goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

L. アンセプス ‘レッド’

2008-01-31 08:04:16 | L.大型系 レリア 
L. anceps ‘Red’     (8.5x13.0)
Lanceps0515
 レリアのアンセプスです。
 このアンセプスはリップの色が濃く、ルビー色です。
 
 花びらの先は、丸い方がいいなあ~と思っていましたが、
 こういう鋭角の花びらは、シャープですっきりした印象。
 かえって、リップの濃さが引き立ちます。

 いつもながら、この手の赤紫は、
 見たままの色をデジカメで再現するのが難しい~
 きれいに撮っていらっしゃる方々におうかがいすると、
 キャノンの方が多いような気がします。
 今使っているオリンパス、とても気に入っているのですが、
 次もしも買うとしたら、どうしようか・・迷います。
 今使ってるカメラは6年もたつので、故障が心配。
 みなさんは、どうされてますか~。
 
Lanceps0565
 遠くから見ても、リップの色が目をひきます。
 1鉢、1鉢それぞれに、よさがあります^^
 
 花が咲くたびに、
 ここがいいとか、あそこがきれいとか言いますが、
 めいっぱい咲く花は、大きい花も小さい花も、
 丸い花も、尖った花も、
 みんな、こんなにキレイです。
     
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス・アルバ

2008-01-25 09:24:59 | L.大型系 レリア 
L. anceps v. alba    (9.5x11.0)
Lancepsalba0142
 レリアのアンセプスのアルバです。
 大空にただようように、白い羽を広げました。
 風が吹くと、大きくゆらゆら 揺れます。
 
Lancepsalba0201
 白い翼と同じぐらい魅力なのは、
 このリップの色です。
 明るいレモンからオリーブグリーンへのグラデーション。
 アンセプスのリップに入る赤いスジスジがありません。
 爽やかです。
 
Lancepsalba0401
 小さなツボミも小さいなりに、パッと咲きました。
 自分で「ぱぁっ!」と言いながら咲いているみたいです^-^
 
Lancepsalba0031
 全体の様子です。
 右の2輪は今朝パクッと割れました。これからきれいに開くかな^^
 我家にやって来た時は小さな苗株でした。
 我家に来て初めて咲いたと思って喜んでいたら、
 2004年12月に1度咲いていました^^ヾ
 うう・・記憶がなかった。覚えてなかったなんてゴメンネ;
 
 暦の大寒どおり、寒さが厳しくなりました。
 でも土用を過ぎたので、春もそう遠くありません。
 あと10日ほどで立春です。
 首まわり暖かく保温して、水分をマメにとって、
 風邪をひかないように、この冬をのりきりましょうね。 
 
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。
 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス‘アーウィンズ’

2008-01-18 08:22:40 | L.大型系 レリア 
L. anceps ‘Irwins’    (12x12.5)
Lancepsirwins0381
 レリアのアンセプスの‘アーウィンズ’が咲きました。
 5枚の花びらをきれいに伸ばし、美しい5角形を描きます。
 リップが色濃く、いい形をしています。
 見ればみるほど、バランスの美しさに感心します。
 
 この株は、知り合いのおじいちゃんにいただいた株です。
  昨年は、ミニカトのようなチビちゃんに咲きましたが、
 今年はしっかり伸び上がりました! 
Lancepsirwins049_21
 スルスルとまっすぐに首を伸ばし、遠くを見渡しているようです。
 日本的に言えば、
 「遠くまで見通しがつく」縁起のよい花!とされそうです^^
 
 お正月のおせち、
 「黒豆はマメマメしく働く」とか「蓮根は見通しがいい」とか
 「数の子は子孫繁栄」とか・・子供の頃教わりましたっけ^^*
 アーウィンズを飾ると、さらに縁起がよさそうです!
 
---
1_08211_2今年は手帳を使っています。
予定を書くのではなく、週単位で、右頁には「やらなければならないこと」を書いて消しこみ、左頁には目標に向け「やりたいこと」を書きだすことにしました。昨年は、バイトのある日はバイトをし、空いている日は日常のいろんなことで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。今年は、やらなければならないことは細かな空き時間にやり、やりたいことができる時間を、できるだけ作るようにしたいと思っています。・・ナンチャッテ、うまくいくかなあ~^^*
            
     見ていただきまして ありがとうございます。
      【花とガーデニングの人気blogランキング
   見たヨ^o^!と↑1クリックいただけると うれしいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラタ ‘カッセル212’

2007-07-04 08:42:45 | L.大型系 レリア 
L. purpurata v. flamea 'Kassel 212'   (15.0x16.0)
Lpurpuratakassel272_2331
レリアのパープラータ・フラメア‘カッセル212’・・先輩からいただいた株です。迫力の濃葡萄色の花なのですが、なかなか上手に撮れません>_Lpurpuratakassel272_0631
こんなかんじの色ですが、もっと葡萄色デス^m^* 色とか香りとか、言葉で伝えようとすると難しいですね。それぞれの人が持っているイメージもあるし・・*
学生時代に、「みんな、色の認識は同じだと思っていて、赤とか、青とか、言ってるけど、実は、見えてる色はひとりひとり全然違うもので、ただ幼い頃に「これは赤」「これは青」と教わった共通の言葉を使っているから混乱しないだけだったりしてね・・。これは「赤いね~!」とみんなで言っていても、ひとりひとりの見えている色は、実は全然違う色なのかも・・」みたいな、シュールな話しで盛り上がったことがあります^m^

---
7月5日 再度撮ってみましたが。やっぱり難しい色です。Lpurpuratakassel212_3551
実物は葡萄色のリップがビロードみたいで美しく、こっそり撫でて
います^-^*・・キモチいいです~♪
 
     見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラタ ‘ド クレンテ’

2007-06-19 10:40:55 | L.大型系 レリア 
L. purpurata ‘Do Crenta’     (12.0x10.5)
Lpurpuratadocreata_7070
レリアのパープラータ、‘ド クレンテ’が咲きました。真っ白な花びらに、濃紫色のリップ。ドキッとするほど鮮やかなコントラストです。スロートの奥は淡いレモン色で、濃紫の細いラインが伸びています。
これは、知り合いのおじいちゃんに2003年にいただいた株で、やっと咲きました^O^ノ ラベルには‘Do Crenta’とありますが、検索すると、最後の a が e になっている‘Do Crente’の方が多いです。 また、あるラン屋さんのリストには、roxo-violetaとして掲載されていますが、リップの紫が赤紫系ではなく青紫・・この種類はなんというのでしょう?三浦二郎氏の本に載っていたような~残念ながら手元にないので確認できません;
 
Lpurpuratadocreata_7150
おひさまに向って、志をかかげたように咲いています。
今年も早 半年が過ぎてしまいます。年明けに思い描いた1年の計の進み具合はいかがですか。私はチョット中だるみ^_^; あきらめず!
毎日ほんの1㎝ずつでも ちょっとでも 前へ、ですよネ~と自分に言い聞かせる^.^;
---
今日は旧暦の端午です。急に暑く蒸してくるこの季節には、邪気が生じると考えられていたそうです。強い香気で邪気を祓うとされる 蓬や菖蒲の葉をさしたり、菖蒲湯に入ったりする風習は、旧暦のこの季節にピッタリな気がします。今日こそ、菖蒲湯に入りたいようなお天気です。ムム・・、旧暦の端午には、菖蒲の葉っぱ売ってないですよね。そうそう、薬草摘みや薬用酒を飲む風習もあるそうです。手っ取り早く、今夜はキンキンに冷えたビールで邪気祓いだ~^O^ノ!
 
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. テネブロッサ

2007-06-12 09:51:15 | L.大型系 レリア 
L. tenebrosa ‘Walton Grandi’x‘Maria Fumaca’ (15.4x14.0)
Ltenebrosawgxmf_5010_1
レリアのテネブロサが開花しました。絵画のような花です*
この株は、数年前、あるラン屋さんの温室で見つけました。‘ウォルトン・グランディ’と‘マリア・フマカ’の黄花同士の交配とお伺いし、美しいレモン色の花が咲くのでは~?!とほくそえむ潅水当番さんに・・
「やめとけ!きったねぇ花が咲くぞぉ^□^ノ!」と、ラン屋さん。
ココロを見透かしたように笑っていました。
「どんな花が咲くかわからないのに、ギャンブルみたいな買い方はやめとけ~^□^ノ」と笑うラン屋さんに、「オーレアが咲かなくてもいいから^~^♪」と購入。どんな花が咲くかナ~と、連れ帰りました。
 
Ltenebrosawgxmf_5151
あれから何年たったでしょうか・・。ついに咲きました。モダン・シックな花です。期待の黄花ではありませんでしたが、パンッと咲いたテネブロッサ、とってもステキです。・・「きったねぇ花」じゃなくてよかった
^m^*
 
Ltenebrosawgxmf_5131大きなリップに目がいきますが、この不思議色の花びらが大好きです。
コーラルカラーをシックにしたような・・、
トロピカルフルーツにあるような・・、
不思議な色!
 
テネブロサは、大きくて派手で、あまり好みじゃないな~と思っていましたが、すっかり魅せられています^^*
先入観じゃなく、おつきあいしてみないと わからないものですネ*
 
追記:
その後わかったのですが、‘マリア・フマカ’は濃色個体とか・・^。^;
 
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラータ・フラメア

2007-05-30 06:30:44 | L.大型系 レリア 
L. purpurata ( 'Doraci' x werkhauseri 'Flammea' ) (16.5x16.0)
Lpurpuratadoraciwerkhauseriflammea_0311
レリアのパープラータ、フラメアが咲きました。
'Doraci' x werkhauseri 'Flammea' の、ゴージャスな花です。
昨年は、花びらは白地でしたが、今年は全体に色がのり、ひとまわり大きくなりました。
 
Lpurpuratadoraciwerkhauseriflammea_1070
ベランダの遮光ネットの中で、この花の周りは明るく見えます^m^。華やかな花は、周囲が落ち着いた色の方がきれいに撮れますネ*
 
Lpurpuratadoraciwerkhauseriflammea_0991
パープラータは初夏の花。この数日、おひさまの光りは強い夏の日差しなのに、吹く風だけが冷たくて、外にいてもクーラーが効いているようです。パープラータは強く吹く風もキモチよさそう*
 
---
Lpurpurataroxovisposaojorge_1201期待していたroxo-vispo 'Sao Jorge' は、ツボミがシースから出られずに、クチバシだけを外に出して咲いていました。しまった~>_花とガーデニングの人気blogランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. ロバータ ‘ Jeni ’

2007-04-23 08:29:21 | L.大型系 レリア 
L. lobata ‘Jeni’    (11.5x12)
Llobatajeni_4481
レリアのロバータ、‘ジェニー’・・やわらかな桜色の大型レリアです。花の咲き始めは 桜のような香り。花が咲いてしばらくすると、ちょっとオレンジっぽいシトラスな香りが加わります。 

   
Llobatajeni_4510
ロバータは春~夏咲きです。お正月に2輪だけポコッと咲いて、今年はコレで終わりか~ToT;と思いましたが、この季節にも、みんなでちゃんと咲いてくれました。
  
 
Llobatajeni_3590_1
ジェニーは、後ろ姿も風情があります。花びらをキラキラと輝かせながら、風の形を描いたようです* ジェニーを見下ろしながら、雲が流れていきます。
  
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レリアたち

2007-01-10 08:27:45 | L.大型系 レリア 
年末年始特大号(^m^?)の第4弾はレリアたちです。・・が、もう1月も1/3が過ぎちゃいますね~。

L. anceps (s/a ‘Castro’ x guerrero)
Lancepssaxg_12771
レリアのアンセプスで、セミアルバの‘カストロ’とゲレーロの交配です。ペタルのグラデーションが鮮やかで、リップのワインカラーが濃い、美しい花です。セミアルバとゲレーロを交配するなんて、面白い発想です。
Lancepssaxg_12681
アンセプスは、キリンのように花茎が長~く伸びるのが特徴ですが、こんなにコンパクトに咲いてしまいました。我家のアンセプスは、チビちゃんのまま咲いてしまいます。寒いのか?水が足りないのか^^;?この株は、ツボミがいくつか上がってきて、楽しみにしていたのですが、途中でシケて落ちたり、私が洗濯物の出し入れで 誤ってチョップ一撃T。T.無事咲いたのは、この1輪だけでした。アンセプスさん、本当にごめんなさい~;
 
L. lobata ‘Jeni’
Llobatajeni_15851
レリアのロバータ、‘ジェニー’です。ロバータは春~夏に咲く花なのに、ナゼか今頃咲きました。んん?どうしちゃったのかな?「新春」の
「春」の字に反応しちゃったのかも^m^
Llobatajeni_16271
光りの角度を変えて見ると、こんなに細やかなフリルがいっぱい!
桜のような香りがします♪花も香りも華やかです*
Llobatajeni_15871
ゆったり咲いています。新年からドタバタ小走りの私は、ちょっと恥ずかしい^^;・・こんなふうに、ふんわりと時間を過ごしたいものです。
・・と書きながら、今日のレリア特集は、ルンディ・アルバ‘コティア’とルンディ・カーネアもupしたかったのですが、タイムアップToT;なんだか今年は時間が細切れになっているぞ、姿勢を立て直さなくちゃ!
尻切れトンボでごめんなさい。・・また見てネ*
     
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたら・・* ペコリ*
       【花とガーデニングの人気blogランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス‘アーウィン’

2006-12-17 10:26:06 | L.大型系 レリア 
L. anceps ‘Irwins’    (11.5x12.0)
Lancepsirwins_7411
レリアのアンセプスの‘アーウィン’が咲きました。アンセプスは普通、花びらがシューっと細めなのですが、個体名があるだけあって、花びらが太く、丸い花が咲きました。ポッチャリさんです。ずーっと
昔の、テレビCMの「♪まん丸顔の女の子っていいお嫁さんになれるって~♪」というフレーズを思い出します^^*

Lancepsirwins_7631
アンセプスは普通、花茎が1メートル近くも伸びるのですが、この株はコンパクトに咲いてしまいまいした。潅水当番さん曰く「寒い中、
ずーっと外に置いておいたから、伸びなかったんだなぁ^^ヾ」この間、別なアンセプスが咲いた時、「もっと小さかったらねぇ~」と話していたのを聞いていたのかも*
 
Lancepsi_8161
室内に並ぶ、ピンクのお花のカルテット♪・・左から、ワルケ、このアンセプス・アーウィン、パーシ、プミラです。コンパクトに咲いてくれますように!という おなじないの成果かナ?背丈が小さく咲いちゃった我家のミニモニ版です^-^♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス

2006-11-19 16:46:37 | L.大型系 レリア 
L. anceps
Lanceps_48601
虎視眈々と、なにやら獲物を狙っているみたい・・奥のつぼみもツヤツヤで鳥のクチバシのようです。意思をもっているみたいな雰囲気で、不用意に近づいたらツツかれそう^m^*
 
Lanceps_49187
あっという間に開花しました・・レリアのアンセプスです。リップが、
ルージュをひいたみたいで色っぽい花です^3^-☆ 花全体はパッと大開脚でのびのび咲いています。昨年は12月中旬に咲きましたが、今年は1ヶ月も早い開花となりました。これは「よく咲くヨ」といただいた株で、ホントに元気いっぱい咲いてくれます。
 
Lanceps_0061
背丈が高く1mほどです。場所の狭い我家としては、もっとコンパクトだったらいいのにな~というのが贅沢な望み* でも、このキリンみたいな姿が、魅力なのかもしれません。
 
Lanceps_1921
満開になりました。夕日の中で、赤い花が赤くそまるのもまた、心にジンとくる光景です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラータ v. roxo-vispo 'Sao Jorge'

