goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

冬場の栽培環境

2025-02-16 10:39:50 | 栽培メモ

今朝の画像です。
冬場は四畳半の部屋にステンレスラックを置いてギューギュー詰めです。
サーキュレーターで空気を動かし、デロンギで温度を10℃設定にしています。日中晴れると気温があがり20℃近く、夜は冷えて10℃ぎりぎり。窓はガラスの2重サッシで薄手のロールカーテン。部屋の中央と窓際では温度がだいぶ違うと思います。
今年はいろいろあって中に取り込む作業が遅れ11月後半に作業完了。ドキドキしました。昨年よりも秋の気温が高かったので助かりました。
岩手の実家に転居というと広々としたイメージかもしれませんが、小さな普通のうちです(^^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Lpt. スプリングカラー | トップ | Lpt. ビカラー・アルバ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (D)
2025-02-17 09:12:38
わが家と似ています^^

バンダが多いので吊っています。下に並んでいるバケツが異様ですw
返信する
仲間でしょうか!! (sawa)
2025-02-18 15:00:21
>D さん
おおお!!似ていますか!この環境!仲間ですね!バケツは鉢受になってます。置き場所がないので苦肉の策です(笑)部屋が狭いせいかデロンギで十分温度管理できているのが助かります(^^)
返信する
Unknown (いけちゃん☆☆☆)
2025-02-18 19:17:30
蘭育て陰ながら応援しています。
各々の家庭の事情が有りますからね。
趣味なので楽しめる事が一番だと思います。
返信する
ありがとうございます! (sawa)
2025-02-19 14:37:47
>いけちゃん☆☆☆ さん
ありがとうございます!!ご無沙汰しております。
なんとかかんとか、あきらめることなく続けています。新芽がでるとおぉ~と喜び、花芽をみつけてはウヒヒッと喜び、やっぱりランは楽しいです。1年中、ささやかな楽しみの連続ですね。楽しみます♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。