道↑東海道↓(三枚橋折返)東海道↑旧道↓な感じで(-_-)

まぁ予定といっても、車検だったり、頭の軽量化だったり(^^ゞ

仕事でお世話になったOB会?に顔くらい出したいし…

車検などは日曜に回すかな…というわけで現在、旧道を登ったところです(^^)v




追記
そんなわけで外練で課題を実践・・・やはり足がよく回る

しかも無駄な力も抜けてるから燃費もよくなってるかも


【旧道】1本目の登り
実業団トップのスタートダッシュを見習って・・・ダッシュなどしたら最後まで持たないので意識だけ
ここでも足は結構回って快調か・・・と思ったら須雲川ICで信号停止

気を取り直してスタートしたものの緊張の糸が切れたのか急に眠くなってきた
前に走っていたローディーを抜いて、少しは刺激を受けるかと思ったけど、今にもまぶたが閉じてしまいそう

そんなわけで走りに集中はできませんでしたが、課題だけは意識して

まぁ集中力の割にはボチボチなタイムで終了・・・教えのお陰か


【東海道】1本目の下り
10時ごろなのに今日は車が結構走ってて

宮の下では、何かの撮影をしていた感じ・・・ナイナイ岡村君に似た人もいたような
実のところ集中もできなかったので、このまま帰ろうかと本気で考えましたが

昨日のスポーツ大陸のひたむきに頑張っていた栗原恵選手に刺激され、自分に負けるわけにはイカン・・・ということで。


【東海道】2本目の登り
湯元も大渋滞
天気予報も前から晴れが予想されていたからかな

集中できるかわからなかったので、2本目はダンシングの練習と少しトルクをかけることを課題として

リズム良く登っていたら、うまく集中できてきて・・・意外にきっちり走りきれました


【旧道】2本目の下り
畑宿までは快調でしたが、そこからはまた大渋滞

なぜかこの下り中に登っている20人くらいこの時間帯だと暑くて大変そう



帰りも教えを意識して走り続けることができました

まぁいつもと違う筋肉も使ったし、久しぶりに練習で燃え尽きた感じ・・・お陰でラスト10kmはヘロヘロでした



栗原選手には北京では納得できる力を発揮して、素敵な笑顔を最後には見せて欲しいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチと人間の調和は?

2008-06-13 | 社労士日記
今週は仕事の都合上、月曜と今日は1時間早めのひとりサマータイム実施中です

まぁ今日などは暑くなる前に、さくら坂の緑を見ながら気持ちよく出社できました
日中の外出が思いやられますけど



昨日のクローズアップ現代はミツバチの「大量失踪」の話

自分たちが口にする食物の多くがミツバチの受粉に頼っていることを実感するとともに、自然の調和を乱している人間のエゴというかなんというか・・・

働きバチをさらに働かせようとか・・・昆虫にも命があるはずなのに

とはいえ、食料の恩恵も受けていて

「昔はミツバチなんていう昆虫がいて、食料の恩恵を受けたり、ミツバチ社会の調和から学ぶこともできたんだよ」

「でも、ミツバチと人間の調和がなくて・・・」なんて歴史の授業があったりして


***** 日経夕刊(5/13)「Nipponビジネス戦記」より ここから *****
『ミツバチに学ぶ調和の大切さ』

私は長年、趣味で養蜂を楽しんでいる。米国の自宅のりんごの木々から他に何か生み出せないかと始めた。そこで人生における貴重な教訓を得た。「調和」の大切さだ。

蜂の巣ではすべてのハチが役割を担い、巣全体の利益のために貢献する。女王バチや働きバチなどのほか、年老いて飛べなくなったハチも巣の清掃や幼虫の世話など重要な責任を負っている。全員が力を合わせ大量のミツを集め、広範囲にわたり受粉を行う。

蜂の巣は天候やクマなどから、あるいは殺虫剤や時には私のような養蜂家の影響を受けるが、常に調整がなされ、調和が保たれている。例えば暑いに日は羽で風を起こし、巣内を適切な温度に維持するといったように。

ハチの巣と人間社会、特に日本社会には多くの類似点がある。長年にわたり日本と米国を行き来しているうちに日本の目覚ましい発展はその「調和」のおかげではないかと気付いた。日本では、協力や奉仕の精神、責任感や敬意の心が、家族間でも地域社会でも企業においても行き渡っている。多くの日本人はこうした調和を特別なことと思わず当然のこととして生活しているが、多くの国では調和の欠如により、成功や達成の機会が失われている。

調和がユートピアをもたらすわけではないし、日本も他の国々同様、様々な問題を抱えている。だが日本人の調和の精神は脈々と機能しており、世界が学ぶべき美徳であると私は思う。春が来て巣が新たな生命に沸き返る時期が来た。ミツバチの羽音を耳にし、日本で学んだ調和の大切さを改めて思い起こす日々を迎えている。
(グレゴリー・ボイコ ハートフォード生命保険会長)
***** 日経夕刊(5/13)「Nipponビジネス戦記」より ここまで *****


エコとか環境を守るとかも難しい・・・地球のながいスパンから見れば些細なことかもしれない

どの時代の自然に戻すかを考えるのも人間だから、それ自体ナンセンスな部分もあるけれど

それでも壊したと省みるなら、壊さないようにと頑張るのも人間の良いところかな

些細なことでも自然環境について考えたり、食べ物にもより感謝して味わいたいと思う今朝の気分であります



・・・ぅ~ん、バランスが崩れちょっと弱いなぁと実感しつつ、今日も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もローラー練 06/12

2008-06-12 |  微科学的練習日誌
というわけで、03'リエージュ観ながらクルクル回しておきました

バルトリがアームストロングに振り切られる映像は、いつ観ても少々寂しいものがあり・・・

というのは置いておいて、火曜と同様まぁまぁスムーズな感じでした

特に左足の感じが右足に近い感じで・・・右足が正しい感覚なのかは不明ですが

後は土日の外練でもこの感覚で回せるように意識して



今日は寝る前の腹割り運動は忘れずにできそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き方、伝え方、・・・

2008-06-12 | 社労士日記
昨日は若干疲れが出たのか、いつの間にか(-_-)zzz

たまにはOKかな…とは思いつつ、腹を割る訓練だけでもやりたかった(*_*)



聞く方の立場としても、聞かれる方が快く答えたくなるような聞き方もあるだろうし…

記事にあるように、聞かれた方も相手の立場を考えながら伝え方に工夫をしないと…

で、お互いに聞いてもらえたこと、伝えてもらえたことに感謝する気持ちをもっていたいものです(^^)


***** 日経夕刊「こころのサプリメント」(6/11)より ここから *****
『熱意が伝わらない 正しさより大切なもの』

新米管理職のAさんは、今までの仕事の経験を生かし、部下の指導に力を入れていた。しかし、熱意とは裏腹に、部下たちの元気がなくなっていく。部下のBさんに思い切って聞いてみた。「おれは何か間違ったことを言っているのか?」と。Bさんはまっすぐに見つめ返し、「いいえ、いつも正しいです」と答えた。そしてまたうつむき、黙ってしまった。

カウンセリングの中で自分を見つめ直したAさんは、先日家族旅行に出かけたときのことを思い出した。旅先の観光案内所で紫陽花がきれいな場所について尋ねたときのこと。「もう咲いてませんよ。時期が遅すぎます。この先の山手に行かないと見られませんよ」と言われたのだ。Aさんは意気消沈し、事前に調べてこなかったことを後悔した。
その時、隣の窓口で同じ質問をする女性の声がした。そしてAさんは耳を疑った。「きれいに咲いていますよ」と、そちらの窓口の人が答えたからだ。「この付近は終わってますけど、山手まで行けばちょうど見ごろです」。尋ねた女性はとても喜んで、窓口の人にお礼を言っていた。

