goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

親戚を暗示に掛けちゃいます

2013-06-11 00:10:20 | 日記
眠りの浅い日が続き日中、会社で寝ていた一週間だったみたい。

蚊が出てきたり、うりずんが密着して寝るのも原因かな?

日曜日も目覚ましを消しニ度寝を楽しみ

猫の朝ごはんも10時だった。


次の日曜日は父の三回忌法要を予定しているので

それまでにどうしてもやりたい事があった。

先月十三回忌法要があった伯父さんの眠る所沢聖地霊園まで

自転車で行って来ることなのです。

旧家に婿入りし子供が出来なくて離婚し、独身のまま亡くなった伯父

墓守をする身寄りが居ないのに遠くに墓地を求めてしまい…

だが、先月亡くなった伯母の家がその墓地を引き継ぐと申し出があり

良い方向で解決をした。

がっ、先月の法要で存命の叔父から散骨の提案があり

それまでの計画がひっくり返されてしまった。。。


この江戸川区から所沢には行きづらいのは事実です。

運転が好きだった叔父も高齢と糖尿病の影響から視力も衰えた。

次の世代に費用的な負担も掛けたく無い

そんな理由から所沢は遠いと繰り返し云うようになった。

ならば私が自転車でも行けると証明するしかない!


ということで昼近くの午前11時30分と遅い時間に出発した。

クロスバイクのハンドルを更に低くして前傾姿勢がきつい。

荒川サイクリングロードを利用すれば結構近いはず。

いつもは平井大橋から入る荒サイだがこの日は下道を進み

墨田区八広から西岸を北上した。



9段ギアの6段目位を漕ぐと時速20km~25kmで巡航するが

前傾姿勢が強くなったので一番重い9段で頑張って漕いでみたら

25km~30kmで走れた。

どうせ帰りはバテるから行きだけでもペースを上げて

ドロップハンドルの自転車に喰らい付いて走ってみた。

噂通り土手の工事で隅田川沿いに迂回させられた頃から

岩淵水門を渡り抜きつ抜かれつ頑張った。

胸の膨らみから女性だと分かった。

ヘルメットの下の髪の毛が短いから男性だと思い込んでいたけど

丸っこいお尻を追いかけると私も結構速く走れるんだね(笑)



出発して1時間以上走ったら休憩です。

ボトルホルダーには初めて飲むレッドブルをビニール紐で固定しておいた。

セブンイレブンでクジを引いて当ったもの。

プロテインみたいなドロっとしていると思ったが栄養ドリンクだった。


笹目橋を潜ってからサイクリングロードを外れて一般路を走る。

最短距離を行くつもりが迷子になって時間のロスだった。

国道254号を北上して途中の吉野家で牛丼を食べ

ダラダラと続く上り坂を頑張れば国道463号との交差点。

左折すれば所沢方面だけどちょっと先の交差点から左折して

裏通りを走り関越道を潜り進むと霊園の目の前に到着した。


広大な敷地に驚きながらも管理事務所でパソコンで検索してもらい

敷地内の案内図をもらい伯父の墓地を見つけた。

片道50km、3時間の道のりではあるけど自転車でも来れるんだ!

手ぶらで来たのでせめて墓石の掃除くらいはしましょうね。

桶に水を入れタワシでゴシゴシと洗いました。



線香の代わりにタバコに火を点けて手向けた。

隣の墓地は生前にお世話になった弁護士の先生が眠っている。

そちらの墓掃除も済ませ枯れた仏花を捨てた。


帰りは裏通りを北東に進むことになるけど国道463号羽根倉橋から

荒サイで帰るルートを使った(これが当初の予定だったけど)

ええ、かなりの向かい風でスピードが乗りませんwww

新荒川大橋(国道122号)を渡り荒川東岸を走り

鹿浜にある売店で生ビールを飲もうと頑張ったけど

午後5時を過ぎて売店は閉店しておりましたトホホ…

土手を下りて街中の自販機で立て続けに水分補給をした。

ここまで来れば暗くなる前に帰宅すれば良いだけです。

葛飾区内の河川敷では野良猫の世話をする方とお話しました。

スーパーで夕食を買い、ただいまーでした。

走行距離99km 実走5時間16分 消費カロリー1、307kcal

「所沢聖地霊園は自転車でも行けるよ~」と言いふらせば

親戚を暗示に掛ける事が出来る。

「今度みんなで自転車で行ってみようか?」そう声を掛けてみよう。

そのための下見でもあったからね。 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする