goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Lpt. ポリチノコイ

2021-05-21 14:48:48 | Lpt.=レプトテス
Lpt. pohlitinocoi (S1844)

レプトテスのポリチノコイ。
昨年までとはうってかわり、濃く色づきました。
びっくりするほど色がのって、別な株みたいです。

ちなみに昨年の同じ株↓こんな花です。

↑昨年は淡いグラデーションでした。


今年はこんな。こんなに変わるものなんだ!
違ったのは、冬越しの仕方。
ちょっと無茶ではありましたが外で冬越し。
冬の日差しをいっぱい浴びました。
開花もかなり遅れました。
いつもなら2~3月ですが、今、咲いてます。


光に翳してみました。
光が透けてとってもきれい~
レプトテス間の交配にポリチノコイも入ったら、
きれいな花が咲きそうです~*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mami 。(=^ェ^=))
2021-05-21 18:01:45
スゴイ大変身!
うちのは、昨年の子と似た感じです。
冬にも外ですか。
意外と水が好きなので、欠かさずシリンジしていますが、外だと水やりが辛くなってしまいそうで、ちょっと躊躇してしまいます。
返信する
Unknown ()
2021-05-22 08:36:16
陽射しいっぱいで、冬のカラカラ状態にさらした方が、本来の色が出るんですね。花を咲かせるには、いじめろって言いますが、まさにその通りですね。
返信する
驚きです!! (sawa)
2021-05-24 11:21:04
> Mamiさん、驚きですよね!!これが本来の花色なのか?!・・冬場は水辛めで大丈夫のようで、バルブが落ちることもなくすごしました。夏は水大好きで、ジャンジャンですよね♪でも冬の外越をお薦めしているわけではありません(^^;) かなりハラハラドキドキでした。

> 岩さん、びっくりの大変身です。とってもいい色で、改めてポリチノコイはどんなところに住んでいるランなのかな?と思っています。冬のダメージがでるかなとハラハラしていましたが、元気にしていてそれもまたビックリです。
返信する
Unknown (D)
2021-05-25 10:18:25
なかなか良さそうですが、どんなお酒に漬けておられるのですか。
返信する
グフフ♪ (sawa)
2021-05-25 11:30:15
> Dさん、ビカラー酒は宝焼酎の35°に作ってます。ビンが透明できれいなのと、この焼酎だと、お酒そのものの香りがおとなしいので、花の香りがよくでるかな~と。もともと、ビカラーの花をお酒に入れる話は、あるらん屋さんの園主さんから教えていただいたのです。やってみたらと薦められて。眺めているだけでうれしくなります♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。