Lyc. aromatica

突然、棚の真ん中に明るい塊が出現!・・見ると、
リカステ・アロマティカが一斉に咲き始めていました。

花が光っているのではと思うほど明るい黄色。
甘くスパイシーなニッキの香り。
エネルギーいっぱい、元気溌剌です。

背伸びして、今にも飛び立ってしまいそう。
久々にカラッと晴れ、青空と楽しんでいます。

京都府立植物園の夏の洋ラン展で出会った株です。
花は小さめで、たくさん咲くタイプ。
充実したらもっと咲くかも-*

「ワオ~ン」・・かな(^m^)??
はたまたコーラス隊の発声練習?
空に翳して写真を撮っていると、気のせいか裏山の鳥たちが騒がしくなりました。
明るい黄色に反応しているのかもしれません。

突然、棚の真ん中に明るい塊が出現!・・見ると、
リカステ・アロマティカが一斉に咲き始めていました。

花が光っているのではと思うほど明るい黄色。
甘くスパイシーなニッキの香り。
エネルギーいっぱい、元気溌剌です。

背伸びして、今にも飛び立ってしまいそう。
久々にカラッと晴れ、青空と楽しんでいます。

京都府立植物園の夏の洋ラン展で出会った株です。
花は小さめで、たくさん咲くタイプ。
充実したらもっと咲くかも-*

「ワオ~ン」・・かな(^m^)??
はたまたコーラス隊の発声練習?
空に翳して写真を撮っていると、気のせいか裏山の鳥たちが騒がしくなりました。
明るい黄色に反応しているのかもしれません。
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
うちのLyc.consobrina(リカステ コンソブリナ)は、新芽がグングン成長中です。
アロマティカが花を咲かせ図ぎ手過労死した後、数年後にリベンジしようと思いましたが、コンソブリナの香りに惹かれて、アロマティカから鞍替えしました。
チャンスがあれば、ぜひコンソブリナを育ててみてください。
リカステの中で、一番良い香りだと思います。
ラン栽培を始めた頃に Lyc. aromatica を知り購入した記憶があります。
咲き終わった後のバルブにトゲが出るので怪我をした記憶もあります。汗、汗、汗、汁
最近、再度入手しようと思っていたところ、
Mami。(=^ェ^=)さんの Lyc.consobrina の存在を知りましたが、あまり見かけないので入手は困難かもしれません。
やまはるさんがサンシャインにお持ちになるということですが、
σ(・_・)私がサンシャインへは行かれないので、今回は諦めました。(^^)
> 湘南ガイさん、どんどん咲くので追い立てられてます。ビカラーがこの季節にずれこんできて;トゲとは!バルブの先端でですか?!・・トゲでケガってちょっと可愛くて少しクスッとしてしまいました(^人^) アロマティカもいろんな個体がありますもんね!花が大きくて存在感あるのもあるし。花の形も個体差があるような気がします。底抜けに明るいこの色、やっぱりいいです♪