goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

カパネミア

2006-04-18 09:57:06 | Capanemia =カパネミア
カパネミアが次々と開花しています=^O^=ノ

Capanemia sp    (1.0x0.9)
Capanemia_20851
カパネミアです。ニョキニョキと稲穂のように花芽が上がり、しだいにツボミの重さで枝垂れます。両手を広げ、そよ風にゆらゆら~と揺れて、キモチよさそう^ー^* 石鹸のようないい香りがします。
ラベルには sp とあります。カパネミアのスーパーフルアに見られる、花裏の赤紫の線が、花びらの先端の2㎜ほどにしか入りません。それで sp なのかな~?
さて、上の花をよく見た後、下の花を見てください*どこが違うと思いますか~^m^↓

Capanemia sp.       (0.6x0.7)
Capanemiasp_20921
こちらは、セパルに切り込みが入りハート型になります*グフッ・・え゛、同じに見えますか^m^;?!・・確かに、非常に些細な違いです; 花裏に入る赤紫の線は白く、真っ白デス* こちらもラベルは sp 表記。 sp というほどの違いではない気もしますが、なんとなくうれしぃ^^ヾ
Capanemia_20491

 

カパネミアはこんなに小さい花です→
写真の左隅に写っている指と比べると、ホントにちっちゃいですよね~。でもなぜか、存在感あるんです~。
・・この花がスキだから、そう見えるのかナ~^v^ 
 




コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sl.Pole Star x Slc.Wendy's ... | トップ | キロシスタ sp. »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぁまぁ、これまた小さそう!! (hide)
2006-04-18 20:46:12
まぁまぁ、これまた小さそう!!
こんなお花もあるんですか。
すごいなぁ。プラ鉢に植わってるということは水が好きなのでしょうか。
ハートに見えるのは・・・sawaさんがこのお花にloveだからでしょう~笑 うふふ。

今日くらい暖かいとそろそろ外に出したいなぁという気持ちになりますよね。
返信する
またまた、珍しい画像をm( _ _ )m (Mami。(=^ェ^=))
2006-04-18 23:58:38
またまた、珍しい画像をm( _ _ )m
青空をバックにした一番上の画像のカパネミアさん
よく見ると天使のように見えます。
天使の昇天ねっ(^_-)-☆
返信する
きれいだな~。 (news center 9ji)
2006-04-19 00:14:01
きれいだな~。
返信する
sawaさん、こんばんは~。 (a-chan)
2006-04-19 00:22:40
sawaさん、こんばんは~。

わ~い、カパミネアだぁ!小さな違い、でも大きいんだよね!!リップのハート型がgoodだよ。繊細だけれど、やっぱりいいなぁ。
返信する
> hide さん (sawa)
2006-04-19 10:02:31
> hide さん
キャッキャッ!そうなんです、Loveです~^^
この子、水のタイミングが気難しくて、夏にしっかり濡らすと、バルブがバラバラ落ちちゃうんです・・;どうも、夏は乾かし、冬~春はしっとり・・というサイクルのようです。私は何度か夏にやりすぎて、オバQ状態にしてしまいました;
ホントに、早く外に出したいですよね~!今年は例年より寒い気がします;いつもなら、レリアなどは外に出しちゃう時期なのですが、今年はまだ室内にいます。

> Mami さん
ホントだ~ッ!天使がフワフワ、空に昇っていくみたい~*アハハ、一列に並んで、フワフワ~ッ・・カワイイなぁ~!
ますますLoveデス^.^

> news center 9ji さん
キャー、見ててくれたの~?!うれしいナーッ!
ハンドルネームで、すぐにピンッ!と誰だかわかったよぉーッ^m^ グフフ、うれしぃ*
元気~?!遊びにきて~!

> a-chan
ウヒャヒャ、ね~、そうだよね~、大きな違いだよね~^m^
ウチでは、どれも同じに見えるぞぉ~と大笑いされるけど、大きな違いだよネッ*グフフ*
これがね、香りがまた、とってもいいの。
場所もとらないし、お薦めデスッ*
返信する
sawaさん、はじめまして。 (らん古)
2006-04-22 12:13:25
sawaさん、はじめまして。

Capanemia. 綺麗に咲いていますね。

うちの uliginosa は花茎が1.5cmほど伸びているのを見つけました。
何時までたっても、バルブは6・7本 丈は4~6cm 素焼きの2.5号に植えていますが、水がからいのかな?
プラ鉢に植え替えてみようかな。
背が低すぎて、日当たりが悪いのかな?

でもsawaさんとこより、条件はいいと思うのですが。
これから、温室へ行って覗いてみます。
返信する
らん古さん、こんにちは! (sawa)
2006-04-22 17:25:00
らん古さん、こんにちは!
コメントありがとうございます^^ とっても嬉しいです!
お名前を存じ上げておりまして、勝手ですが、初めてじゃないみたいなんです~^m^
どうぞ、今後とも、よろしくお願いいたします*
---
ウチのカパネミアも、新芽がでてきたと思うと、バックが落ち、バルブの数がなかなか増えません。バルブが4本だけってのもあります・・ToT;
ほとんどが素焼鉢で、我家も、水はからめです。2枚目の写真のプラ鉢は、たまたま植替えの時、小さな素焼鉢が手元になかったので、こうなってしまったそうです。
カパネミアは3枚目の写真のように、高植えがいいようです。(高植えにするので、素焼鉢でもプラ鉢でもよかったようです^^;)
我家では、今、花が終わった株に、新芽がでてきています。毎年ここで、私が水をやりすぎて、バックが落ちてしまうような気がします。特に夏には、水をやりすぎると、すぐ瀕死になります。(私は、何度もやってしまいました・・;トホホ) 夏は、他のランと同じように外に出し、秋の終わりにワーディアンケースに取り込み、軽く霧吹きしています。花芽がニョキッと顔を出した頃から花の時期までだけは、意識してしっかり霧吹きしています。我家では、こんなサイクルになってますが、・・と言っても、ほんのちょっとのことで、すぐ調子を崩すので、何年たっても、いつも冷や冷やしています。潅水当番さん(・・夫です。育てているのは夫で、私は助手デス^^;)も、「本当に、これはわからないな~・・」と苦戦しております・・;
返信する
らん古 酔っ払てます。 (らん古)
2006-04-22 22:14:21
らん古 酔っ払てます。
Capanemia. 以外と面倒なんですね。
そんなこととはつゆ知らず、面倒だなぁー。と思っていました。
でも、今年は花芽を伸ばしている。
咲いてくれれば、いいんですが。
咲いたためしがないので、ちなみに、株は横倒しになっています。その株元から、新根がでるかなぁー!
植替えをしたほうがいいのかなぁー、思案どころです。
でも、私のとこに来た 花 なんです。
咲いて見せてください。
はっぱだけはいりません。

酔っ払いのたわごとです。
ごめんなさい。


返信する
らん古さん、おはようございま~す! (sawa)
2006-04-23 10:58:05
らん古さん、おはようございま~す!
アハハ、わかります~!じっと黙っている子、お願いだから咲いてくれ~と思いますよねぇ* 我家でも、我慢比べになり、8年目にやっと咲いた子もいます^^;
植替え、悩みますよね~。カパネミアは根がとっても細くて、植替えのダメージが大きそうなので、怖くて我家でも数年は植替えません・・;
・・らん古さんとこ、花芽きてるんですよネ~!楽しみですね~!ワクワクッ*
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。