やっぱり乗っとく(^^ ゞ

2008-07-31 | 自転車日記
現在、自粛中なんですが…

なぜか事務所の近所にトレックのアンテナショップができそうだし

アメトーークで自転車芸人やってるし…

まぁいろいろ考えますか(-_-)



追記
昨日のアメトーークはキャノンデール&デローザ祭りでしたね

団長は和田峠に繰り出しているのか・・・もう少し走りの映像を見たかった

けど、そうしたらトーク番組ではなくなるか

でも、あの感じで乗りたくなった人いるのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場でのいじめ 74%

2008-07-30 | 社労士日記
昨日は振り替え&乗り換えのアクシデントにより、スーパーで冷凍食品買い忘れ・・・今日は弁当なし


先日実家から持ち帰ったCDのもう一枚はK-CI&JOJOの『It’s REAL』
本当は『Love Always』を探したんだけど、すぐに見つからず・・・今度JODECIと併せて
いずれにしても微塵の古さも感じさせず最高であります



日本産業カウンセラー協会が企業の人事担当者などに行った調査で、「職場でいじめがおこったことがある」とした企業が74%だったそうです。
参考記事  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000083-zdn_mkt-bus_all

相手に自分のスピードで対応することを求めたり、もしくは逆に、相手のスピードで対応できないことに嫉妬心を抱いたり・・・

自分の価値観、相手の価値観・・・自分も大事、相手も大事、お互いを尊重する気持ちを大切にしたいところですね。

お互い違うから成長できるだろうし、いじめにありがちな徒党・・・「徒」むだな+「党」仲間

***** 日経夕刊(7/29)「こころの健康学」より ここから *****
『他人の考えも聞く 違う視点の意見が刺激に』

前回、私の外来を受診している学生が、理想的な目標ではなく、現実的な目標を立てると気持ちが楽になることに気づいたと語ったという話を紹介した。

現実的な目標なら、自分から少し距離をおいて、まわりの世界に目を向けられるようになる。逆に、自分だけの世界に入り込んでしまうと、まわりが見えなくなることがある。自分が決めた目標だけに目を向けて達成しようと頑張りすぎてしまうことになる。しかし、目標が現実的でないためになかなか実現できず、つらくなってしまう。

こうした状況を避けるには現実にもう一度目を向けなおすようにする。それには、自分以外の人の考えをできるだけ聞くようにするとよいだろう。もちろん人の考えが正しいとは限らない。自分の考えが正しいこともある。しかし、自分とはまた別の視点からの意見を聞くことが刺激になり、新しい考えが浮かんでくることが少なくない。

一方、意見を聞かれた人は、正しい意見を言わないといけないと考えすぎないようにした方がよい。正しいかどうかにこだわりすぎると、自由な感覚が失われてしまう。しかも、そのようなときには何が正しいかわからないことが多い。

そうしたときに大事なのは、互いに意見を出し合って考えを刺激しあえる関係だ。そうするうちに考えがまとまって解決策が見えてきたり、新しい発想ができるようになったりする。

そのときには、互いに相手の気持ちへの思いやりを忘れないようにしなくてはならない。実際に行うのは難しいが、そうしようと意識するだけでも意味がある。相手の気持ちを思いやりながら、それぞれの考えを自由に話し合う。そうした人間関係は、こころの健康のためにとても大切だ。
(慶應義塾大学保健管理センター教授 大野裕)
***** 日経夕刊(7/29)「こころの健康学」より ここまで *****


以前、朝日新聞だったと思いますが、CAP「子供への暴力防止プログラム」というものを小中学校で取り入れているという記事があったと思います。

CAPとは『安心・自信・自由』の3つの権利が誰にでもあることを子どもが学ぶプログラムだそうです。

自分自身が大切な存在であることを認識させ、その結果、自身で身を守り、傷つかない力を子ども自身に身につける。

自分が大切な存在であれば、相手のことも大切であると思えるはず・・・偏らなければね。

子どもの時から学びたい・・・でも、大人になってからでも学ぶべきことですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり良ければ全て・・・

2008-07-29 | 社労士日記
歩いて帰ろうかと思ったら…

突然の雷雨(*_*)

ちぃばすに切り替え…行ったばかりですよ(-.-)

結果的に鳥居坂で倒れるんじゃないかと思うくらい混雑したので、座って帰って大正解!

と思ったら、京浜東北線も山手線も止まってる(T_T)

で現在、浅草線⇒京急乗車中

背筋回復中の身としては、この混雑は応えますなぁ(>_<)



追記
そんなわけで、品川駅で東海道線へ乗り換え

思ったほど時間もかからず、無事帰宅

そういえば、ルパンの特集をやってるんですね
昨日もチラッと見ましたが、石川五エ門の登場のくだりで百地三太夫なんて登場し

『忍びの国』など読んでなかったら、まったく気にもとめない名前・・・不思議なもんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の栄養補給

2008-07-28 | 社労士日記
昨日は野球観戦と、普段の生活スタイルとはちょっと違う、新鮮な気分を味わいつつ


で、本日はこれから先輩社労士さんたちと打合せを兼ねて焼肉で実を味わう予定


まぁ帰りはそれほど遅くならないだろうから、帰りはいつも通り活字を味わって帰ろうかな



今日のおまけ

そんなわけで焼肉で栄養補給も完了

帰りに茶店の前に本屋に寄ったら・・・1時間も物色してしまい茶店は中止


***** 日経朝刊「選球眼 浜田昭八」より ここから *****
『“見逃し”許さず 論議を』

脇村春夫高野連会長は最近の春夏甲子園大会の開会式のあいさつで、必ず「見逃しの三振は避けよう。バットを振らないと、なにも起こらない」と強調する。関係者の訓話には長く、平板なものが多いが、これは球児の心に届いただろう。

あのとき、こうすれば・・・・・・。アクションを起こさず、悔いを残して甲子園を去る球児は多い。見逃し三振は、ためらい、行動しなかったことを象徴するものなのだ。

だが、見逃しの三振を恐れずに勝ったチームはある。今春の準優勝校の聖望学園(埼玉)。準決勝戦で千葉経大付の好投手斎藤を、待球作戦で崩した。「低めのボールを振らず、5回までに100球を投げさせよう」と岡本監督。そのためには、見逃しの三振もとがめないと言った。

7回で104球。少々手間取ったが、初回に3四球を足場に先制するなど、じわじわと斎藤を追い詰めた。同投手が2日前の長野日大戦で延長11回を完投していることを踏まえての作戦。3三振のうち2つは見逃しだったが、これも結束して待球するという“アクション”だったのだ。

今夏の甲子園に出場する55校が出そろった。高校球界はこのところ特待生問題で揺れ、大きな転換期にさしかかっている。高校生の“部活”の枠をはるかに超えた高校野球を取り巻く問題を、われわれはどれだけ“見逃し"てきたことか。

才能の早期開発、育成を目的にして、経済的に援助する。文化系や野球以外のスポーツで許されていることが、野球ではなぜダメなのかという声が上がり、特待生を条件付きで認める方向に向かっている。

特待生問題有識者会議(堀田力座長)の答申を受け、2009年度から各学年5人以内を目標に3年間試行というアクションを起こす。さまざまな波紋が広がるだろう。もう“見逃し”は許されぬ。試行をしっかりチェックし、空振りを恐れず論議したいと思う。
(スポーツライター)
***** 日経朝刊「選球眼 浜田昭八」より ここまで *****


特待生問題は有識者会議でしっかり結論を出していただき、今後も時代の変化に合わせて検討していただければ。


それはさておき

見逃し三振は確かに後悔しそうですね・・・積極的な見逃しなら別ですが。

『一歩、前へ』と先だってより心がけてはおりますが、その「一歩」を躊躇したり、ためらったりして見逃さないようにしたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球も面白い

2008-07-27 | 社労士日記
けど、巨人ファンの熱狂ぶりの方が面白いかも(^^)


追記 壱
李に今シーズン初ホームランが出て盛り上がったかと思ったら…

二岡が代打で出てきて、さらなる盛り上がりを見せ…しかもタイムリー

ジャイアンツファンは最高潮に達しております…ますますオモローです(-.-)



追記 弐
とりあえず巨人が勝ってよかったです・・・巨人ファンに囲まれている席でしたので

久しぶりの野球観戦も楽しかったですが、それにもまして巨人ファンが面白かった

大差がついてしまったので、上原もクルーンも見られなかったのが残念だったかな

クルーンの150km超が見たかったですね


写真左 先発木佐貫の初回の雰囲気・・・見えないけど
写真中 7対0となり、ピッチャー交代時の密談風景・・・試合後の打ち合わせか
写真右 ドームでライブをしたアーティストパネルを・・・ちょうど自分が観たころのですね


帰りは軽く3杯ほど呑んでも、デーゲームは早く帰れるしいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は久しぶりに

2008-07-26 | 社労士日記
高校野球は順当に横浜高校が優勝したようで・・・甲子園でもガンバレ

母校は負けてしまったので高校野球は観に行けませんでしたが、明日は野球観戦であります(^^)v



東京ドームも数年前のMISIAのドームツアー以来かな

というか、ドームで野球を見るのははじめてかも

プロらしい試合を魅せてくれることを期待しております



そういえば教育テレビを見ていると・・・竜王の奥さんが映ってた!

ブログのイメージとは違って、しっかりしている感じに見えました(^^ヾ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝え方もいろいろだけど

2008-07-25 | 社労士日記
今週はリフレッシュを兼ね、定時で上がり、地元の茶店に直行

仕事の資料や本を読んで帰ってます(^^ゞ

昨日はガラガラだったのに、今日は大混雑…危うく座れないところでした(>_<)

まぁ今は空いてますが(-.-)


***** 日経夕刊「クラスルーム」(7/25)より ここから *****
『携帯電話のトラブル増加 学校の対応は試行錯誤』

中学1年生の学級担任が、親からの苦情電話に長い時間、対応していた。苦情はまたしても携帯電話絡みだった。

A子が、携帯電話の掲示板にB子の悪口を書いた。それに対してB子が反論を書き込むと、今度はA子や、その取り巻きたちはB子を再攻撃してきた。そこでB子が担任に何とかしてほしいと頼んだが、A子たちは今でも陰でこそこそと悪口を言っている。きっと担任の指導が甘いからだ……というのが苦情の内容だった。最近の女子生徒のトラブルはほぼ8割が携帯絡み。「もういい加減にしてくれ」と叫びたくもなる。

教育再生会議や教育再生懇談会でも携帯が話題になり、親と学校で携帯を持たせないように指導するよう提言していた。以前から私の中学では、携帯は持つ必要なしと指導しているが、携帯絡みのトラブルは増える一方。その指導に苦労している。

私自身も、「中学生に携帯なんて必要ない」と声を大に言ってきたが、最近はここまで浸透してしまうと発想を転換しなければいけないのかとも思っている。学校が、携帯の危険性を教えながら、正しい使い方も指導しなければいけない。親任せにしていたら、ますます問題が深刻になる気がするからだ。

そんなことを考えていたある日、同僚が嬉しそうに授業の成果を聞かせてくれた。授業中に意見がなかなか出ずに困っていたので、パソコンのチャットを使い自分の考えを言わせてみたら、我先にと意見が続出、授業がとても盛り上がった。普段、全くというほど意見を言わない生徒が、パソコンなら自分の考えを積極的に述べることができた。紙と鉛筆ではほとんど文章を書けない生徒が、積極的にキーボードをたたいた。

どうやら子供たちは、自分の考えを発表し、紙に文章を書くことと、パソコンで自分の考えを発信することでは、抵抗感がまるで違うようだ。

自分の口で言うときには、表情も見られてしまう。文書を書くには、いくつかの決まりに沿って書かないといけない。そんな煩わしさから逃れ、簡単に自分の考えを伝えられる安易さが、携帯が広がる理由なのかもしれない。

日本語が乱れているというが、コミュニケーションの形そのものが、子供たちの世界で大きく変わっているようで不安だ。この激変に学校は、どう立ち向かっていけばいいのか。恐らくは試行錯誤を繰り返す中にしか答えはないのだろう。
(学校研究会)
***** 日経夕刊「クラスルーム」(7/25)より ここまで *****


ことばの大切さ、相手の顔を見て伝えようとする気持ちなどを実感している今日この頃でありますが


「試行錯誤を繰り返す中にしか答えはないのだろう」と最後の一文にあるけれど…

恐らく正解というものはなく、試行錯誤することが答えのような気がしつつ

「同僚」さんも、パソコンを通したコミュニケーションに安住することなく、直接的なコミュニケーションの大切さについて、生徒たちを巻き込んで試行錯誤してもらいたいものです…

って、今日の自分はどうだったかな(*_*)

ではでは、ふた読みしたら帰ります…



追記
しばらくすると、凄い勢いで隣に座った男性

独り言をブツブツと

茶店なので会話はあちこちで聞こえるのですが・・・不思議なもので独り言は意外に気になります

と思っていたら、5分もせず疾風のように去っていきました

何しに茶店に入ったのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民年金 免除・猶予申請

2008-07-24 | (社保)年金とか
だいぶ復活してきたような・・・朝起き上がる時間も1/5くらいに短縮

で、2日間サボった弁当も今日から復活

復活ついでに・・・

先日実家に寄ったついでにCDを2枚だけお持ち帰り

で、その1枚はTONY TONi TONE

久しぶりに聴いたけど、やっぱいいやね



話は変わりまして7月も残り1週間・・・つまり社労士試験まで1カ月

とは関係なく

国民年金保険料免除・猶予制度の昨年度(H19.7~H20.6)分申請は今月中です お住まいの市区町村で

なお・・・

 1月1日において現在お住まいの市区町村にお住まいでなかった場合
  前住地にて非課税証明書

を手配する必要があったり

 前年は収入があった(働いていた)場合
  雇用保険被保険者離職票など
   ※H19.4.1以降厚生年金保険喪失にかかるもの。ただし、当該期間にかかる離職票等。

が必要になる場合もあります。

その他、ケースによって必要な添付書類が異なりますので、必要な方は早めに申請・相談を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は夏休み(中止)

2008-07-23 | 社労士日記
母校は負けてしまったらしい

明日の夏休みは中止ということで

まぁ他人任せの夏休みでは計画性に欠けますね・・・ということで、何か計画しようかな



追記
今日から「ブログ通信簿」なるものをgoo(gooラボ)は始めたそうな

使い方などは、こちら・・・でいいのかな  http://help.goo.ne.jp/info/detail/1181/

とりあえず早速試してみました

意外に分析できているかも・・・この追記も短いけど通信簿には影響あるのかな

今後もたまには試してみよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹の大切さ

2008-07-22 | 社労士日記
すっかり動きがASIMOのようですよ

最近のASIMOは駆け回ったりするようだから負けているかも

絆創膏のひとつもないので、パントマイムでもやっていると傍目からは思われているのかな



全ての道はローマに通ず・・・ではないけれど、ふと思ったのが幹(芯)の大切さ

手や足を動かすにしても、すべて幹に繋がっていて

自由に動くにはしっかりした幹を持っていないと

いくら手や足を大きく素早く動かそうにしても、幹の許される範囲でしか動かすことができません

しかも傷んでいれば動きも制限されたり、無理に動かせば別の不具合が出てきたり

手や足を鍛えようにも幹次第

会社の動きも同じかな

芯(経営理念など)や幹(経営体力)などをしっかりしておかないと

さらに芯を共有しておくこと

経営理念を共有できない人は採用しない、といったハイヤー会社さんの記事も以前目にしたような


共有し続けることの難しさを恋愛と似ているところがある・・・という記事を書かれたのはサマンサタバサの寺田さん

***** 日経朝刊(3/31)「仕事術」より ここから *****
『語り続けて理念を共有』

「やりがい、プライド、良い報酬、そして信頼」が企業理念です。これを社員と共有することがとても大事です。そのためには言い続けないといけません。起業して今年で17年。分かってもらえずあきらめている自分に気づいて、はっとすることがあります。理念の共有は恋愛と似たところがあります。「いつも一緒にいるのだから分かるでしょう」。これは会社でも通じません。

人は突如、伸びることがあります。200回言っても分からない人が、次からは2回言えば、うち1回は分かるようになることもあります。社会が淡白になってきましたから、これまで以上に、繰り返し理念を語ることが重要です。

会社の中が信頼で満ちあふれていてこそ集団力が出ます。採用の面接では信頼のベースとなる誠実さをみます。最近面接の受け答えがこなれてきたので、学生をカラオケに誘うことがあります。歌がうまくて自己PRも素晴らしい男子学生がいます。でも、歌の順番ではまったく気配りができないのですね。オレがオレがという人は求めていません。調子よく生きよう、という風潮が気になります。
(寺田和正 サマンサタバサジャパンリミテッド社長)
***** 日経朝刊(3/31)「仕事術」より ここから *****


じっとに向かい続けていると、幹が硬直しているようで・・・動き出しがヘン

つまりは芯や幹の硬直化も気をつけないと・・・ということでしょうかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を淡路島に連れてって

2008-07-21 | 社労士日記
自転車という羽をもがれて、切ない気持ち・・・『悲』
といいたいことろですが、背中の筋が痛いし、しかもこの暑さ・・・茶店に涼みに行ってこようかね



そんな暑さの中、頑張る高校球児

母校は今日も勝ってベスト8とか
次戦も勝って、先だっての予定通り、応援というなの夏休みを取れることを期待しております

さらに、甲子園にでも出てくれれば・・・応援ついでにモンキーセンターにでも行きたいなぁ

まぁ甲子園の応援なくても、ひと足伸ばして遊びに行こかな



それにしても今後何をしていこうやっぱり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は三崎練 中断…

2008-07-20 |  微科学的練習日誌
『下手こいたぁ~』

と小島よしおバリにオッパッピ~な気分です(^^ゞ

「自転車合ってないんじゃない?」って…

『たしかに』とDAIGOバリの返事をせざるを得ないか(-_-)

『そんなの関係ねぇ』といつものように言いたいところですけどね…


追記
まぁ少しだけ・・・

「悲しいの『悲』」左右に分かれた鳥の羽に心・・・心が2つに裂けてしまいそうな切ない気持ち
※『にっぽんの現場』にあわせて訂正しておきました(^^ヾ

「つらい」気持ちで言えば「憂」・・・でも人偏をつければ「優」

いろいろな方に支えられ・・・今日の出来事

もっともっとひとに優しく・・・呑みの帰りにご指導賜り

多少脳が揺さ振られた漢字・・・感じなので、この辺で終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の旧道練 07/19

2008-07-19 |  微科学的練習日誌
昨夜は酒のせいか暑さのせいか、異常に汗はかくし、何度も目は覚めるし(>_<)

けど、何故か目覚めはよく久しぶりに6時前に出発(^^)v

で、旧道登り終えました…熱すぎです(*_*)

でも…まだ風は意外に心地よい涼しさです(^^)

あとはのんびり東海道下って帰ります(-.-)



追記
梅雨明けしたそうで・・・そりゃぁ暑いし、朝からセミも鳴いてるし、もう夏ですよ

登りは無理せずじっくりとペダリングに注意して走っておきました

帰りもボチボチ順調かと思いましたが、予想より遅い

よくよく考えると、水分補給憩をいつもより2回多く取ったから・・・さすがにボトル1本ではね



そんなわけで大まかに感じるままにとらえ、何かしら吸収できているといいな・・・ということで
直接関係ないですが、そんな感じの記事もひとつ


***** 日経夕刊(5/20)「こころの健康学」より ここから *****
『大まかにとらえる 要所押さえ、思い込みに注意』

日常生活では、全体像を大まかにとらえて判断する方が、物事がスムーズに進む。細かいことにこだわっていると、判断に時間がかかりすぎるからだ。

先輩の精神科医で、それが得意な人がいた。とても優秀で、知識も豊富な人だった。私がまだ駆け出しの精神科医だったころ、その先輩から、何冊かの本を読むように進められた。英語の本だったので、私は、辞書を片手に四苦八苦して読んでいった。

二週間たったくらいだろうか。本の感想を聞かれた。まだ一冊も読み終わっていないと答えたところ、その先輩はちょっと驚いた表情をした。その人は一週間で2、3冊は読むという。

コツを聞くと、ポイントを押さえて、重要なところだけを斜め読みをするとよいらしい。ただ、それができるのは、知識があって、多くの本はおおよその展開が予測できるからだ。同じように、私たちは日常の生活の中で、知識や経験をもとにそれぞれの状況を判断する。そうやって全体を理解しながら、一方で、新しい情報や理論の部分は丁寧に読んでいく。

ただ、注意をしないと、自分の知識に流されて本の趣旨を読み誤ることがある。その先輩も、まれにだが、本の趣旨を取り違えていることがあると話していた。自分のそれまでの考えと違う内容の本だと、判断に狂いが生じるようだった。

これもまた同じことが、日常の生活でも起きるので注意しなくてはならない。自分の体験から、相手の言葉や態度を判断してしまいすぎると、本当の気持ちを読み誤ることがある。人と気持ちがすれ違ったときには、自分の思い込みだけで相手の気持ちを判断していないかどうか、ちょっと立ち止まって考えてみると良いだろう。
(慶應義塾大学保健管理センター教授 大野裕)
***** 日経夕刊(5/20)「こころの健康学」より ここまで *****


相手の言葉も大切に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はローラー練 07/17

2008-07-18 |  微科学的練習日誌
ようやくローラーに乗れました

中途半端な時間に帰るとまったりしてしまいそうだったので、22時から始められるよう少し前に帰宅

で、やる気満々とは行きませんでしたが・・・乗ってしまえばやる気も少し上昇し、小1時間

汗と一緒に老廃物も体から放出され、だいぶスッキリしたような

明日からの3練休の予定を帰りの電車で

 1日目:下田(ひたすら海を見ながら往復)
 2日目:三浦(頭の軽涼化のため短めに、甲府は中止)
 3日目:渋川(帰りにお店に寄る予定にしたので、日光は中止にして少し西よりへ)




これで決定の予定でしたが、寝る前にいつもの番組を・・・今月だけでかれこれ10回目くらいか

「これだ」という答えは見つからなくていいような・・・常に答えを見つけようとしていれば

そう思うと、少し視点も柔らかくなったような感じで、昨日はぼんやりとですが半歩進んだような

そんなわけで、今回は遠出は中止にして、いつものように箱根界隈で午後一帰宅に修正

で、半歩を一歩に近づけるよう少しずつ


『見えているようで見えてないもの 見えてないようで見えているもの』

昨年の記事(upしていない部分)を読み返してみると同じことが・・・それでも少しは前に進んでるはず




今日はいつもお世話になっている方々と

昨日ひと汗かいたのでおいしく呑めそう

とはいえ酒は1カ月ぶりくらいなので、呑み過ぎないように気をつけよ

明日も早いからね



追記
そんなわけで、呑み過ぎることもなく楽しい時間となりました(^^)

今後もいろいろとよろしくお願いいたします・・・って感じであります m(_ _)m

気分も上々ということで明日からもガンバリマッショイ(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日は夏休み(仮)

2008-07-17 | 社労士日記
それにしても昨日の自分の行動には・・・米を炊いている途中で寝るなんてはじめて

しかも起きて食べてすぐ寝るなんて、モウ一直線ですね



昨日に比べると、今日は風がある分いくらか涼しい・・・わけないか。もう夏ですよ

よくよく考えると自転車に乗るのが久しぶりなら、当然、日本の夏を自転車で迎えるのも久しぶり
思った以上に体が付いていっていないのか  疲れも抜け切っていないのかな

最近目に付いていたのが、暑い中でもアームウォーマーをして走っている方々

なるほど紫外線対策で疲れを溜めないためなのね・・・知らなかった

この週末は晴れの3連休ということで、北は日光、西は甲府、南は下田・・・と遠出を目論みつつ

慣れない夏を無理してもなぁとも思うけど、たまには気分転換に箱根以外も行きたいし



夏の高校野球も県予選がはじまったようで・・・母校もいいスタートを切ったとのこと

24日まで勝ち残っていたらスタジアムに応援に・・・我が母校よ、私に夏休みを



ホントは別の内容を中心に据える予定でしたが、長くなりそうなので・・・中心のないまま更新終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする