正しい食事を考える会

食が乱れている中どういう食事が正しいのかをみんなで考え、それを実践する方法を考える会にしたいと思います。

小麦にコーヒー、そばも高値 天候不順で製品値上げラッシュー日本は食糧自給率の向上を

2011-05-29 | 食事教育
家庭用の小麦粉やパン、値上げ相次ぐ(2011年5月28日10時02分 読売新聞)
. 小麦粉やパンの大手メーカーによる値上げの動きが相次いでいる。

 小麦の国際価格高騰の影響で、政府の輸入小麦の売り渡し価格が4月から平均18%引き上げられたことが主な要因だ。

 製粉2位の日本製粉は27日、家庭用の小麦粉や天ぷら粉などを7月1日出荷分から値上げすると発表した。家庭用の計81品目が対象で、値上げ率は小麦粉が約3~7%、天ぷら粉などが約2~5%。

 小麦粉は、業界最大手の日清製粉グループや業界3位の昭和産業も7月1日からの値上げを決めており、大手3社がそろって値上げする。

 一方、「パスコ」ブランドを展開する製パン2位の敷島製パンと同3位のフジパンも27日、7月からの値上げを発表した。すでに値上げを決めた最大手の山崎製パンに追随する。

 敷島製パンは主力の約160製品を平均約7%、フジパンは、主力数十品目を平均5~6%、それぞれ引き上げる。


小麦にコーヒー、そばも高値 天候不順で製品値上げラッシュ
2011年5月20日(金)19時56分配信 J-CASTニュース 
小麦価格の上昇で、パンも値上げ
小麦にコーヒー、そばと農産物の高騰が目立ち、食品メーカーは相次いで値上げに踏み切る。

製パン最大手の山崎製パンは主原料の小麦粉などの価格が高騰していることから、2011年7月1日出荷分からパン製品と一部の和洋菓子の価格を平均5%引き上げる。

コーヒー豆の相場も13年ぶりの高値。すでに3月からコーヒー製造・販売のキーコーヒーが家庭用・業務用豆の出荷価格を平均15%引き上げた。外食の日本マクドナルドは6月24日から、「プレムアムローストコーヒー」のSサイズを20円値上げして140円で販売。スターバックスコーヒーも一部の商品を値上げするなど、消費者にも影響が広がっている。

小麦、世界的な干ばつ被害で高騰
山崎製パンの値上げは227品目に及ぶ。小麦の使用比率が高い食パンは7%(1斤10円程度)、菓子パン類は148品目で平均5%値上げする。

4月に、パンの原料となる小麦粉をつくる製粉メーカーが業務用小麦粉を6月中旬から値上げすることを発表。引上げ率は10%程度で、今回の値上げはその分を消費価格に反映した格好だ。

小麦の価格は、政府の引き渡し価格によって決まる。小麦粉をつくる製粉メーカーにしても、引き渡し価格が2010年10月の改定時と比べて18%(5銘柄平均1トンあたり8910円)引き上げられたことに対応したものだ。

小麦の国際価格は、一大産地のロシアが干ばつ被害の影響から輸出禁止に踏み切った2010年8月以降から上昇。これにオーストラリアの洪水被害などが追い討ちをかけて急騰した。11年1月下旬には米シカゴ商品取引所で1ブッシェル(約27キログラム)9ドルに迫る、約2年5か月ぶりの高値水準を付けた。

最近は欧州でも干ばつ被害に見舞われており、なかでもフランスがひどい。欧州産小麦はまもなく捻実期を迎える。そうした中で雨が降らず、立ち枯れになる小麦もあるほど。干ばつ被害は、さらに米国にも広がっている。

ロシアが穀物の輸出禁止を解くのは7月の予定。それによって、ようやく落ち着きを取り戻しそうだった小麦相場だが、欧州や米国の干ばつ被害でなお不安定な状況だ。

中国産玄そば29年ぶりの高値
そばの価格も高騰している。ロシアの干ばつで、欧州では中国産玄そばの輸入を増やしている。それによって今度は中国産が品薄となり、値上がりしているのだ。

そばは、国内では北海道や長野県、山形県や福島県が主な産地だが、70%は輸入に頼っている。長野県松本市にある日穀製粉によると、中国産玄そばの価格は29年ぶりの高値で、11年3月には45キログラム6500円を付けているという。

つられるように、北米産も11年4月に45キログラム6750円となり、10年産と比べて約3割上昇した。

一方、コーヒー豆の国際価格(ニューヨークICE相場)は、2009年の平均が1ポンド(0.453キログラム)あたり128.4セントだったアラビカ種が、10年が165.20セント、11年3月には274.10セントと、09年と比べて2倍超も上昇した。

日本への輸出が多いコーヒーの産地は、ブラジルやコロンビア、インドネシアなどだが、ブラジルは乾燥と高温、コロンビアは天候不順、インドネシアは収穫期の大雨と、どこも天候被害で減産を強いられていて供給力が落ちている。


1.食は命、食糧が無くなれば飢え死にします。
2.その食糧の日本の自給率は25%位と言うことです。
3.米の食糧自給率を高めるためには、国内の食糧を守るためには国内の食糧を大切に考え買う事から始まります。それが高くても生産している農家への食糧、生産基地である農地の保全管理費と思うことです。
4.今、農業生産者の平均年齢は68歳とか、あと10年で農業者がいなくなったら・・・食糧生産者がいなくなり、そうなると外国に食糧を恵んで貰わなくればならなくなるのです。その時、相手の言い値で変わらざるを得なくなります。
今後世界では食糧不足、食糧高騰が続きます。
5.日本は瑞穂の国、お米を大切にしないと天罰が下ります。
どうしてパンだ、ラーメンだ、うどんだ、パスタだ、そばだって言うんでしょうねー。それは外国の輸入食糧で、外国の食糧生産に応援していることです。そして日本の食糧生産を排斥していることになるのです。そう言うことで未来の子供達に農地を残せません。そして400万トン分生産可能な田んぼが休耕強していて、これに太陽電池をと言う孫社長から提案が出ているのです。
6.まだまだ、アメリカの小麦戦略の影響下にある日本を何とかすべきです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