今朝7時のNHKニュースのトップは浅田真央選手の引退を取り上げていた。
緊張する朝鮮半島情勢から目を背けさせるのが目的なのか日本は平和ですよね…
昨日10日は集金と支払いが集中する日でした。
3月は売上が少なかったので集金額よりも支払額のほうが多くて困ります(-_-;)
建材問屋が集金にやってきたのは夕方の6時過ぎだった。
私が午後から集金や銀行回りをするからと一番最後に来てもらったのです。
T君は疲れ切った顔をしてた。
「これから会社に戻り、あと5時間ほど仕事するんです」
「えっ?毎日終電とか?」
「終電、間に合わないから営業車で会社の寮がある原木から通勤してます。
先月末から年度末もあり土日返上で連日深夜帰宅なんです。」
一部上場企業の実態はこんなものでしょうかね?
私も設計事務所時代の締め切り迫る時期は似たような状況で
駅から歩けるマンションの仕事がありそこに入居してからは
電車がある時間まで仕事も多くなったけど住まいと会社の往復だけの毎日となり
世間から取り残された空っぽの人間になってゆくようで恐怖を感じた。
帰宅すると風呂に入り、すぐに寝付けるようウィスキーをストレートで飲むようになり
胃がただれて何も食べられなくなって3日位で体の異変に気付いて病院へ行ったら即入院だった。
仕事自体は充実してたのでよい経験だと思う。
T君が帰ってから仕事を終えて実家に行くも母はまだ病院から戻らず実家は真っ暗だった。
近くのスーパーでキャットフードを買ったりして時間を潰したが夜の7時30分、
さすがに心配になり病院へ電話をするとまだ診察中とのこと。車で迎えに行くと伝言をお願いした。
お昼過ぎに受付をして診察が始まるのは夜の7時を過ぎる。
整形外科の名医「スーパーひとし先生」の診察日は相変わらずの激混みです。
病院を出たのは8時過ぎ。
近くのレストランにて外食で晩御飯を済ませて母を車で送って一日が終わりました。
緊張する朝鮮半島情勢から目を背けさせるのが目的なのか日本は平和ですよね…
昨日10日は集金と支払いが集中する日でした。
3月は売上が少なかったので集金額よりも支払額のほうが多くて困ります(-_-;)
建材問屋が集金にやってきたのは夕方の6時過ぎだった。
私が午後から集金や銀行回りをするからと一番最後に来てもらったのです。
T君は疲れ切った顔をしてた。
「これから会社に戻り、あと5時間ほど仕事するんです」
「えっ?毎日終電とか?」
「終電、間に合わないから営業車で会社の寮がある原木から通勤してます。
先月末から年度末もあり土日返上で連日深夜帰宅なんです。」
一部上場企業の実態はこんなものでしょうかね?
私も設計事務所時代の締め切り迫る時期は似たような状況で
駅から歩けるマンションの仕事がありそこに入居してからは
電車がある時間まで仕事も多くなったけど住まいと会社の往復だけの毎日となり
世間から取り残された空っぽの人間になってゆくようで恐怖を感じた。
帰宅すると風呂に入り、すぐに寝付けるようウィスキーをストレートで飲むようになり
胃がただれて何も食べられなくなって3日位で体の異変に気付いて病院へ行ったら即入院だった。
仕事自体は充実してたのでよい経験だと思う。
T君が帰ってから仕事を終えて実家に行くも母はまだ病院から戻らず実家は真っ暗だった。
近くのスーパーでキャットフードを買ったりして時間を潰したが夜の7時30分、
さすがに心配になり病院へ電話をするとまだ診察中とのこと。車で迎えに行くと伝言をお願いした。
お昼過ぎに受付をして診察が始まるのは夜の7時を過ぎる。
整形外科の名医「スーパーひとし先生」の診察日は相変わらずの激混みです。
病院を出たのは8時過ぎ。
近くのレストランにて外食で晩御飯を済ませて母を車で送って一日が終わりました。
時間に厳正な日本人が何で?
始める時間に遅刻する事の無い日本人。
なのに、仕事の終わる時間に何とルーズな事かと。
言われた事がありました。
立位置、考え方の根底にある価値観。
こんなにも考えが変わるのかと驚いたのを思い出しました。
おやすみなさい。
ネットでも就業実態が暴露され、ブラック企業として糾弾されるのも珍しくありません。
労働環境を整えて働きやすい会社が理想でしょうか?
その一方で世界的に活躍する日本企業が弱体化してゆくのを観るのは辛いです。
モーレツ社員の頑張りが会社を大きく成長させて、仕事と家庭を両立させる社員が会社を潰す、そんな極端な見方もできるような気がします。