goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

南三陸町からの御礼状

2011-10-12 00:10:20 | ボランティア
5月22日の南三陸町


9月18日に南三陸町に支援物資を届けた事に対する御礼状が届きました。

これを読んでいると初めてボランティアに行った時の

自分自身の被災地に対する想いが蘇ってきます。

ホロリとする御礼状を原文のまま紹介させて頂きます。


                  御礼状

      この度は、平成二十三年三月十一日の東日本大震災

     により、我が街が見る影も空しく多大な被害を受け、

     大切な家族や家屋を失い、大きな悲しみにくれる毎日

     を過ごしております。

      しかしながら、日本全国の皆様からの心温まる物資の

     提供や心遣いを賜り、私たちは決して一人ではない、

     多くの支援を受けていることを再認識し、同時に感謝

     と感激でいっぱいであります。

      現在は、南三陸町の復興も心の復興もすべて時が解

     決してくれるものと感じており、社会福祉協議会とし

     て一歩ずつ前進する所存でおりますので、今後ともご

     支援ご協力を賜りますようお願い申し上げ、お礼の言

     葉に代えさせていただきます。

      平成二十三年十月吉日

          社会福祉法人 南三陸町社会福祉協議会
                  
                  会 長  阿 部 東 夫





写真中央の鉄骨の骨組みだけになっている建物が防災センターです。

9月に結婚を控えていた女性が自分を犠牲にしてまで住民に津波が来るからと呼びかけておりました。

屋上のアンテナに押し上げられた佐藤町長は共に屋上に避難していた職員から「街の復興のためにもあなたは生き延びてください!」と復興を託されて今も健在である。

その町長をアンテナに押し上げた職員は犠牲になった。

現在はこの建物の前に献花台が設けられており

9月の被災地でも多くの人が献花に訪れておりました。

この防災センターは解体撤去すると町長は決定を下した。

悲しみにすがりついていては復興なんて出来ない!

そんな決意表明でもあると思うのです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢を探すのにゃ | トップ | 埼玉名物? »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐみにゃご)
2011-10-12 10:35:38
このお話は胸が苦しくなりますね;
みんなすごいと思います(つД`)

しゃちさん温かいメッセージありがとうございました(*'-')ノ
後はもう父が自分との戦いなので・・
大好きなタバコももう吸えないなって言ってましたぁ~
しゃちさんブログラムランキングふえました?
いつからだろう・・
気がつかなかったので人気ブログランキングしか押してなかったぁ~(・_・;)
ごめんちゃいです~w
返信する
ぐみにゃごさんへ (しゃちくん)
2011-10-12 11:28:11
この御礼状を読んで涙が出そうだった。

このところ気持ちに余裕が無くて次のボランティアの予定はありません。
でも5月8日に初めて南三陸町へ入った時の街の窮状は物凄くて言葉にできない…
ふと、それを思い出すと今の自分は情けないと思うのです。

ブログランキングは一時は30位以内に入りましたが、あまり投票を呼び掛けないものですから今の順位を上下する程度かな(-_-;)

それよりもblogramの方がランキング1位になったおかげでアクセス数が伸びているみたいですねぇ。
返信する
Unknown (シマリス)
2011-10-12 22:51:13
しゃちくんは 優しいね。

優しいから 色々気づいてしまい
そして 悩むんだろうね。

ご飯 ちゃんと食べてますか?
カラダを温めるモノがベスト
カラダを温めて、沢山寝る。
カラダを元気にしてあげると
ココロも元気になれます。
…なるといいなぁ

出来れば私が添い寝してあげたいわ おほほ

返信する
シマリスさんへ (しゃちくん)
2011-10-13 07:03:48
みんな地震の事を忘れようとしているから…

三陸を語るブログを読んでいるとみなさんが必死になって被災地の事を想い、一人でも多くの方が被災地の現状を自分の目で見て欲しいと訴えてました。

もし、シマリスさんの住んでいる土地で災害が起こったらすっ飛んで駆けつけるからね!
でも、ちと遠すぎるかな…
返信する
感激しています。 (トモロッシ)
2011-10-13 11:33:18
しゃちさん、ご無沙汰しております。
トモロッシです。
読んでいるにも拘らず、コメントを書けずにごめんなさい。自分のブログすら、最近ずっと落ち着いて書いていません。
先日の、相続問題についてのブログによほどコメントを書こうと思ったのですが、それもできずじまい。
相続する動産、不動産があると、兄弟間の新たなトラブルになるということも、私の亡くなった義父の件で感じていました。
義父は結局、相続を放棄して兄弟と絶縁した、という話を聞かされていました。

働き盛りの年代、しかも父親の会社を継承して今後苦しくともしゃちさんなりの新しい力を発揮して老舗を維持していく可能性を、摘み取ってしまうお兄様の考え方に抵抗感を覚えた私です。
そちらの詳しい事情はよくわかりませんので、見当違いの意見かもしれませんが
あなたの意見や生活を尊重できる方向に向いていくことを願うばかりです。
肉親というのは、理性よりも感情が先に出てもつれてしまいますが、第三者の意見も取り入れて、理性的な解決を望みます。
生意気な意見でごめんなさい。

そして。
これまでのしゃちさんの震災でのボランティア活動、資材の支援の結果として、礼状が届いたことに感激しています。
仕事を持ちつつ、日帰り強行の活動に、あなたのエネルギーに、いつも感心しておりました。
こちらでは
関東、関西、先日は大分からの震災復興応援の方々がずっといらしていて、こういう方たちに支えられていることをいつも実感しております。
そういうことを逐一ブログに書けないでいる自分。
ありがたきかな、それらの支援。

しゃちさんも、いつか心をすっきりさせて
再び、こちらに出向いてくださることを願っています。
そのときには会いたいですね。
うちに泊まってくれ、と書きたいですね。
共通の
ネコ好き、ロック好きで
そして牛タンをごちそうしたい。

ヘンな文章になりました。
今日は久しぶりの休日です。
返信する
トモロッシさんへ (しゃちくん)
2011-10-13 11:58:57
色々とありがとさんです!

相続に関しては母の兄弟が遺産分割で裁判にまで発展して長男とは絶縁状態になった経緯がありますので、次の世代ではトラブルの無いように親戚一同が願っております。

ここ江戸川区の元農地は用途が変われば億単位の価値が出てしまい、相続ではどうしても争いになる家が多いのですwww

私が求めているのは商売を続ける為の土地である事は家族も親戚も理解してくれてます。
そこへ兄が親戚の不動産屋に出向いて経営に関わるような提案をしたので従弟が心配して私を訪ねてくれた事も、ブログで書いております。

この相続のトラブルが足を引っ張り被災地に向かう気持ちを萎えさせてしまうのです。

最近の傾向なのですが、ボランティア自体がもう周りの理解を得る事もなくなりつつあり、好きでやってる・勝手にやってると冷たい目で見られているのではないでしょうか?

そう、被災地を実際に観た人としか価値観は共有出来なくなりつつあるのです。

コメント、救われる想いで読みましたよ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボランティア」カテゴリの最新記事