「紫陽花は山手の方で咲いている」。得た情報は同じなのにAさんは落ち込んで悔やみ、その女性は喜んで感謝した。この違いについてカウンセラーと話し合う中で、Aさんは気付いた。部下に言っていることは間違っていなくても、その言い方が相手を傷つけ、元気を奪っていたのだと。

    ◇    ◆    ◇

ただ意見や情報を伝えるだけではなく、それを受け取る側の立場や気持ちを考えながら話す。このことがもたらす結果の違いを、身をもって知ったとAさんは語る。そして、伝え方に工夫をしながら話すようにしたところ、部下たちは生き生きし始め、期待以上の結果を出すことが増えたそうだ。相手に対する気配りが、“正しさ”を超える場合もある。そんなことを心に留めながら話をしてみると、より多くの笑顔が花開くかもしれない。
(ピースマインド臨床心理士 渡辺真里子)
***** 日経夕刊「こころのサプリメント」(6/11)より ここまで *****


今日はだいぶ調子は戻りつつあるかと思っていましたが…

周りの方に気を遣っていただいてしまったかな…おかげで全開(全快)であります(^^)v

いつもありがとうございますm(__)m

記事の最後にもありますが、笑顔で笑顔で…ということで(^^ゞ



追記
伝え方については、みなさん色々思うところがあり・・・
いつもお世話になっている方も触れられていて


まぁ正解というか答えというものはあるようでないようで・・・
常に考えていかなければいけないですね




明日明後日は暑くなりそうです

日曜日も天気もちそうだし・・・あざみラインでも応援に行こうかな

まずは監督の教えを実践しつつ、根本的な地力を向上させないとね

体の疲れも抜いておくということで、これから軽めに回しておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正最賃法を島耕作に学ぶ

2008-06-11 | 労働関係
島耕作氏も社長に就任し、先だっては社長さんの若者への連載記事にも登場していました


で、7月1日付にて施行される改正最低賃金法についてクイズ形式で学べるコーナーがUPされています

 http://www.asahi.com/ad/clients/chingin/index.html

今日は時間も無いので試していませんが・・・お試しあれ



今日の夕刊には、最低賃金に関連してこんな記事もありました

***** 日経夕刊(6/11) ここから *****
『最低賃金引き上げ 「高卒初任給」目安に』政府の円卓会議が方針案

政労使が参加する政府の「成長力底上げ戦略推進円卓会議は11日、中長期的な最低賃金の引き上げ方針について「高卒初任給」を目安とする案をまとめ、関係者と調整に入った。最低賃金を巡っては引き上げを強く求める労働側と、人件費の増加を懸念する経営側が対立している。政府は20日の会合で方針決定を目指すが、決着するかどうかは不透明な面もある。

円卓会議は格差の是正を目指し、中長期的な企業の生産性と最低賃金の引き上げを議論している。政府は最低賃金を2012年度までに、高卒初任給のうち小規模企業の女性がもらう最低水準(時給740円)まで引き上げ、その後は生産性の向上を点検しながら上げる案を関係者に示した。
***** 日経夕刊(6/11) ここまで *****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとにやさしく

2008-06-11 | 社労士日記
人と人はお互いに影響し合い、お互いを高め合い・・・

新たな出会いはもとより、もともとの知り合いであったり同僚であっても、昨日と今日と、さっきと今とでは、また新たな影響をし合っているはずで

友達の友達はみな友達・・・なんてこともありますが、知り合いの知り合いからも知り合いを通して影響を受け、みんな成長し続け

いろいろと悲しい事件や事故もありますが、自分に直接関わる人にも間接的に関わる人にも、相手を敬い、人に優しく、いつもいたいものです


お互いの関係性について、新聞の記事から

***** 日経夕刊(6/10)「Nipponビジネス戦記」より ここから *****
『2つの文化融合 関係構築のカギ』

日本のグローバル化が一段と進んでいることを実感する。消費者はネットを通じて海外から物品を購入でき、あらゆる国の映画やテレビ番組を視聴できるようになった。共通の趣味趣向を持った人たちが出身国に関係なく活動している。職場の同僚がさまざまな国の出身ということも珍しくはない。

他人とかかわり合うときの最初のステップは、自分たちのやり方を押しつけるのではなく、新たに「第三の文化」をつくることだ。これは個人、企業、家族、友人関係にも当てはまる。今後も急速に進むグローバル化の中で「第三の文化」をつくる能力やアイデアは、家族や同僚とのかかわり合いやコミュニケーション、共同作業の結果に影響を及ぼし、より良く、より高いレベルの関係を築くカギだ。

2人の人間がいれば言葉や文化が共通でも必ず違いがある。それぞれ異なる意見、見解、目的を持っている。こうした環境では、交渉力、プレゼンテーション力、性格的な強さのレベルによって、いずれか一方が主導権を握ることになる。それでうまく進む場合もあるだろうが、私は「第三の文化」という考え方を推奨する。

AにBを持ち込んだり、いずれかを優先させたりというのではなく、それぞれの良いところを持ち寄って、一緒にやっていけるような新しい環境だ。この環境のメリットは、2つの異なる文化の一番いいところを活用して実行できるため、生産性、効率化が増大することだ。2つの文化を融合させた「第三の文化」を基点にすれば、より広い視野をもち、より高い目標に挑戦でき、より豊かな創造力を発揮できる。
(ギャレット・イルグ アドビシステムズ社長)
***** 日経夕刊(6/10)「Nipponビジネス戦記」より ここまで *****

腹の探りあいではなく腹を割って・・・腹が割れるよう腹筋でもして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はローラー練 06/10

2008-06-10 |  微科学的練習日誌
昨日の夕飯を腹9.5分目まで食べたら早速今朝は1.6kg増・・・体は素直なもので

そんなわけで今日はヒトヤセ・・・ではなくてヒトアセかいておきます

監督さんにご指摘いただいた力の使い方を意識して

では、これからヒト回し



追記
先日の八ヶ岳の後もそうでしたが、足がスムーズに良く回る

レースで強制的にペダリングが矯正された

で、指摘されたことを意識して・・・ローラーだと若干こないだと感覚が違うけど
でも力をそれほど入れていない気がしますが、前より回っている・・・前は無駄な力を使っていたのか

まぁ週末の外練で、より意識して走りたいところ





そういえば、物色もかねて自転車雑誌(増刊号的なもの)を久しぶりに買ってみました

現代は3本ベルクロのシューズって少ないんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆ダイエット計画

2008-06-09 | 社労士日記
2月から久しぶりに乗り始めたわけですが、練習もレースも基本的には来年に向けてという意識で

というわけで来年の指標とするつもりだった栂池も終わり、昨日で一旦区切りをつけつつ・・・
体重増もあまり気にしないで、パワーアップなどを含めて練習に励みたいと思う今日この頃です

といって、食事は良質なたんぱく質を取りつつ・・・などというわけにはナカナカいかず
相変わらず炭水化物の比率は多いでしょうね




ちなみに2週間ダイエット計画

 5/12 5/19(600g減) 5/26(700g減)

のつづきは

  6/2(500g減) 6/7(200g減)
昨日の帰りはドライブしながら昼食&夕食だったので、今朝が一番落ちて金曜から1.1kg減でした




そして、だいぶ足(甲など)も余計な肉は取れたと思うので、シューズとペダルの新調を計画中

もともと2年前に変える予定だったのですが・・・諸事情により実行できず

ペダルは10年近く使っているかも

シューズもベルクロが壊れかけ、シューズカバーしないと使用できないしね
いろいろと物色したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池サイクル 2008

2008-06-08 |  感覚的レース記録
昨日の試走でまだまだであるのを実感したので、最後尾からスタート(-_-)

