L. lundii v. alba ‘Cotia’ (2.6x2.6)

レリアのルンディのアルバ、‘コティア’です。真っ白い小さな5角形の花・・ルンディ・アルバの代表的な花です。

純白の小さな花・・室内に差し込む柔らかな冬の日差しで撮ってみました。リップがキラキラです。

青空の下、明るい日光でもパチリッ♪だぁ~いスキです!・・こんなに大好きなキモチ、わかってくれてるかなぁ~^3^*
L. lundii v. alba (2.5x2.5)

こちらも、レリアのルンディのアルバ。個体名はありません。コティアのリップの繊細なフリフリはありませんが、花に元気があって、気に入っています。・・コティアの雰囲気には逆立ちしてもなれないけれど、こんなかんじで元気にいきたいナ~・・なぁんて思いながら眺めています。

株はコンパクトで、数輪咲いただけで白が映えます。この株に満開に咲いたら見ごたえがありそう。来年は、目指せ満開!デス^m^
L. lundii v. carnea ‘96-A’ (2.5x2.2)

こちは、レリアのルンディ、カーネアと、ラベルに記されています。普通のルンディは、リップに赤紫の色が入りますが、これは淡いサクラのスジスジが入ります。なんとも繊細な色合いで、一見白い花に見え、よく見ると、オヤオヤ~゜▽゜!という驚きがあります*

結構な花数が、モシャモシャ~っと咲いています。花びらがクリンクリンとカールして、アチコチ向いてて咲いています。自由気まま~ッ♪
繊細な花なのに、そんな可憐な自分の雰囲気には頓着せず、雑草のように咲いている姿は、ちょっと笑えます、ククッ^^;
---
今日は土用です。季節が冬から春へと動き始めるのですね~。あと18日で立春!梅の便りも聞こえ始めることでしょう。
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】

レリアのルンディのアルバ、‘コティア’です。真っ白い小さな5角形の花・・ルンディ・アルバの代表的な花です。

純白の小さな花・・室内に差し込む柔らかな冬の日差しで撮ってみました。リップがキラキラです。

青空の下、明るい日光でもパチリッ♪だぁ~いスキです!・・こんなに大好きなキモチ、わかってくれてるかなぁ~^3^*
L. lundii v. alba (2.5x2.5)

こちらも、レリアのルンディのアルバ。個体名はありません。コティアのリップの繊細なフリフリはありませんが、花に元気があって、気に入っています。・・コティアの雰囲気には逆立ちしてもなれないけれど、こんなかんじで元気にいきたいナ~・・なぁんて思いながら眺めています。

株はコンパクトで、数輪咲いただけで白が映えます。この株に満開に咲いたら見ごたえがありそう。来年は、目指せ満開!デス^m^
L. lundii v. carnea ‘96-A’ (2.5x2.2)

こちは、レリアのルンディ、カーネアと、ラベルに記されています。普通のルンディは、リップに赤紫の色が入りますが、これは淡いサクラのスジスジが入ります。なんとも繊細な色合いで、一見白い花に見え、よく見ると、オヤオヤ~゜▽゜!という驚きがあります*

結構な花数が、モシャモシャ~っと咲いています。花びらがクリンクリンとカールして、アチコチ向いてて咲いています。自由気まま~ッ♪
繊細な花なのに、そんな可憐な自分の雰囲気には頓着せず、雑草のように咲いている姿は、ちょっと笑えます、ククッ^^;
---
今日は土用です。季節が冬から春へと動き始めるのですね~。あと18日で立春!梅の便りも聞こえ始めることでしょう。
見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
【花とガーデニングの人気blogランキング】