goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

アンセプス2種

2010-01-18 11:56:10 | L.大型系 レリア 
L. anceps  ‘Gigas‘ ב Red’        (9.3 × 11.0)
Lancepsgr0071
 レリアのアンセプス、‘ギガス’と‘レッド’の交配です。
 薄ピンクの花が咲きます。
 
 ピンクの絵具を、ほんの少しだけ溶いた水で、
 色ぬりしたみたいな淡い色です。
 
 
 
 
Lancepsgr0571
 全体写真を撮り忘れ、慌てて撮りました。・・花が終わりかけ・・;
 2003年の東京ドームのらん展で、
 アンセプス3株500円で買った株です。
 
 
 

L. anceps ‘ Red’        (11.8 × 13.5)
Lancepsred0171
 こちらは、アンセプス‘レッド’
 上の、薄ピンクのアンセプスの片方の親です。
 
 全体に花色が濃く、特にスロートからリップがいい色です。
 
 
 
 
Lancepsred0231
 我家は、部屋の空気が乾燥しているためか、
 アンセプスのつぼみが、花蜜でビトビトになります。
 咲きそうになったら、花蜜をシャワーで流してあげないと、
 花びら同士がくっついて、なかなか咲けません^^;
 
                        Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンセプス (s/a‘カストロ’× guerrero)

2010-01-14 07:55:27 | L.大型系 レリア 
L. anceps  (s/a ‘Castro’ × guerrero) (8.5×8.8)
Lancepscastroguerrero0331
 今日のアンセプスは、
 セミアルバの‘カストロ’と、ゲレーロの交配です。
 花は小さめですが、きれいな五角形に咲きます。
 
 ペタルの両耳が鮮やかなグラデーションに染まり、
 リップからスロートにかけた染まり方が美しいです。
 
 
 
 
Lancepscastroguerrero0451
 ゲレーロは咲きにくいと言われていますが、
 交配の成果が大きいようで、よく咲きます。
 
 口紅のCMみたい^^ みんなリップを見せたがってます^^
 
 
 
 
Lancepscastroguerrero2037
 大勢だと にぎやかですが、1輪、1輪は、はんなりです* 
 
 
 
 
Lancepscastroguerrero0831
 いっぱい咲きました。
 アンセプスなのに、こんなにコンパクト^。^ゞ

 光をあつめて、短いクビをユラユラと咲くアンセプスは
 幻想的です。
  
 潅水当番さんは、首をノビノビと伸ばしてあげられなくて
 恥ずかしいなあ~と言っておりますが、
 私はコンパクト大歓迎! 場所とらないし撮りやすいし・・^^
    
 我家では、夏は直射で、冬は寒さギリギリまで外です。
 霜にあてないよう気温が10℃を切り始めたら室内です。
 
Lancepscastroguerrero0361
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンセプス ゲレーロ

2010-01-12 09:45:11 | L.大型系 レリア 
L. anceps f. guerrero     (9.8×11.0)
Lancepsguerrero0143
 レリア、アンセプスのゲレーロです。
 左右のペタルの先端が、ポワ~ンと染まります。
 
 2003年、東京ドームらん展で、メキシコのらん屋さんから、
 数センチのバックバルブ3バルブ、投売り状態で買いました。
 
 7年近い月日をかけて、やっと咲きました。
 長かったなあ~。
 
 私は、咲かない株だと思ってました・・^^ゞ
 潅水当番さんは、よく、見捨てなかったなあ~*
  
 
  
 
Lancepsguerrero0261
 リップからスロートへの色彩も美しいです。
 
 リップの濃いワインカラー。 鮮やかな黄色。
 スロートの中のラインは、色濃く 力強く、
 その周囲には、色素がスプラッシュ状に入っています。
 
 スロートの外側に透けて見える、色飛沫がきれいです。
 
 
 
