goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

レオニス ‘ホワイト スター’

2010-04-15 08:34:48 | Angcm.=アングレカム
Angcm. leonis 'White Star' × self 
Angcmleoniswhitestarself0111
 アングレカムのレオニス‘ホワイト スター’のセルフです。
 
 瑞々しく うっすらとグリーンがかった花びら、純白のリップ。
 これから日ごとに、花全体が純白に変化していきます。 
  
 
 
 
Angcmleoniswhitestarself0131
 花茎は、平べったく、しなやかにニュル~ンと伸びます。
 何かの化身みたいです。
 
 
 
 
Angcmleoniswhitestarself0391
 長くおしゃれに のばした距。 花蜜がたまっているそうです。
 
 
 
 
Angcmleoniswhitestarself0121
 暮れかかる夕暮れ時に、
           カサブランカのように妖艶に香ります。
 
 
 
 

Angcmleoniswhitestarself0381
 もう1輪咲きそうです。 
 この花が咲いているうちに間に合うかなあ~
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターメディア アクイニー... | トップ | さむいですね »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピュアー・ホワイトに、グリーンが (かな)
2010-04-15 17:43:32
ピュアー・ホワイトに、グリーンが
何ともすがすがしく見えます。
うちの情熱的なイグネアとは、まさに正反対。
ホワイトスターとは、何ともぴったりの個体名ですね。
返信する
なが~い距のアングレカム、いいですね~? (suzuko)
2010-04-15 20:42:58
なが~い距のアングレカム、いいですね~?
ほんとだ!平べったい花茎・・・。
一反もめん!?
カサブランカのような香りも魅力的ですね(*^_^*)
大きくならないなら・・・連れ帰りたいランです。
返信する
レオニス、もう少し葉がコンパクトなら欲しいんですが (Mami。(=^ェ^=))
2010-04-15 23:13:38
レオニス、もう少し葉がコンパクトなら欲しいんですが
ちょっと大きいのが(^^ゞ 香りはいいですね。
インタのビニカラー、綺麗に開花しましたね。
σ(^^)のアクイニーのセルレアは、3分ほど開花して
そのままで終わってしまいました。力不足だったのか
暖房の温度が高過ぎたのかも(^_^;) 週末に植替えて
作りこみです。
返信する
かなさん、こんにちは! (sawa)
2010-04-16 08:17:14
かなさん、こんにちは!
この花と対峙すると、なんともいえない不思議な気持ちになります。 この波動ってなんでしょうね~?! 正されるような、潤うような、緊張するような・・ う~ん、上手に表現できないのですが、存在として、彼女の方が、格上なかんじがします^.^;
 
 
suzukoさん、こんにちは!
この首!わたしも、イッタンモメンを想いました!やっぱりそうですよね~。どうして、こんなふうに、ヒョオ~っと平めんみたいにならなければならなかったのか、不思議です*
レオニス、ウチのはきっと小さい方だと思うのですが、左右に葉っぱが広がるので、横幅がでますよね~
 
 
Mamiさん、こんにちは!
レオニス、葉っぱがひろがりますもんね~。他のアングレカムみたいに、葉っぱが短かったらいいのですが・・。らん展などで出品されるレオニスは、大きい種が多く、あれはすごいなあ~!と思います。
このところ、急にまた寒いので、咲きかけの花やつぼみに影響がありそうで、ドキドキハラハラです。人間でも風邪ひきやすいぐらいの気温の変動、花にはきっとこたえますよね・・;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。