ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. アクランディエ

2022-10-03 10:47:40 | C.2枚葉系
C. aclandiae (‘California’ × ‘Black Rook’)

カトレアのアクランディエ(‘カリフォルニア’בブラックロック’)がまた咲きました。
8月にも元気に咲いてアップしましたが、
また鮮やかに咲きました。
今年の暑い夏が気に入ったのかも。元気だなあ~*


リップの鮮やかな濃色も、
ステンドグラスのように色彩輝く花びらも、
みごとな華やかさです!

その上、とってもいい香りです。
とてもよく香るので、2015年の東京ドームのらん展に
'Le soupir du dragon'(龍の吐息)という名前で
参加させてもらいました。なつかしい思い出です。


コラムの両横が真っ白です。
この純白が艶やかな色彩を引き立てています。
いい仕事してるな~♪


ボードバークを2枚合わせてグルッと巻いて止め、
着生させています。
昨年はこれをスリット鉢に入れていましたが、
どんどん根が回ってきたのでこのまま吊っています。
やっと調子があがってきたかんじがします。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« C. インターメディア ‘サン... | トップ | C. インターメディア・ベノー... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
C. aclandiae (‘California’ × ‘Black Rook’) (湘南ガイ?)
2022-10-03 12:01:02
C. aclandiae (‘California’ × ‘Black Rook’)
良い花ですね。
C. aclandiae を一回だけ栽培しましたが、未熟なσ(・_・)私には手に負えませんでした。(T_T)

この子は嫁に出さずにキープでしょ?

根張りも良く今後が楽しみな株ですね。(^^)
ありがとうございます! (sawa)
2022-10-05 08:14:29
> 湘南ガイさん、ありがとうございます!最初の頃はこの派手さに若干押され気味でしたが、華やかなのにどこかシャイで、とってもいい香りで、どんどん可愛くなって(^^) 気温の心配がありますが、がんばれるかな~・・

コメントを投稿