中間地点くらいまではボチボチな感じでしたが、ラスト6kmくらいから失速気味に…

で、在庫一掃セールの結果、ラスト3kmで品切れ orz



まぁ天気もバッチリ良かったし、監督からもご指摘をいただき、明日以降の練習課題として生かしていきたいところ(^^)v

本当は帰りに美ヶ原でも試走して帰る予定でしたが、昨日仕事の電話が入ったので、とっとと帰ります…実業団のスタートだけちらっと見たらですが(^^ゞ


追記Ⅰ(日曜の記事なので土曜の追記から移動しました)
実業団決勝の写真だけUPしました・・・やはりトップの選手は迫力あるし、刺激受けますね

上位選手と若者をの予定でしたが携帯の充電不足により、予選1位の長沼選手が撮れず



追記Ⅱ
【アップ編】
ローラーでUPしていると、「Aクラススタート!」のアナウンスが
えっと思い、急いで支度してスタート地点へ。下山荷物は預けられないし
というところで、目が覚めて・・・思わぬところで心拍を上げて4時起床

で、ローラーのアップは苦手なことを八ヶ岳で思い出したので、6時から1時間ほど白馬方面へサイクリング
何となく自分にはこっちの方が合っていることを実感しつつ・・・戻ってから30分だけローラーを

【レース編】
スタート順が珍しく最後だったのですが・・・
<メリット>
・後ろの組がいないので、スタートまでのんびり麓で走ることができました
・最後まで誰かは前に走っているので目標とできました  失速するまで
<デメリット>
・既に最初の坂からどのクラスの選手を抜いているのか、最初から分りにくい、かな


そんなわけで、最後尾からスタート・・・といっても、50人しか出てないけど

のんびりスタートを予定していたのですが、クリートがはまらない選手やもっとゆっくりな選手をぼちぼち抜きつつ

まぁ何だかんだと徐々にですが強度をあげてしまい・・・結局、自分なりにいいペースで走ることに

実のところ昔から自分より速い選手が10秒ほど前に珍しく見えたので少し追ってしまったのです・・・しかも追いつかず

ギリギリの強度で走っているのに、緩斜面では少しペースアップしてみたりと

そうこうしているところで、残り6kmくらいから一度抜いた選手に抜かれはじめ・・・

で、残り3kmで完全に止まり、最後はまったく足が回らないままゴールに辿り着いた感じ


【感想編】
1時間8分03秒 24位/48人出走

残り6kmから10人くらいに牛蒡抜かれ・・・成績表をみるとちょうど10人でした

現時点では、とにもかくにも来年に向けて練習あるのみ




栂池サイクルのいいところは、中学生や高校生が部活(スキー部)のトレーニングとして頑張っているところ

自転車好きでないときついと思うけど・・・でも頑張っている姿は根性ありますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は栂池練 06/07

2008-06-07 |  微科学的練習日誌
アップを兼ねて白馬方面に1時間ほどサイクリングした後、1本走ってみました…

やばいです…まったく足が回らなかった orz

八ヶ岳の時に比べれば、少しは走れるようになったと思っていたけど甘かったようです(T_T)



で、凍えながら下ってチームが泊まる宿に寄って挨拶だけでも…

と思ったら、みんなの試走に付き合う雰囲気に(*_*)

みんな軽やかに走る中、自分だけ重力違うんじゃないかと意味不明なことを考えつつ…

「受付があるから!」という理由を見つけて途中退散(^^ゞ



にしても、今朝まで考えていたイメージとあまりにも違うので、明日はどうなるかなぁ(-_-)

まぁテンションは維持できそうなので気持ちで何とかするかな(^^)v



なお、写真の空に浮かぶ点はレンズに付いたホコリ…ではなくパラグライダーのみなさんです(^^)




追記
試走の結果、急勾配では無理をせず、緩斜面でペースアップを図る練習を兼ねて本番に臨むかな
という予定にしたのですが・・・レース反省文は後日ということで

で、今回はいつもと違う温泉でまったりと・・・まぁまぁだったかな
自分にとっては湯が少々熱く思ったより早く退散もう少しゆっくり入っていたかったけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたのちから

2008-06-06 | 社労士日記
今日はあまり時間が取れないので携帯から(^^)v


昨日何気なくテレビのチャンネルを回していると、好きなオペラで世界的に有名になった人の話を見ました(^O^)

オペラはまったく分からないし、成功するしないをのぞいても…

歌声から本人の気持ちが予想外に伝わってくるもので(T_T)

まぁ番組の展開が影響しているとも思われますけどね(-_-)


そういえば、少々違いますが以前こんな記事がありました…

***** 日経夕刊「こころのサプリメント」(2/6)より ここから *****
『仕事のストレスで独り言 大声で歌って発散』

百貨店で販売を担当するA子さん(34)。最近、心配事が頭から離れないと相談に訪れた。休日にリラックスしようとしても、「昨日の対応でお客様が不愉快に感じたのではないか」「クレームへの返答をどうするか」など、顧客のことが頭を駆け巡り、気が休まらないと嘆く。

「休日前に仕事でトラブルがあると、一日中そのことが頭に浮かんで落ち着かず、甘えてくる子どもに当たってしまう」と涙ぐむA子さん。そんな自分に嫌気がさして、また気分が落ち込むという悪循環にはまっているようだ。

A子さんに、仕事のことを思い出していらいらするとどんな症状が出てくるのかを尋ねてみると、独り言が多くなることが分かった。そこでカウンセリングでは「落ち着かなくなったら、大きな声を出す機会をつくる」という対処法をアドバイスした。

数週間後、すっかり元気を取り戻して現れたA子さん。休みの日には家族でカラオケに出かけることにしたという。効果はてきめんで、「大声で思いっきり歌った後は、必要以上に仕事のことを思い出さず楽しい休日になる」そうだ。

    ◇   ◆   ◇

心配事が頭から離れず、休みでもあれこれ仕事のことを考えてしまう人は少なくない。一度不安にとらわれると強迫的になり、ことあるごとに思い出して、楽しい休日も台無しになってしまう。

そんなときの対処法として「表れる症状を生かす」というやり方がある。独り言が多くなる人はカラオケに行って大声を出す。じっとしていられなくなる人は運動や掃除をする。買い物に依存する人は100円ショップに行く、食べ物に走る人は普段行かないレストランを予約しておく。

ストレスから表れる症状を楽しく感じるような行動に変え、発散させてしまうのだ。同じ「声を出す」行為でも、独り言ではストレスが募るが大声で歌えばストレス解消になる。災い転じて福と成すのも工夫次第である。
(ピースマインド臨床心理士 渋谷英雄)
***** 日経夕刊「こころのサプリメント」(2/6)より ここまで *****

歌うことが、余計な気持ちを発散させたり、思いを相手に伝えることができたり…と改めて歌の力を感じました(^^)

歌はうまい方が相手に伝わりやすいかもしれないけど…技術ではなく気持ちでしょ、ということで(^^ゞ




追記
週末に向けて気分も盛り上がってきており

というか、絶好調・・・なんとなく1日くらい早過ぎる感じもありますが

まぁ何とか明日明後日と気分も体調も維持してがんばりたいところ



そんなわけで今日の自転車は実家まで車を取りに来た移動のみ

最後にちょっとした坂もあるので、昨日のローラーより肺への負荷はあるのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もローラー練 06/05

2008-06-05 |  微科学的練習日誌
昨日に引き続き今日もローラー日和

さらに2003フランドルに続いて、ますます登りの少ないパリ-ルーべで
昨日は遅くなったので更新するよりストレッチなどして就寝

ということだったのですが、今日は早めにローラー終了したので更新です



昨日は30分くらい後に、急に足が回りだし・・・ということは最初の30分はぎこちなかったわけで

2日間開いただけで・・・逆に考えると2日間も開けちゃいけないということかな

というよりスムースなペダリングが身に付いていないだけか

まぁ今日は昨日乗ったので最初からボチボチ回っていたと思います



一昨日ぐらいから週末の天気予報が晴れになっています

自称晴れ男なので・・・レースも晴れやかな満足が得られるといいのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする