goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

スカフィグロティス

2017-03-01 12:31:04 | その他のラン
Scaphyglottis

マッチ棒の頭ぐらいの、小さな小さなランです。
リップは、固いプラスチックみたいな かっちりした質感です。



中央の、ツヤツヤしたグリーンボールみたいなのは花蜜のようです。
楊枝の先で触ってみると、ねばります。面白い~!!



雑草みたいな容姿ですが、ランです(^ ^)

我家では、かなり乾かして育てています。
大切にマメに水やりしていた方は・・枯れてしまいました、ショック(T_T)
難しいものです;


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪城公園の梅、7分咲き | トップ | Cl. レベッカ ノーザン ‘グレ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mami。(=^ェ^=))
2017-03-01 22:35:04
小さくても存在感のある花ですね。
大切に大事にしてる蘭から★になっていく気がします(^_^;)
ほっておいて、たまに手を入れる株の方が元気だし、毎年
花を咲かせたり…
わが家の家風に合ってるのか合わせてくれているのか?
返信する
そうなんですよね~・・・ (sawa)
2017-03-02 11:02:05
> Mamiさん、やっぱりそうですか! 大事にしようと思うと、ついつい水やってしまったり、おひさまにあてすぎたり・・; かと言って、本当にすっかり忘れていると いじけるし(笑) 気にとめながら、時々そっと見守りながら、でも、やりすぎないって、むずかし~(^。^)ゞ
Mamiさんちと我家の家風は似ているのかも、フフフ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。