2006-06-07 07:41:10 | L.大型系 レリア 
L. purpurata v. roxo-vispo 'Sao Jorge'      (11.0x11.5)
Lpurpuratasaojorge_33481
おはようございま~す!ちょっと出かけている間に、レリアのパープラタ、roxo-vispo 'Sao Jorge' が咲きました。ロクショ?ロキシオ?ロッシオ?ロホ?・・なんて読んだらいいのかよくわかりませんが^^ゞ、 roxo-vispo は、セパルとペタルが白で、リップが明るい紅紫色になるタイプをいいます。リップの明るい赤紫と同じ色のラインが、花の奥へクッキリ入り、花全体をスッキリと見せます。ノド奥の淡いレモン色も爽やか~* 我家にやってきて初花です。この株はあまり背が高くなくて、コンパクト!場所をとらずにいいかんじ^v^・・ん?これから、どんどん育っちゃうのかしら゜.゜?! これぐらいのサイズがいいな~と思っています*
---
ちょっと出かけていたら、熱帯魚のロドちゃんは、ゴキゲンナナメ~; 私がのぞくたびに、水草の中に頭を突っ込んで、シッポをこちらにむけます ̄ェ ̄; 私がアゲハの幼虫に夢中になっている時は、ヤキモチを焼いたのか、水面ジャンプを繰り返し暴れていました ̄ェ ̄; ・・作り話のようですが、ホントですぅ~;

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラータ・フラメア

2006-05-20 11:58:54 | L.大型系 レリア 
L. purpurata v. flamea 'Kassel 212'        (16.0x15.3)
Lpurprata_29535
レリアのパープラータ、フラメアの‘Kassel 212’が開花しました!
これは、先輩からいただいた株・・どんな花かナ~と楽しみにしていたのですが、すごい迫力デス゜v゜! 昨夜からの風雨で空気がきれいに洗い流され、今朝の陽射しは真夏のようにピカピカです*!強い陽射しをあびて、パープラータもキラキラッ☆ フラメアのスジスジが、宝石をちりばめたようです^m^* 陽射しが揺らぐと、パープラータの輝きも七変化~。何枚も写真を撮ってしまいました^-^
---
今日のこの晴れ間で、潅水当番さんは、早朝からせっせと、ランをベランダに出し始めました。株が増えたので、大変な作業です^^ゞ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. パープラータ・フラメア

2006-04-30 11:10:14 | L.大型系 レリア 
L. purpurata ( 'Doraci' x werkhauseri 'Flammea' ) (12.0x12.0)
Lpurprata_25651
レリアのパープラータ、フラメアが咲きました。
'Doraci' x werkhauseri 'Flammea' の、派手な花です^m^
パープラータと言えば初夏の花ですが、ずいぶん早い開花です。季節の先取りですネ~^v^。他のパープラータは、まだつぼみすら見えず、シースの状態ですが、これだけは、スルスル~と花芽がきて、
アッという間に咲いてしまいました。

Lpurprata_25591
1花茎に3輪咲きです。・・ん?真中の花だけが、なんかヘンです
゜v゜?・・よく見ると、カラムは1つなのですが、リップがふたつくっついていて、セパルが4枚の十字になっています。双子かな~?いろんなことが起こりますネ~*

Lpurprata_25481
ベランダが華やぎます~* 隣の奥さんに「見事なお花ね~」と言われて、ますますうれしい! ワーイワーイ、ウキウキです^O^*

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. アンセプス

2005-12-13 11:16:09 | L.大型系 レリア 
lanceps_6831



lanceps_9181レリアのアンセプスです。ウフッ^m^いただいた株です。「個体名はないけど、いい花だよ」とおしゃっていましたが、ホントにいい花が咲きました^-^*ありがとうございました~* ペタルが広く、なんと言ってもこのリップ・・ルージュをひいたみたいです^3^☆ リップの色は、画像よりも明るく濃いローズ赤紫色(?!)です^v^。艶っぽいなぁ^ー^。熟したスイカのような香りがほのかにします。アンセプスは背高ノッポで、これは1m10㎝もあります。右の画像の左のバルブのように、コンパクトな高さで咲いてくれたらうれしいんだけど~* こんなに背伸びしてるのに、ウチではさらにアゴをあげ、天空に向って咲いています。空に、ほんの少しでも近づこうとしているみたい。(8.5x9.5)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする