旅行から帰った時、
「やぁ~^^!」と片手を上げて迎えてくれたのがこの花。

「うわッ、今回もちゃんと咲けなかったか~;」と潅水当番さん
「耳、誰かにかじられたみたいだよ・・;」
「 う゛ ・・ -_-; 」
かじられていなかったら、キレイに開けたかもしれないのにナ・・
知り合いのおじいちゃんからバトンタッチしたこの株は、
だいぶ元気になってきましたが、なかなかパンッと咲けません;
・・肩を落としていたら、この花、がんばりました~^m^↓
C. obrieniana v. alba (8.0x8.0)

カトレアのオブリエニアナのアルバです。
毎日少しずつ花びらを広げ、
指先を その先へその先へと伸ばすように、開いてきました。
かじられたところは伸びなかったけど、よくがんばったネ^^*
オブリエニアナは、ドロサ(ロディゲシーとワルケリアナの自然交配種)と、
ロディゲシーの交配種です。
なかなかきれいに咲けないのですが、
先輩方からいただくコメントに元気をいただきながら
大切に育てています。
今度、おじいちゃんちにおうかがいする時には、
写真を持っていって見せてあげようと思います。
復活の兆しのこの花、喜んでくれるかな~*
レモンスカッシュみたいな、甘く爽やかな香りがします♪
見ていただきまして ありがとうございます。
見たヨ^o^!と↓1クリック投票、ありがとうございます、ペコリ*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
「やぁ~^^!」と片手を上げて迎えてくれたのがこの花。

「うわッ、今回もちゃんと咲けなかったか~;」と潅水当番さん
「耳、誰かにかじられたみたいだよ・・;」
「 う゛ ・・ -_-; 」
かじられていなかったら、キレイに開けたかもしれないのにナ・・
知り合いのおじいちゃんからバトンタッチしたこの株は、
だいぶ元気になってきましたが、なかなかパンッと咲けません;
・・肩を落としていたら、この花、がんばりました~^m^↓
C. obrieniana v. alba (8.0x8.0)

カトレアのオブリエニアナのアルバです。
毎日少しずつ花びらを広げ、
指先を その先へその先へと伸ばすように、開いてきました。
かじられたところは伸びなかったけど、よくがんばったネ^^*
オブリエニアナは、ドロサ(ロディゲシーとワルケリアナの自然交配種)と、
ロディゲシーの交配種です。
なかなかきれいに咲けないのですが、
先輩方からいただくコメントに元気をいただきながら
大切に育てています。
今度、おじいちゃんちにおうかがいする時には、
写真を持っていって見せてあげようと思います。
復活の兆しのこの花、喜んでくれるかな~*
レモンスカッシュみたいな、甘く爽やかな香りがします♪
見ていただきまして ありがとうございます。
見たヨ^o^!と↓1クリック投票、ありがとうございます、ペコリ*
【花とガーデニングの人気blogランキング】
表情があって可愛らしいのが好きなので…。
もちろん、完璧咲きも見てみたいですけれど♪
やはり、アルバちゃんはかよわき乙女なのでしょうか?
でもこのオブリエニアナちゃんは、ユーモアを忘れない
明るいコですね(*^-^*)
白いカトレアはレモン系の香りが多いようで、うちの白花も
早くなにか咲いてくれないかな~♪と、楽しみにしています。
フィジー、行ったんですね!ウウウラヤマシィ~
マングローブ、実際みたいなぁ。夕日も最高!!カマキリもきれいなんですね~。
写真だけでも嬉しくなっちゃう!!癒されるわぁ・・・
いい夏休みでしたね!
そうそう、サルスベリもとってもきれい。
いろいろ、コメントしちゃってごめんなさい。
久しぶりに咲いたこの花 咲き方は今後も続くと思います。
Pendentive系 に顕著に表れます。
私達仲間内 では シコル という表現をしています。
遺伝的性質なのか? 育成中にウィルスに羅病したのか? はわかりませんが。
私見ですが、遺伝的な性質の方がつよいのではないかと思います。
もう一年育成して結果をみて判断してみてください。
酷な表現をしてごめんなさい。
留守中だったのに、健気に咲いてくれていますね。
どんな咲き方だって、咲いてくれれば良い子です。
うちには、ひきこもりや、やる気のない子、反抗期の子が(^_^;)
ムフフ、「お茶目咲き」・・そういうと愛嬌たっぷりでいいかんじデス~^^ノ そうそう、ユーモアは大切ですよね~。ついププププッて笑える瞬間って、シアワセを感じます*
白花って、飽きのこない魅力がありますよね。どの種類も、「アルバ」と書いてあるだけで惹かれちゃいます。香りもアルバは爽やかですよね~*また、クンクンしちゃおうっと*
♪さとみさん、こんにちは~!
さとみさんは、日本全国、出張でお忙しそうですね~。毎日きれいな写真をとても楽しみにしています*
http://hanaemi.seesaa.net/
それに、最近登場のモカちゃんに、心を奪われてます。ゲージから顔を突き出してるのも可愛かったナ~* 記事を見ながら、疑似体験してデレデレしています^m^* 次の写真もとっても楽しみデス♪
♪かなさん、こんにちは~!
オブリエニアナ・・知り合いのおじいちゃんの温室の隅にチョコンとありました。株が少しずつ立ち直ってきているので、もうちょっと体力がついたら・・と思っているのですがどうかしら~。去年咲いた時、来年はどんなフウに咲くかな~と思っていましたが、あっという間の1年でした。また来年を期待します。
♪らん古さん、こんにちは~!
いろいろと教えていただきまして、本当にありがとうございます。ただ育てていると、知らないでいることが色々あります。教えていただけると、なるほど~、と思ったり、そうか~と気づいたり、ホントにありがたいです^-^*
この株の昨年の花は、確かに両ペタルがしこっているようでした。今年は、残念ながら、片耳が~;1枚はきれいに伸びたのですが、ホントに残念です。来年は、もっと体力をつけさせて、遺伝的性質を体力でカバーできるようになればいいな~と思っています。人間でも体力落ちると、風邪もひきやすいし、オナカも痛くなっちゃいますもんね。(・・ん?ちょっと違いますネ^^ゞ) もう1年、様子を見てみますッ!
♪Mamiさん、こんにちは~!
留守中に、咲いて待っててくれたのは、この3人でした~*あとはね、ナゼか黄葉・・^^; どうなることやらとドキドキしましたが、突然やってきた涼しさと雨で、一息ついているようで、なんとなく、また緑っぽくなってきました。ホッとしています。我家の過酷な環境では、体力的にも精神的にも強い子じゃないとダメみたい* たくましくなっちゃいますよね~。Mamiさんとこのは、みんな葉っぱも青々と瑞々しく、いつ見ても清清しい気持ちになります~☆
「やぁ」って片手をあげてご挨拶、愛嬌があってカワイイです。そして必死に手を伸ばして、頑張る姿、愛らしいわぁ。本当によくがんばったね、ってポンポンしてあげたいです。
ホント、朝夕、涼しくなってホッとしています。
きっと、ランたちも、ホッとしてるよね~。
こちらも、朝方にひんやりした空気にブルブルッと目が覚めます。
オブリエニアナのこの頑張り、ね~、愛らしいよね。始めは「あれ~?!」って見てたんだけど、「だいじょうぶ、もっと開けるよ~」って言ってるみたいで、泣ける~^m^* a-chanに褒めてもらって、ポンポンってされたら、来年は張り切って大変身しちゃいそう~、グフッ* a-chanからだよって、ポンポンしとく^^ノ♪