 
Lancepsguerrero0901
 初花、1輪だけの開花で、まだ幼い頼りない雰囲気です。
 
---余談---

 テーブルの上に、チョコンと置いていたこのゲレーロは、
 夜になると、ホッと一息つくように、少し すぼまります。
 
 先週の夜のことです。

 出張から帰宅した潅水当番さんが、テーブルの上のこの花を見て、
 「おっ、いいね~^ー^」と、言いました。
 
 「ご主人のお帰りだよ~、ちゃんと顔を見せてごらん~*」 と、
 私は 無理やり(^^;) 両ペタルをグッと 指で開きました。
  
 ゲレーロは、一瞬、左右のペタルを、ピンッと張りました。

 でも、左のペタルは、 すぐ、クテッとすぼみました。

 ところが、
 
 右のペタルが、ピクピク、震え始めました。
 閉じては、また、ピンと開こうと、開いたり、閉じたり・・ ・・・
 ピクピク痙攣しています。
 
 ・・うわあ~っ・・゜。゜* 
 
 「見てみてぇ~!すごぉ~い!がんばってるよお。」

 「うん。・・・それ、かわいそうだよ・・;」 と、潅水当番さん。
 
 あれれ、ゴメン、ゴメン・・;
 花びらを押さえると、ふるえは止まり、ペコッとすぼみました。
  
 すごいものを見てしまいました。 
 何かの偶然だと思います。 ・・が、
 もしかして、話がわかってて、意志もあるんじゃない・・?
 ・・と思ってしまう出来事でした。
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レリア アンセプス

2010-01-07 10:07:09 | L.大型系 レリア 
L. anceps    (10.4×11.0)
Lanceps1031
 レリアのアンセプスです。
 
 この株は、k さんからいただいた株です^-^
 毎年、我家のアンセプスの中で、1番最初に咲きます。
 今シーズンも、年末に咲き始めました。
 
 ・・色っぽい花です* 
  
 
 
 
 
Lanceps1111
 コスモス色の花びら。 ルビー色のリップ。
 鮮やかにはいる黄色のワンポイント。
 スロートの中のくっきりしたライン。
 
 スレンダーな花ですが、実に色っぽいです。
 
 
 
 
Lanceps1131
 私の今年の目標のひとつは、
 「仕事に行く時は化粧をする~!」でした。
 
 ・・が、昨日もすっぴんで行ってしまいました・・;
 もう最初っから、全然ダメだ~; トホホ。
 
 それにひきかえ、
 アンセプスは このとおり、きちんと美しい身だしなみ☆
 
 
 
 
Lanceps1065
 我家のアンセプスは、
 寒さギリギリまで外に置くためか、直射のためか、
 背があまり高くならずに咲いてくれます。
 
 
 
Lanceps0881
 
 
 
 
 
    ふたりで
    イチャイチャしながら
    カメラ目線^。^ゞ
 
  

  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンセプス ‘アーウィンズ’

2009-12-18 06:33:24 | L.大型系 レリア 
L. anceps ‘Irwins’
Lancepsirwins0461
 レリアのアンセプスの‘アーウィンズ’が咲きました。
 ポッテリしたリップが色っぽい、きれいな星型五角形の花です。
 
 今年は、全体に、どのランも開花が早いような気がします。
 
 
 
 
Lancepsirwins0431
 リップの色が濃く、ルージュのおすそわけをもらいたい・・^^
 左下の横顔リップも、ほのかに色っぽく・・*
 色っぽさのおすそわけも、もらいたい・・^^ゞ
 
 
 
 
Lancepsirwins0621
 この株は、知り合いのおじいちゃんからいただいた株です。
 スルスルと首を伸ばして、星みっつ☆☆☆に咲きました^^
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パープラタ ‘カッセル212’

2009-06-04 08:29:44 | L.大型系 レリア 
L. purpurata f. flamea 'Kassel 212'   (16.5×14.0)
Lpurpuratakassel2120161
 パープラータ・フラメア ‘カッセル212’です。
 深く鮮やかな赤紫色の見事なパープラタです。
 デジカメ画像だと、色が浅くなるのが残念~;

 先輩からいただいた株です。
 今年も、見事に咲いてくれました~!ありがとうございます*
 
 
 Lpurpuratakassel2120141
 最初に、リップの濃色に目がいきます。・・そして、
 翼のようなペタルの染まり具合、几帳面なライン!
 芸術作品みたいです^^
 
 
 
Lpurpuratakassel2120153
 2輪、ぱぁ~っと咲いています。
 部屋の中からベランダを眺めると、目に飛び込んできます。
 
 ・・このふたりも、
 ベランダから、こちらを眺めている様子です。
 
 今朝、洗ったお米をそそっかしくひっくりかえしちゃったのも、
 見られちゃったかな・・^。^ゞ  
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. ロバータ ‘ジェニー’

2009-05-18 10:02:42 | L.大型系 レリア 
L. lobata ‘Jeni’    (11.5×12.0)
Llobatajeni0013a
 レリア、ロバータの‘ジェニー’     (現在ソフロニティス)
 ほんわりと桜色に染まる大きな花は、香りも桜調。
 やさしい 色と香りに、キモチがゆるみます~・・
 
 
 
 
Llobatajeni0801
 ジェニーたち。寄り添ってキラキラ咲いてます^^
 
 
 
  
Llobatajeni101aaa3
 お嬢さんが、こんなに集まると、
 なんとも はなやかで、楽しげ~
 得もいえぬ いい香りが たち昇ります・・*
  
 
 
Llobatajeni0671
 今年は、15輪も咲きました。 ビックリです。
 ジェニー ひとりひとり、
 今年の記念写真を載せたいところです^-^*
  
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラタ ‘大山崎’

2009-04-20 07:58:27 | L.大型系 レリア 
L. purpurata f. coerulea ‘Ohyamazaki’  (15.0×12.5)
Lpurpurataohyamazaki0331
 パープラタ、セルレアの‘オオヤマザキ’です。
 この数年、この花が咲いてくれることを心待ちにしていました。
 
 濃い青紫色のリップと、やや緑の残る 瑞々しく白い花びら。
 1度見たら忘れられない 鮮烈な凛々しさです。
 
 詳しいことが、よくわからないのですが、
 あの大山崎山荘と所縁があるのかなあ~・・
 
 
Lpurpurataohyamazaki0431
 この花は、
 四国に旅行した私達を、偶然、ある方と結びつけてくれました。
 
 この花を見ると、その時の、部屋に差し込んでいた光、
 ほんわりと暖まった空気、花々の香り、やさしい穏やかな微笑み。
 映像を再生するように、はっきり思い出します。
 
 
 
Lpurpurataohyamazaki0436
 株を分けてくださいまして、本当にありがとうございました。
 らんのおかげで、いろんな方と出会えます。
   
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス‘アーウィンズ’

2009-01-14 09:47:05 | L.大型系 レリア 
L. anceps ‘Irwins’    (10.5×10.5)
Lancepsirwins0791
 レリアのアンセプスの‘アーウィンズ’です。
 アンセプスは普通、スレンダーな花ですが、この花はポッチャリ*
 知り合いのおじいちゃんにいただいた株です。
 
 
Lancepsirwins0821
 双子でデュエット~♪ 
  
 
 
Lancepsirwins1143
 この株は、毎年背丈があまり伸びません。
 スラリと伸びた花茎がユラユラゆらめくのがアンセプスですが、
 我家のように、狭いマンション栽培だと、
 小さなアンセプスがあったらいいのに~と思ってしまいます^^
 
 
 
---オマケ
    2006年12月の画像です。
Lancepsi_81611
 ずっと外に置いていて、首が伸びずに咲いた時の画像です。
 左から二人目が、アンセプス・アーウィンズです。
                    チビちゃん・・^^ゞ
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス・アルバ

2009-01-13 08:15:44 | L.大型系 レリア 
L. anceps f. alba    (10.0×10.0)
Lancepsalba1191
 レリアのアンセプスのアルバです。
 風にユラユラと ただよいます。
 
 
 
Lancepsalba1231
 白。
 日差しの色が変わると、白のニュアンスも変わります。

 
 
 
Lancepsalba1301
 空に雲が広がりました。
 今度は、雲と同じ色になろうとしているようです・・
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス

2009-01-09 09:34:02 | L.大型系 レリア 
L. anceps
Lanceps0091
 レリアのアンセプス。 
 風をつかまえるように、咲き始めました。
 
 昨日までは晴天続きでした^^ノ
     ・・ 今日の横浜は一転 冷たい雨になりました。
 
 
 
Lanceps0031
 このアンセプスは、Kさんからいただいた株です^^
 毎年、我家のアンセプスの中で、1番最初に咲き、
 他のアンセプスたちが、続いて咲き始めます=33
  
 
 
Lanceps0153
 今週末は、あちこちでらん展が開催されているようです。
 
 池袋サンシャインを始め、藤沢や、船橋・・。
 OrchidwebさんのHPに各地のらん展情報が詳しくのっています。
   http://www.orchidweb.jp/event_schedule/index.htm
 お近くで、新年のランのお花見、いかがでしょうか^^ノ!
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラタ ‘カッセル212’

2008-06-02 08:15:02 | L.大型系 レリア 
L. purpurata f. flamea 'Kassel 212'   (14.4×13.0)
Lpurpurataflameakassel2121003
 レリアのパープラータ・フラメア‘カッセル212’です。
 深みのある明るく鮮やかな、素晴らしい赤紫色なのですが、
 画像で再現できないのが、残念です。
 先輩からいただいた株で、毎年迫力の花を咲かせてくれます。
 
 今年は、地色が明るく、スジスジがクリアに入りました。
 
 
Lpurpurataflameakassel2121041
 雨が続き、毎日濡れそぼっていたので、
 トップのセパルがクニャっとしてしまいました。
 咲いた時、すぐに部屋に入れてあげればよかったかなあ・・
 
 ツボミや花は、とっても繊細で、
 置き場所を変えたとたんに終わってしまったりするため、
 慎重になってしまいます^^
 
 
 あっという間に6月になりました。
 今年も、もう 半分が過ぎようとしています。
 ひと月、ひと月、何をしたかなあ・・と 思い起こしてみる・・
 今月の目標、具体的に持って がんばるぞ~!
 
    ・・ スリットプラ鉢 / 下は石、その上に水苔とかいろいろ ・・
 
                        Banner2_5
                        ↑ カチッとお願いします^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. テネブロッサ

2008-05-19 08:10:08 | L.大型系 レリア 
L. tenebrosa ‘Walton Grandi’x‘Maria Fumaca’ (16.0×14.5)
Ltenebrosawaltongrandimariafumaca43
 レリアのテネブロサです。
 レモン色の花が咲く‘ウォルトン・グランディ’と
 AOS入賞の選抜個体‘マリア・フマカ’の交配です。
 黄色いテネブロッサと、赤味の濃いテネブロッサの交配。
 どんな花を狙っていたのでしょう~*
 
 昨年は赤っぽく不思議な色に咲きましたが、
 今年は軽いタッチに咲きました。
 
 
Ltenebrosawaltongrandimariafumaca_2
 一見、スジスジの美しいリップに目がいきますが、
 ペタルの微妙な色合いが美しい~・・!
 今回の花は、レモングリーンで染めた花びらの上に、
 淡いローズ色をうっすらと のせたようです。
 混色せず、2色のカラーフィルムを重ねたみたいです*
 
 
Ltenebrosawaltongrandimariafumaca_3
 1輪はパッと咲きましたが、もう1輪はクニャッとしてます。
 アリャリャ・・しまった・・
 
                        Banner2_5
                        ↑ カチッとお願いします^^


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラタたち

2008-05-12 08:02:53 | L.大型系 レリア 
 今日は初夏の花、パープラタたちです。
 連休 旅行から帰ってきたら、パァッと咲いていました^^
 
L. purpurata ( 'Doraci' × werkhauseri 'Flammea' ) (14.0×12.0)
Lpurpuratadoraciwerkhauseriflammea4
 レリアのパープラータのフラメアで、
 'Doraci' × werkhauseri 'Flammea' の鮮やかな花です。
 今年は1茎から4輪咲きました。
 
 昨年は、全体に薄く色がのりましたが、今年は純白。
 目が覚めるようなコントラストです。
 
 留守中に水が少し足りなかったのか、セパルが寝てしまいました。
 
 
Lpurpuratadoraciwerkhauseriflamme_2
 花たちには、まるで、「じっとしてなんかいられない!」
 ・・というような勢いがあって、今にも飛び立ちそうです。
 
 「いい風がきたら、乗ってしまおう~!」
 
 
 
L. purpurata f. roxo-vispo 'Sao Jorge'   (10.5×9.8)
Lpurpurataroxvisposaojorge4071
 こちらは、ロッショ・ビスポの‘サン・ジョルジュ’です。
 roxo-vispo は、セパルとペタルが真っ白で、
 リップが明るい紅紫色になるタイプを言うそうです。
 株も花も一回り小さい・・これから大きくなるか?こういうタイプか?
 もう1年、様子を見たいと思います。
 
 このパープラタたちも、今やソフロニティスに分類されています。
 ソフロと記載することに、まだ抵抗があるなあ~
 そのうち、こんなこと言ってると、古い認識と言われるように
 なるのかなあ~・・
 
                        Banner2_5
                        ↑ コチッとお願いします^^


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス (s/a‘カストロ’x guerrero)

2008-02-01 08:20:05 | L.大型系 レリア 
L. anceps (s/a ‘Castro’ x guerrero) (7.7x8.8)
Lancepssacastroguerrero0261
 今日も、レリアのアンセプスです。
 セミアルバの‘カストロ’とゲレーロの交配です。
 両耳が鮮やかなグラデーションに染まり、
 リップに濃いルージュをひいたキュートな花。
 アイドル系のアンセプスです^^
 
 セミアルバとゲレーロの交配・・何を狙ったのか不思議ですが、
 咲きにくいと言われるゲレーロを咲きやすくするためじゃないか?
 と、我家では推測しています。
 
 
Lancepssacastroguerrero0362
 今年は花茎が6本上がりました。咲きそろったらきれいだろな~。
 昨年は洗濯物を落とし、たった1輪しか咲きませんでした;
 今年は、大事にしています。
 咲きそろったら、満開を、もう1度upしたいです~。
   ・・洗濯物が通らないところに置いておかなくちゃ*
       
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする