10年後の自分

2006-08-30 | 社労士日記
2016年のオリンピック国内候補地が東京に決まったようですね・・・

まだ日本で開催されることが決まったわけではないのですが。
でも10年後・・・少しでも役に立つ仕事をしていたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所紀行(1)

2006-08-29 |  役所紀行:東京
そんな訳で久しぶりに朝練してきました 

疲れが溜まっているのか、夜は中々寝付けなかったので、起きたもののやや眠い

で、何か目的をということで全国の役所を訪ねることにし、初日を記念して社労士が関わる役所のトップ厚生労働省&併せて大量処分で話題の社保庁に行ってきました

厚生労働省は、日比谷公園を目の前にし、少し行けば皇居があるなど、大変環境に恵まれている立地です。最寄駅は千代田線霞ヶ関など、その他いろいろ。

思ったより近かったので、のんびり皇居を回って帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり失念して・・・

2006-08-28 | 自転車日記
試験監督の疲労が未だ抜けず・・・


すっかり忘れていたけれど、昨日は乗鞍だったんですよね~~~

自分にとって夏の終わりといえば社労士試験か乗鞍か・・・の2つを天秤にかけて毎年乗鞍を選択してました
昨日は絶好の自転車日和だったようで羨ましいです
来年はどうするべきか。試験監督として受験生の役に立ちたいし自転車を満喫したいし・・・その前に練習か
そろそろ帰って明日は朝練しよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんとく体験記

2006-08-27 | 社労士日記
まずは、受験生のみなさん、勉強期間を含め長丁場お疲れ様でした。

力を十分に発揮できたでしょうか緊張などせず100%の力を出し切れているといいです

私は初めての試験監督という立場で試験に臨みました
最初の30分くらい私の方が緊張してしまい滞りなく準備を進めるので手一杯でした
監督をしてみての感想は・・・
①変な言い方ですが、みなさん行儀が良く何のトラブルもなく無事終了したのでホッとしました。自分が受験生の時は胡坐をかいていたり・・・お恥ずかしい
②意外に体力仕事でした後ろの隅が定位置だったので、座席に座ると一番近い受験生にプレッシャーを与えてしまうのではないかと思い、ほぼ立ちっぱなし・・・疲れました
③試験問題はどのような内容であったか分りませんが、頑張った方が報われる内容であることを望みます。

ほんとに受験生のみなさんお疲れ様でした。今日はゆっくりお休み下さい併せて関係者のみなさんもお疲れ様です。


なお、来年も目指さなければならない方。勉強癖が抜けないうちに勉強を再開してください。私は勉強癖が戻らないまま受験を向かえ大変でした

今度時間を見つけて試験問題にチャレンジしてみたいと思います。どの程度できるのやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援してます。

2006-08-25 | 社労士日記
最近何だか色々と忙しい

明後日は応援のため絶対寝坊できないので、明日は体調を整えます


試験までラスト1日になりました

受験生のみなさんは疲れもピークだと思いますが、本番に集中できるように明日は有意義に(勉強も満足できる範囲で程ほどに)お過ごし下さい
Kくん、Mくん、Eさん、Tくん、他のみなさんも・・・最後まであきらめずファイトです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安と夢と

2006-08-24 | 社労士日記
試験まで残すところ2日となりました
不安も大きいころだろうと思います

今日のプロフェッショナルより・・・

「不安の大きさ」は「夢の大きさ」だそうです。
試験に受かった後の夢に向かって乗り切ってください

勉強、コンディショニング、試験会場までのスケジュールなどの準備も忘れずに



冥王星が惑星という定義からはずれてしまったようです。
それにしても惑星の定義って不思議ですね。特に「ある程度大きいこと」って
冥王星の意見が聞ければ「余計なお世話じゃ」って聞こえてきそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ、ローラー・・・

2006-08-23 | 自転車日記
という予定で、急いで帰宅したのですが・・・
夕飯食べて、一息ついてなんてしてたら10時を回ってしまった
今日は早めに寝て明日は朝練しますかね ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験日は晴れみたい。

2006-08-22 | 社労士日記
試験監督説明会に昨日参加してきました。

初めての参加でしたが、随分大盛況なんでビックリしました
右も左も社労士の方なので、ちょっと変な感じ

説明中ひとつ気になったのが・・・
携帯の電源を消しても、目覚まし機能などで音が鳴ってしまった場合も失格になってしまう事

試験時間帯に目覚ましを設定している人は少ないと思いますが、電源を消しただけでは安心できないので、この点も受験生は確認しておいて欲しいと思います
折角の努力を携帯などで終わらせては残念すぎます

週間天気予報を見る限りでは、全国的に日曜日はが望めそうですね。
とは言え、会場までの暑さ対策、試験会場での冷房対策なども忘れずに


今日から労働大学後半戦も開始です。男女雇用機会均等法の講義・・・しっかり勉強してきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険料の特別徴収

2006-08-21 | 社会保険関係
法律どおりに案内してしまうとちょっと違う場合があったので

介護保険の被保険者は、
 ①65歳以上の者(第1号被保険者)
 ②医療保険加入者である40歳以上65歳未満の者(第2号被保険者)
となっています。

第1号被保険者の保険料については、
 ①特別徴収
 ②普通徴収
の方法で徴収されており、特別徴収ができない第1号被保険者について普通徴収により納めることとされています。

特別徴収については、
 ①年額18万円以上の年金を受給している者
 ②老齢福祉年金・恩給等以外の特別徴収対象年金を受給している者
  ※平成18年度から障害年金・遺族年金も特別徴収対象年金となっています。
が対象となります。

ですので、65歳になるとすぐに年金から控除されるようになると思っていました

が、運用上は、
 ・年度途中で65歳になった場合
 ・転入してきた場合
など、すぐに特別徴収に切り替わらない場合もあり、場合によっては1年以上に渡って納付書による普通徴収が行われる場合もあるようです。
普通徴収から特別徴収への切替を年の途中で複数回行っている自治体もあるようですので、市区町村によって切り替わるタイミングは異なるようですが。
受験生のみなさんは、ちょっと紛らわしい情報になってしまってすいません
まずは、法律どおりに覚えて・・・ラスト1週間頑張って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妬いてる?

2006-08-18 | 社労士日記
そんな訳で先輩社労士の○井さんと肉を焼いてきました
・・・1週間で2回目。贅沢してしまった

で、初めて肉握りを食べました

ま、寿司は回って&肉は焼く・・・が自分の好みと判明
○井さん、色々と相談に乗って頂きありがとうございました
さてさて明日はみたいなので、久し振りにに乗れそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本史と世界地図

2006-08-17 | 社労士日記
衝動買い・・・と言うこともありませんが、最近気になったものを2つ。

歴史ものの本をはじめて買ってみました

毎年靖国問題が取り沙汰される度に、「昭和」について勉強しなければと思ってはいたのですが。

ちょっと読んでみましたが、確かに口語調で読みやすい感じ。中学生以来の日本史(昭和史)の勉強になりそうです。

まぁ歴史ものは作者の主観(思い)もあるだろうし、歴史的観点は人それぞれ違うこともありますので、違った視点の本も読んで勉強したいと思います。



もう一方の世界地図

むかし流行った時にも6面揃った事ないのに
いつか世界がひとつに繋がるのかな・・・って大袈裟か。

でも私の世界地図が完成しないとしても、現実としての世界が戦争などのない平和になってくれるといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーロラ・・・

2006-08-16 | 社労士日記
帰り際、花火大会が・・・肝心なものは写ってませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働者名簿

2006-08-15 | 労働関係
使用者は、各事業場で使用する労働者について、労働者名簿を調製しなければなりません。

法107条 使用者は、各事業場ごとに労働者名簿を、各労働者(日日雇い入れられる者を除く)について調整し、労働者の氏名、生年月日、履歴その他厚生労働省令で定める事項を記入しなければならない。
 2 前項の規定により記入すべき事項に変更があった場合においては、遅滞なく訂正しなければならない。

定めなければならない事項は以下の通りです。(法107条、施行規則53条)
  (1)氏名
  (2)生年月日
  (3)履歴
  (4)性別
  (5)住所
  (6)従事する業務の種類
  (7)雇入の年月日
  (8)退職の年月日及びその事由(退職の事由が解雇の場合にあっては、その理由を含む。)
  (9)死亡の年月日及びその原因


(6)の従事する業務の種類については、常時30人未満の労働者を使用する事業においては、記入の必要はありません。(施行規則53条2項)

法108条で調製義務のある賃金台帳と合わせて、労働者名簿を調製することができます。

保存期間は3年間 ⇒ 起算日は、労働者の死亡、退職又は解雇の日(法109条、施行規則56条)

今朝早起きして乗ろうと思ったら・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働大学日記 第15日

2006-08-14 | 労働関係
何だか天気予報によると明日以降は夏真っ盛りとは行かないようで・・・

労働大学第15日目は職場のメンタルヘルスについて講義がありました

職場における心理的負荷(精神的ストレス)による病気が最近は問題となっていて、メンタルヘルスに問題を抱えた労働者が増えていると多くの企業で考えており、8割以上の企業が今後さらに深刻になると考え、重要課題の一つとしてあげています。---参照(独)労働政策研究・研修機構---

と言うのも、メンタルヘルスに関する問題が、生産性の低下や重大事故の発生などに関わりがあると考える企業が多いためであり、逆に言えば、メンタルヘルス問題を改善することにより生産性向上、休職者等の減少による労働力の増加に結びつくと思われます。
もちろん生産性の向上などという以前に本人たちにとってはとても辛いことであるので、まずはそういった人がでないことが一番でしょうか。

メンタルヘルス不全の要因としては・・・
 ①職場におけるストレス:責任ある仕事、人事異動、長時間労働
 ②職場以外におけるストレス:結婚・出産などの家庭の出来事、家族や友人との環境の変化
などが考えられます。

ただこれらの要因も
 ・個人によりストレスの感じ方(度合い、マイナス要因と感じない場合もある)
 ・ストレスへの対応の仕方
など異なる場合が考えられるため、一概に何かを原因と決め、どの解決方法が良いか、などと早々に決め付けてしまわないようにしたいところです。

要因も多様にわたるため、職場内であればカウンセリングの窓口はもちろん、身近な上司や同僚など、職場外であれば家族をはじめ、友人や隣人など、多くの人がメンタルヘルスについて理解を深め、本人にとってのサポートの入り口をたくさん増やすことができればよいのではないかと思います。

メンタルヘルス不全になった場合はまず、通いやすい病院を見つけて、周囲は長い目でサポートする気持ちになることが、第一歩ではないかと思います。


このように見ていくと、周囲のサポートや企業の多様な取り組みが必要である点は、育児休業取得に関する問題などにも通ずるものと思われます。


活気ある職場作りには欠かせない題材として私も興味深く講義を受けました・・・が、やはり1回だけでは少々物足りないのは否めませんでしたので、今後も勉強を続けて生きたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇に便乗して。

2006-08-13 | 社労士日記
今日は帰省中の友人と肉を焼いてきました

まぁ安い食べ放題の店だったので・・・一番おいしかったのは白いお米

夏季休暇中なのは帰省中のひとりだけなので早めに切り上げいつものスタバへ
・・・閉店まで30分らしく涙の撤退

ヴェローチェに移動して、いつもの馬鹿話をして解散しました。
帰りの電車はSMAPerの人たちで満員でした


日中は、「結婚できない男」のアベチャンよろしく徹底した掃除を。
のように完璧ではありませんが、とても気持ちがすっきりしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする