goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Phal. パリシー・セルレア

2021-05-17 13:14:26 | Phal.=ファレノプシス
Phal. parishii f. coerulea

ファレノプシス パリシー セルレア。
葡萄色のリップが美しいファレノプシスです。


一見、可愛い小花と思いますが、
よく見ると不思議な造形です。
豹柄あり、ゴールドあり、白いピロピロあり・・
虫さんには、たまらない誘惑なんだろうな~


今回、1輪しか咲かなかった・・;テヘヘッ;
葉っぱはどんどん大きくなっているので、
今度は沢山咲くんじゃないかな?と希望的観測(^m^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« C. パープラタ ・セルレア ‘... | トップ | Mrclm. トリナスタム・アルバ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2021-05-17 22:46:01
我が家にもタイの業者さんからお連れした子がいます。板に着いていましたが、根が長そうなので、ほぐして、長方形の炭化コルクに着け直しました。今のところ作落ちもなく、花数もそこそこ付いてくれました。落葉することもあるようですが、このタイプは根を伸ばしてやらないと、上手くないような気がしてます。
返信する
なるほどなるほど!! (sawa)
2021-05-18 12:49:15
> 岩さん、炭化コルク、いろいろとよさそうですね!特に気難しさんによさそうです!「根をのばしてやる」なるほどなるほどです。ウチの様子、見てきます=3=3=3
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。