役所紀行(10月集計編)

2006-10-31 | 自転車日記
今日はあまり更新する時間が取れそうもないので・・・今月の探訪履歴でも今のうちに。
今月はもう少し乗る予定でしたが・・・先月より距離も役所訪問数(1217)も少ない

思っていたより朝サイしてなかったみたいです。土日3回もサボタージュしてしまったし・・・

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁
茨城県  :社会保険事務所 0    労働基準監督署 0(1)  公共職業安定所 0
栃木県  :社会保険事務所 0    労働基準監督署 1(1)  公共職業安定所 0
群馬県  :社会保険事務所 0(1)   労働基準監督署 0    公共職業安定所 0
埼玉県  :社会保険事務所 0    労働基準監督署 0(1)  公共職業安定所 0
千葉県  :社会保険事務所 0    労働基準監督署 0    公共職業安定所 1(1)
東京都  :社会保険事務所 1(7)   労働基準監督署 0(1)  公共職業安定所 1(3)
神奈川県:社会保険事務所 3(5)   労働基準監督署 2(5)  公共職業安定所 2(5)
静岡県  :社会保険事務所 0    労働基準監督署 1(1)  公共職業安定所 0


とりあえず1都7県・・・日の長いうちに残り1県行っておかなければ



そう言えば昨日の帰りのでの不思議なおじさん。
踵上げ(つま先立ち)の次は、足首の柔軟体操。つま先同士くっ付けて180℃( 180°お恥ずかしい)踵開脚・・・足首柔らかぁ~

袖口から見える手の甲や顔立ちは、かなり絞れている。当然階段はダッシュで上っていきました。
一体何者だったんだ気になるなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が最終日

2006-10-30 | (社保)年金とか
10月も明日で終わりです。以前にもお伝えしましたが、特例措置により延長されている国民年金保険料の免除等の受付は明日が最終日です。

【申請免除・若年者猶予】
 対象期間:平成17年4月~6月(平成15年所得)
         平成17年7月~平成18年6月(平成16年所得)

【学生納付特例】
 対象期間:平成17年4月~平成18年3月



国民年金保険料控除証明書の発送が11月初旬から行われるそうです。ご家族の方の保険料を負担されている方は、年末調整等の証明書として必要になりますのでご注意を。
詳しくは  http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1030.html


「ねんきん事業機構」、「ねんきん定期便」と最近ひらがなブームの社会保険庁。さて次は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋・・・

2006-10-29 | 社労士日記
午後にはすっかり雨も上がりましたが・・・午後から用事もあったので自転車乗りませんでした。
今週はあまり朝サイできそうにないので乗っておきたかったです

で、ボチボチ掃除&読書の秋で過ごしました。

読売新聞の調査では、この1カ月間に1冊も本を読まなかった人は49%だそうです。
なんだか眠くなってきた。明日は早いので中身の無いままこの辺で・・・あしからずです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所紀行(30)

2006-10-28 |  役所紀行:神奈川
今朝は少々寝坊&昨日の酒がうまく抜けておらず・・・箱根にリベンジしに行く予定だったのですが 
天気もので気持ち良く走れましたが、明日はのようなのでもう少し走りたかったですね。



小田原労働基準監督署:〒250-0004 小田原市浜町1-7-11  0465-22-7151
細い路地奥にあるので車で行くと気付かないかも知れません。社会保険事務所も近くにあるようです。

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁 社会保険事務所(13) 労働基準監督署(10) ハローワーク(9)



昨日の懇親会は70代の方に囲まれて圧倒された部分もありましたが結構楽しかったです。社労士の先輩方も意外に多くちょっと恐縮でしたが。
それにしても慣れない時間(4時半)から飲んだので酒の抜けが悪かったのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所紀行(29)

2006-10-27 |  役所紀行:神奈川
今日は朝サイの日 
いつも通り起きて天気予報を見ていると東京方面はらしい・・・上野社保に行く予定だったのに。

そんな訳で神奈川方面へ雨を回避・・・したのは良いけれど、どのルート走るか計画してなかったので、あまり練習にならなかった



港北社会保険事務所:〒222-8555 横浜市港北区大豆戸町515  045-546-8888
お隣にあった焼肉屋さんが閉店しちゃった感じ・・・結構おいしかったので残念です。それにしても駅(新横浜or大倉山)からはちょっと遠い・・・だから駐車場があるのかな

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁 社会保険事務所(13) 労働基準監督署(9) ハローワーク(9)



今日は午後からセミナー最終講。その後懇親会があるようなので楽しみです。先週の支部の会合は体調悪くて盛り上がりきれませんでしたので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムという職場に学ぶ・・・

2006-10-27 | 社労士日記
日本ハムの優勝で日本シリーズも終わり・・・新庄選手の引退もそうですが、ヒルマン監督や小笠原選手ほか主力が抜けてしまいそう、という報道もあるようで。


=====今朝の日経より引用です。ここから

同監督が重視するのは選手のみならず裏方さんまで「リスペクト(尊敬)すること」。そしてコミュニケーションを大切にすること。
毎日、選手本人の顔を見て状態を確認し、コーチからの報告をしっかりと頭に入れる。コーチとの連係は1軍2軍の区別なく密だ。2軍の選手を引き上げる決定は「監督・コーチ陣の間で収支ぶれがなかった」といわれる。

=====ここまで

企業組織にも当てはまる記事ですね。上からモノを言う訳ではなく、お互いに敬意を払いながらコミュニケーションをとることで組織としての意思疎通が十分に図られているわけですね。

選手同士のコミュニケーションも日ハムは抜群そうです。盛り上げ役の新庄選手や森本選手、主将やベテラン選手から若手まで一体感を感じます。企業であれば同僚、先輩後輩などのコミュニケーションは如何ですか。

後は地元にとどまらないファンの応援。ロッテの優勝のときもそうだったですが、ファンが自分達も選手を育てている・・・サッカーで言われる12人目の選手・・・ような意識がとても強い気がします。企業であれば顧客はもちろん取引先などからの応援(信頼関係)にあたるのでしょうか。

連覇を目指す来年の戦いぶりも気になりますが、どのような組織作りをしていくのかも気になるところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり年金相談は・・・

2006-10-26 | 社労士日記
難しい。いつも相談後に実感するが、今日もまた改めて。

老齢年金の相談であれば、20歳から60歳までの480月を月単位で・・・時には日付単位で聞き取りし、人によっては20歳前の期間や忘れたい記憶の婚姻関係の期間、特例高齢任意加入の人であれば70歳までの50年以上について考えなければなりません。
たとえ同じ内容の相談であっても相手によって聞き取り方(話し方)なども対応しないとご立腹しないとも・・・今のところ無いことを願います

最近受けているセミナーの講師陣は、聞かせ方が上手い人が多い。その中でも比較すれば上下はあるけれど、それでも全体的に平均値が高い気がします。
もちろんセミナー的な話し方(聞かせ方)と個人相談における話し方(聞き取り方)は違う部分もあるかもしれませんが、学びたいところが多いです。

もちろん基本的には正確な情報と誠意をもった対応であれば問題ないと思うけれど、相手にご理解(ご納得)頂くには伝え方も磨いていかなければならないです。
これは年金相談に限らない・・・ですね



日ハムがリードしているようです家に着くころには新庄選手も胴上げ済みかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の最低賃金引き上げ

2006-10-25 | 社労士日記
日本の最低賃金も10月1日付(一部9月30日付)で改定されましたが、昨日の日経新聞には中国も最低賃金の引き上げが行われたそうです。

所得格差拡大是正に対する措置だそうで、地方政府が地域の経済発展状況に応じて決めるそうですが、最大6割の引き上げが行われた地域もあるようです。

6割・・・凄いですね。それだけ元々が低い賃金だったんだろうと思いますが。記事にもありましたが、今後は人件費との兼ね合いから他のアジアの国への移転も検討する企業もあるそう。

最近は中国でも労働力不足があるようで、これからは賃金の上昇傾向にあり、企業の30%が人件費の増加を今後の課題としてあげていた・・・とかいう記事が以前あった気がします。

将来を見据えた投資等を含めて日本と中国の人件費のコスト差がどれくらいあるのか勉強不足で分りませんが、2007年問題を含め、大田区や東大阪市に代表されるような国内の技術屋さんには頑張ってもらいたいと思いつつ・・・自分も何か役に立てるように頑張りたい今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白耳義との社会保障協定

2006-10-25 | 社会保険関係
ベルギーとの社会保障協定が平成19年1月1日に発行されることが10月23日に決定されたそうです。
詳しくは社会保険庁のHPをご参照下さい  http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1024.html

今朝は朝サイ予定で起きたのですが、道路は濡れてるし&寒いし&朝からセミナーのため・・・と言い訳して中止
白耳義に因んだ訳ではありませんが、朝からジャッキーデュランの大逃げ(無名時代のため実際は追走集団しか写っていない)を観て、テンションあげてセミナーに出発しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害年金 事後重症

2006-10-24 | (社保)年金とか
今日はとにかく風も強いし寒い・・・


障害年金の復習の続きを少し。

障害年金を受給できるケースのひとつに事後重症(国年法30条の2、厚年法47条の2)があります。
この事後重症とは、当初の障害認定日(初診日から1年6月経過した日または治った日)に障害等級に該当しない場合でも、一定の要件を満たすことにより障害年金を受給できます。

要件は・・・

1.当初の障害認定日において「障害等級に該当」以外の要件を満たしていること
  ・初診日における被保険者等であること
  ・初診日の前日における保険料納付要件を満たしていること
 つまり何十年後かに状態が悪化し障害等級に該当するようになっても、事後重症の場合は当初の傷病に関する初診日が基準となりますので、何十年も前の1カ月でも保険料の未納がある場合は受給要件を満たせない場合があります。

2.65歳に達する日の前日までに該当すること
  ・その傷病により障害等級(厚生年金の場合は3級も含む)に該当すること基準障害は2級まで
  ・65歳に達する日の前日までに該当し、請求を行うこと
    事後重症の場合は請求して初めて受給権が発生基準障害は該当した時点で受給権発生
    障害厚生年金等の3級から1級もしくは2級への同一支給事由に基づく変更の場合は請求不要
  ・繰上げ支給の老齢基礎年金の受給権者については、事後重症による障害年金は支給されない


確かに年金制度には不信感も湧かないでもない今日この頃かもしれませんが、年金相談を受けている限り、障害者にとって頼ることができるのは介護される身近な方と障害年金・・・かなぁと思います。
いつ何時障害者になるか分かりませんので、保険料の納付もしくは免除等の手続きは期限も含めてお忘れなく
(注)別に社保庁のまわしものではありませぬ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間外労働(カラとサービス)

2006-10-23 | 社労士日記
今朝の日経新聞「サラリーマン・・・業績向上の陰に」の中で、サービス残業などの雇用環境悪化に関する記事が出ている一方、サービス残業改善を指導すべき労働局ではサービス残業の対極であろうカラ残業などの不正があったようです。


===== 以下、読売新聞より
カラ残業、カラ出張、果てはヤミ休暇・・・。厚生労働省の労働局を巡る不正経理問題で、様々な不正の手口の実態が、読売新聞の全国調査で明らかになった。

このうちカラ残業は、夜間の庁舎管理用に導入された無人警報装置の作動記録データが動かぬ証拠となり、不正が発覚していたことがわかった。国の労働行政を担う現場で、あの手この手で公金を食い物にした不正の数々。その乱脈ぶりが次々と浮かび上がった。

会計検査院による調査では、福島、高知などの労働局で、約1億円のカラ残業が判明している。

関係者によると実態に合わない超過勤務手当を一律に支給していた複数の労働局では、職場を最後に退庁する職員が、無人警報装置のスイッチを入れることになっていた。ところが、同手当を受け取っていた職員の多くは、同装置の作動開始時間後も、庁舎内に残って残業していたことになり、不自然な支給実態から不正が見つかったという。

また、宮城労働局では、超過勤務の申告を数日分まとめて行っていたが、中には、所属する部署の全職員が出席した懇親会が行われた日にも、「午後10時まで残業」と申告する職員もいた。

「ヤミ休暇」があったのは愛知労働局。実際は休んでいるのに出勤扱いにする手口で、延べ77人が約280万円を不正に受給。さらに、カラ残業で述べ55人が約530万円、出張の日程を途中で短縮しながら予定通りの宿泊費や日当を受け取ったカラ出張でも、延べ40人が約110万円を不正に受け取っていた。

検査院が昨年から今年にかけて行った調査では、業務上横領事件などに発展した広島、兵庫以外に、計23局で総額4億円近い不正経理が判明している。
===== ここまで


このような現状で、相談に来た労働者の痛みを本当に理解できるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所紀行(28)

2006-10-22 |  役所紀行:神奈川
いつも通り?日曜の今日は少々寝坊してしまいました・・・

昨日は北へ北へと走ったので、今日は南へ南へと走りました 


横須賀公共職業安定所:〒238-0013 横須賀市平成町2-14-19  046-824-8609
横須賀職安ですが最寄駅は横須賀よりちょっと先の県立大学が最寄駅です。その県立大学(保健福祉)もとても綺麗で大きな建物でしたが、職安もずいぶん大きな建物でした。

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁 社会保険事務所(12) 労働基準監督署(9) ハローワーク(9)


少し足を伸ばして観音崎まで行ってきましたが、雨のため景色は今参くらいでした
それにしても雨の降り始めが早過ぎでしょ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所紀行(27)

2006-10-21 |  役所紀行:栃木
JAPANCUP記念・・・という感じ?で宇都宮を目指すことを1%くらい念頭に置きつつ、栃木労基署へ出発

道路標識を確認して予想通り140kmを超えてしまうので、宇都宮(レース会場)へ行くのは完全に消滅



栃木労働基準監督署:〒328-0042 栃木市沼和田町20-24  0282-24-7766
駅からも歩いていける範囲で便利そうです。中々電車で来ることはなさそう・・・1度くらいはくるのかな・・・なので栃木駅も見てきました。三角形が特徴でしょうか。でも綺麗な駅でした。

<役所訪問履歴>
厚生労働省&社会保険庁 社会保険事務所(12) 労働基準監督署(9) ハローワーク(8)



国道4号は道も広いので当然かもしれませんが、今日のドライバーの方は安全マージンをしっかりとって走ってくれました。

特に一般県道の南小林栃木線を走る大型車はエアブレーキも近くで掛けることなく抜いていってくれました。

そう言えば新生姜のCMに特徴ある?岩下さんの本社が監督署近くにありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は

2006-10-20 | 自転車日記
ジャパンカップ・・・といっても競馬ではありません  

予定ではジャパンカップを観戦に宇都宮まで・・・は辿り着けないだろうけど栃木方面を目指します
しかし不安が一つ・・・今夜は支部の会合

寝坊しないように飲みすぎ注意だなぁ

競馬と言えば、ディープインパクト失格は免れそうにないとのこと
ちょっと後味悪くなって残念ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルスのセミナー

2006-10-19 | 社労士日記
を昨日は受けてきました。
産業カウンセラーの碇由美子さんという方が講師だったのですが、大変分りやすく、ある意味感銘を受けました。
メンタルヘルスについてはさらに勉強した上でまとめたいと思いますが、講義の最初に「お互いの違い」を認識するテストを行いましたが、転載しても良いという事でしたので、みなさんもお試しあれ。

********** ここから **********
この物語を読んで、悪い(良くない)と思う人から順番に番号をつけてみて下さい。(登場人物:浪人、番頭、居酒屋主人、人夫、長老、妻)

『わらじ物語』
◎浪人:親同士の決めた、上役の娘との結婚を嫌がり、好きであった商家の娘と駆け落ちし、浪人となり、いろいろな仕事を転々とした。

<1>
わらじ作りを始めた。
ある日、店の番頭に呼ばれ、「丈夫過ぎる。数が売れなくて皆困っている。もっと弱く作ってください」といわれた。
彼は「そんなことはできません」と言って辞めた。

<2>
つらくて居酒屋に入り酒を飲んでいると、店の主人が話を聞いてくれ、「あなたはえらい。間違っていない。頑張りなさい」と言われた。

<3>
彼は工事人夫となって働きに出た。まじめに働いていた。
ある日、人夫の一人に言われた。
「俺たちと同じように、もう少しゆっくり休んでくれ。時間どおりやられちゃ迷惑だ」と。

<4>
帰宅し、妻に話しをした。
彼は、思い悩み、村の長老に相談に行った。
長老は「そんな話は聞きたくない」と言った。

<5>
彼が帰宅すると、妻の置き手紙があった。
「実家に行きます。信じております。愛しています」と。
********** ここまで **********

因みに私の順番は・・・長老、妻、居酒屋の主人、人夫、番頭、浪人・・・でした。
みなさんは如何だったでしょうか。
私と同じ人も、まったく違う人もいると思います。同じであっても理由は様々だと思います。
それがお互い(価値観)の違いだということです。会場でも「浪人」を一番悪いと思う人がいたり、「番頭」だと言う人もいたり、判断された理由も人それぞれでした。

会社が人で成り立っている限りは、それぞれの価値観があることを常に忘れず組織作りや教育指導などを行っていくことが、本当に大切であることを再認識しました。

会社だけに限らず、地域社会もそうだし、学校教育においても、生徒同士が好み(価値観)の違いでグループがわかれてしまったりすることはよくあると思いますが、先生は人それぞれ価値観の違いがあることをちょこっとでも教えてあげて、お互いを尊重できる環境(心)の育んで欲しいです。まぁ先生自身が偏った価値観ではハジマラナイケレド・・・

そんな訳で昨日のセミナーには色々と大切な要素が盛り込まれていましたので、しっかりと整理して今後に活かしていければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする