goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Phal. エクエストリスとロゼア

2018-04-26 12:27:16 | Phal.=ファレノプシス
3月下旬からエクエストリスが咲き始め、満開になってきました。

〇Phal. equestris

エクエストリス、愛らしい小さな胡蝶蘭です。

普通のエクエストリスは、リップが濃色で 中央が黄色です。
この株は、リップがあまり濃くならず 中央の黄色もニュアンス程度。
全体に同じ色調で、ペタルにスッとポイントが入ります。



花びらの質感、きれいです。
両手をグーに握って、今日もがんばるぞ~!のポーズ。



今年はすごい花つきです。
ガビオタをのませていたのがよかったのかも。



昨年できた子株も 親株くらいに育ってきました。
もう少ししたら窮屈になるかな?!



〇Phal. equestris f. rosea

ファレノプシス、エクエストリス・ロゼアです。
全体が淡い桜色で、ほんわかです。



今年は肥料が効いたのか、花茎の途中からも枝がでました。
咲き揃ったらすごいことになりそうですが、
先に咲いた花は無理せずに終わっていきます・・



咲き進んできました(^-^)クフフ*



いい香りがします~!
清涼感のあるス~っとした香りです。



全員一緒に撮ってあげたい。
みんなこっち向いて~(^▽^)/・・と話しかけても、
テンデンバラバラです(笑)



以前は冬になると寒さで弱っていました。
昨年から、天井近くの高いところに置くようにしたところ、
気温が数度高いようで、冬場も順調になりました。
それと、ガビオタを溶かしてマメにあげることで、花つきがよくなりました。

ちょっとしたことなのですが、そのちょっとをやってみると違うものですね。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節うつろう大原 三千院 | トップ | Cym. シネンセ (報歳蘭) »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mami。(=^ェ^=))
2018-04-27 00:04:27
エクエストリス、いっぱい咲いてますね。
淡い色が優しげで良いですね。
イイ株に巡り逢えたらお連れしたいです。
σ(^^)も今月からガピオタを使い始めました。
返信する
モモちゃんと呼んでます (sawa)
2018-04-27 13:05:16
> Mamiさん、この淡いエクエストリスのことを「モモちゃん~!」と呼んでいます。エヘヘ* 個体によって、濃淡やら花の形やら様々なので、花を見て選びたいですよね♪
おっ!!ガビオタを!ガビオタ、いいかんじですよ。カトレアはバルブが太くなったし、小さなランたちも花数がふえました。レプトテスたちの顔つきもちがいます!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。