番外:チビカマ 2005-06-16 09:06:31 | ラン以外の番外編 生まれて1週間ぐらいでしょうか・・、体長まだ2㎝足らずのチビカマ発見ッ!チビなのに、ちゃんとファイティングポーズで、こちらをうかがってます。(画像クリックすると大きくなって、視線がこちらを向いているのがわかります*)カワイイ~^O^。 ・・飼いたい~!・・大きさがわかるように掌にのせて写真を撮ろうと思いましたが、逃げる・逃げる・逃げる・・。断念。ウチのベランダに住み着いて、タマゴ産んでほしいナ~。
開花待ち・・ 2005-06-09 10:43:04 | ラン以外の番外編 ランの開花はちょっと一息。もうチョットで開花しそうなつぼみたちが、毎日少しずつふくらんできています。・・梅雨入りしたら、雨の中でもキレイに咲けるかなぁ~。梅雨空の下、カワイク撮れるかな~。今日はベランダの隅のシロツメクサ。リボンを束ねたみたいな花 ^-^。小さい頃、一面シロツメクサの原っぱに座りこみ、ひたすら花を摘んで頭飾りや首飾りを編んだ記憶が・・。あれはいったいどこだったん だろう・・・
バラ‘L D ブレスウェイト’ 2005-06-05 08:07:00 | ラン以外の番外編 イングリッシュローズの‘LDブレスウェイト’、昨日upしたバラと同じです。昨日のカップ咲きは、咲きはじめの様子です。・・花弁が開いていくと、このように、中にクシャクシャっとヒダが入るロゼット咲きになります。LDらしい咲き方です。・・キレイに開いたのでうれしくて、連日のupとなりました^m^ウフッ*
バラ‘L D ブレスウェイト’ 2005-06-04 12:15:34 | ラン以外の番外編 イングリッシュ ローズのL.D.ブレイスウェイトです。鮮やかなクリムゾンレッド、見ても見ても見飽きない色です。咲きたては真っ赤で、時間とともに少し青みがかってくるようなかんじがします。はじめは浅いカップ咲きですが、開いてくると中がヒダヒダのロゼット咲き^v^。爽やかなシトラス系の香りです。去年の冬に小さな苗で買ったので、株も花もまだ小さく弱々しいかんじです。今年は株作りに専念し、来年は大きな花を咲かせるゾ~!^○^/
木苺 2005-06-02 09:12:59 | ラン以外の番外編 楽しみのひとつ、木苺。 ベランダで水遣りしながら、食べ頃の実をさがします。・・オッ!あった!ホースの水でジャバジャバッと洗い、口の中に放りこみます。甘さと香りが広がり^o^y、ハナ歌まじりに水遣りの続き~*ゴキゲンなひと時♪ムフムフ^v^。朝はテントウムシが、夕方はハチが、羽を休めにやってきます。彼らは実を食べないイイ子たち* ワタシのライバルは目ざといトリッコ!
チビレモンのその後 2005-05-20 07:12:51 | ラン以外の番外編 ちっちゃなチビレモン。寒いうちはドンドン落果していましたが、ここにきてフギョ~ンッ!と頑張ってふくらむ子が出始めました。レモンの頭の先っぽが、まるで絞りだしたような形で、なんとか大きくなろうとリキんだ跡に見えます。売ってるレモンみたいにキレイな形ではありませんが、これが可愛い~*^m^。 まだ500円玉よりも小さいチビレモン!がんばって大きくな~れェ!
バラ‘ホワイトクリスマス’ 2005-05-19 17:19:57 | ラン以外の番外編 ハイブリッドティーローズ、‘ホワイトクリスマス’です。大きくふっくら咲く白いバラ。香りも気品があり大好きです。今年は、つぼみがふくらんでから、気温が上がらなかったり、雨が降ったりで、なかなか開けませんでした。・・固くつぼみを閉ざしたままおわってしまったコもあります・・。どうなることかと心配しましたが、この暖かな日差しでやっと元気がでてきました。よかった~*・・花の中にキャンドルを灯しているかのように、やさしくひらきました。
チランジア・ウスネオイデス 2005-05-15 15:11:16 | ラン以外の番外編 チランジアのウスネオイデスです。蘭屋さんの温室にプラプラ~とかけてあるエアプランツ。湿度を保つのに一役かっているのでしょうか。よく見ると、たまにちっちゃな花が咲きます。5㎜ほどのちっちゃな花ですが、きれいな緑色です^m^
バラ‘パパメイアン’ 2005-05-13 07:39:05 | ラン以外の番外編 バラ、パパメイアンです。咲きたては真っ赤ですが、時間とともにビロードのような艶と黒味をおび、深紅になっていきます。そしてなんと言っても魅力は濃厚なダマスクの香り。切花にしてテーブルに飾りましたが、部屋中この濃厚な香りでいっぱいです。食事の時は少し離さないと、何を食べてもバラを食べているような気がします。(花弁数枚にほんのわずか白が入ります。これは好き好きですネ)
バラ‘ブルーパヒューム’ 2005-05-08 11:38:47 | ラン以外の番外編 バラの季節になりました。我家の1番のりはブルーパヒューム。暖かい日差しの中、つぼみがほころんだと思ったとたん、見る見るうちにひらいていきます。春から秋にかけて咲きますが、春の1輪目が1年でイチバンきれいです(^m^)ウフッ*
チビレモン落果~ぁ・・ 2005-04-14 00:31:12 | ラン以外の番外編 この寒さのせいでしょうか、次々とチビレモンが落果・・。アララ~・・。まだまだ、花はどんどん開き、チビレモンもどんどんできるのですが、落ちる子たちも~。ウ~ムゥ、花冷えがうらめしい。早くポッカポカの陽気になってほしいです。今日は朝から晴れました~! ・・ここで、しっかり春にバトンタッチされますよ~に!^o^
こごみと行者ニンニク 2005-04-03 16:21:22 | ラン以外の番外編 こごみと行者ニンニクです。先週末のこごみは、土の表面にほんのちょっと頭がのぞいて見えるていどだったのですが、あっという間にニョキニョキ伸びて、今日はすでにシダへと変身しそうです。写真は週の真中の様子です。ビデオを早送りで見ているような成長の早さにビックリです!今年は食べずに、大株にして来年食べよう~ッと!(^¬^)ジュル~ッ
沈丁花 2005-03-29 09:56:02 | ラン以外の番外編 沈丁花の香りでいっぱいです。我家の沈丁花は鉢植えで、毎年遅めの開花です。いい匂い~* 沈丁花と聞くと、何故か、春霞にくぐもった切ないかんじがします。小さい頃に読んだ、もうタイトルも思い出せないお話のせいか、花名に「沈」という字があるせいか。・・でも、爽やかな青空の下で、沈丁花の匂いを胸いっぱい吸い込むと、そんなモヤモヤは吹き飛んで元気いっぱ~いッ!同じ花でも、人それぞれにイメージが違うでしょうね~*
レモン 2005-03-29 09:37:23 | ラン以外の番外編 鉢植えのレモンの花が満開で、とってもいい香りです。昨シーズンは秋~初冬の寒風にあててしまい、この季節は葉っぱがたった1枚でした。今シーズンは順調ッ!しかし栽培方法を読むと、開花は5月となってます。ムム~。右の画像はできたばかりのチビレモン。これから無事大きくなるかな~?! 【花・ガーデニングの人気のblog】
ランではありませんが 2004-12-02 11:17:43 | ラン以外の番外編 いただいたお花で、プルメリアかな?と思っていたのですが赤い花が咲きました。花弁の外側に向かって赤が濃くなります。夏にも咲き、1年に何度も咲く品種のよう。名前を知っている方がいらしたら教えてください。