goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

初代のサツマチドリたち

2016-06-20 12:19:18 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata 

ウチョウランの仲間、サツマチドリ。
2009年にozikoさんにいただいた、我家の初代の株たちが咲いています(^^)
この花は ふっくらふくよかに咲くので「福」と呼んできました。
今年もやっぱりふんわりです*



こちらは 小さく華奢な花なので「小夏」と呼んできました。
今年もやっぱりカワイイ。赤ちゃんのニギニギみたいな容姿が特徴です。



おーっ!この特徴~!「若鮎」今年も健在です。元気でうれしいです。



稚鮎みたいなくっきりした色模様。元気溌剌な雰囲気で「若鮎」です(^^)

名前をつけていると1株1株の印象が強く、開花のうれしさも倍増です!!
でも、思わず
「うわ~、小夏ちゃ~ん!」などと話しかけていると怪しいですね;
声にださずに話しかけ・・(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウランの仲間 2株目

2016-06-08 12:09:37 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis

耳を大きく広げ きれいなウサギ咲き。
こんにちは。アリスのお友達かな?
洋服も鮮やかな一色です。



アリスへの伝言を頼むと、
「かしこまりました」と言ってます。
・・昼間から「不思議の国」ごっこ(^_^)ゞ



曇りの朝。そっと様子を見ると、
キラキラの耳をそばだてて、何かに聞き入っていました。


---
みなさんのウチョウラン、満開を迎えていらっしゃいますね~
ウチはちょっと遅れ気味です。

こちらのウチョウランは、ツボミが白くて他の株と様子が違います。
どんな花が咲くか楽しみです(^v^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン咲き始め

2016-05-25 12:08:40 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis

先週の雨上がり。滴をまとって 我家のウチョウランも咲き始めました。
ozikoさんからいただいたウチョウランが、季節が来ると毎年咲いてくれます♪

ワーイワーイ!(^○^)!

昨年、高槻の夏は溶けるぐらい暑かったので、ウチョウランはどうかなあ・・と思っていました。
今年の開花、とびきりうれしいです!(^◇^)!



おぉ~っ! 滴と戯れていた花がしっかり咲きました。
両耳をピンッと立て、洋服にキリッとアイロンをかけ、なんか凛としてるね(゜▽゜)!



昨年、高槻に引越して初ブログは、6月15日でウチョウランでした。
横浜から運んできたプランターにウチョウランが満開で、ご近所の方々とお話しする機会を作ってくれました。
今年も夏がきたんだな~と思います(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しました

2015-06-15 13:05:38 | ウチョウランの仲間

ご無沙汰しております。
潅水当番さんの転勤で、横浜から大阪に引越しました。
いっぱいのランたちを連れての引越は、とても大変でした(O_O);
まだ、ダンボールいっぱいの生活ですが、
ランたちは健気に一生懸命咲いてくれるので、背中を押されて再開です。

プランターでは、ozikoさんにいただいたウチョウランが真っ盛りです。
近所の方々がウチの前を通る時、のぞいていらっしゃいます。



いろんな花が咲いています。
まだツボミで、これから咲こうという株もいっぱいなので、
どんなバリエーションで咲いてくるか楽しみです。



この子は手の先がきれいに染まっています。
みんな~、新天地でもいっぱい咲いてねー♪



こちらは、2009年にozikoさんからいただいた我家の初代ウチョウラン。
今年もかわいらしく咲いています。
タネがこぼれたのか、2009年の株はいつの間にか数が増えています。
・・ちっちゃいけど(^-^)


こんなに更新が滞る間も、のぞいてくださって、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウランの仲間たち

2014-08-07 12:40:04 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis0161
 今年、我家のウチョウランは、とても遅れました。
 改修工事で、光さす場所に置いてあげることができず、
 やっと移動できるようになってからは
 今度はカンカン照りの場所しかなく、
 とても気の毒なことをしました。

 あきらめていましたが、
 相当遅れて、成長し始め、
 赤ちゃんのニギニギみたいなカワイイ花が、
 いくつか咲いてくれました。

 やっぱりかわいい~!!

Ponerorchis2641
 こちらはフックラさん(^^)
 いつもより、花の数が多いのは、どうしてかな?

Ponerorchis2691
 小動物のペットみたいで、
 なでなでしたくなります。

Ponerorchis2681
 大事にしていた、
 全体がピンクのウサギさんタイプや、
 染め色の濃い紅一点タイプは、
 芽がでませんでした。

 長い間 育てていれば、そういう年もある。
 今回の工事で、枯れてしまったものも多々ありますが、

 落胆するための趣味ではなく、
 ワクワク楽しむための趣味なので、

 気持ちを入替えヽ(^^)/ ↑↑
 がんばって残ってくれた株たちを育てよーっ!と思います。

---

 今日は立秋ですね。
 季節が秋に向かって動き始める・・
 まだまだ秋までは遠そうですが、
 季節のうつろいを楽しみたいと思います。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウランの季節も終わり・・

2013-07-17 10:55:53 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis  サツマチドリ系の交配種
Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 かわいいウチョウランの仲間たちも、そろそろ咲き終わりです。
 毎日楽しませてくれた、愛らしい花たちを
 記しておこうと思います。

 今日、アップするのは、今年ozikoさんからいただいた
 我家のニューフェイスたちです。

 白地にテンテン模様・・同じように見えるかもしれませんが、
 ひとりひとり個性的です^^

 この画像1枚目の花は、ふっくら丸くて 耳も大きな福耳です!
 形も色も、とってもきれいです。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 こちらは、テンテンが 細やかです。
 筆先に集中して描いた、繊細な点描です。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 この花は、形が蝶々みたいです。パタパタと飛び立ちそう~
 まさに羽蝶蘭です~

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_4
 この子は、ポンチョ着てます。 ちょっと ポンチョを自慢げです。
 クフフっ、いいな~、ポンチョ!

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_5
 この花は、ツ--っと線画。 しだれ柳。
 涼しそうです。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_6
 この花は、点がまとまっていて 若鮎模様。
 小顔で粋な雰囲気です。

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_7
 これは、サツマチドリ。
 Ponerorchis graminifolia var. micrpunctata です。
 大好きな 赤ちゃんのニギニギ・タイプ^^
 頭が大きくて 赤ちゃんみたい^m^ カワイイ~!

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_8
 こちらはまた、サツマチドリ系の交配種。
 見事な振袖です。
 薄紫に染めた絹の着物を召され、高貴な雰囲気です。

 
 みんなそれぞれ、1株1株、持ち味があります。
 それぞれ 個性が違うから、
 それがまた、楽しかったのだと思います。

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワチドリ(体育座咲後開^^)

2013-07-02 11:17:20 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana
Ponsuzukiana0121
 今年、いただいて植えた球根の中に、
 こんなカワイイ花を咲かせるものがありました。

 両手で膝をギュッと抱えて体育座り咲きデス!

Ponsuzukiana0031
 かわいすぎます~^ー^
 大きな耳は、ピ~ン!と広げるのに、
 あごの下で、ムギュっと抱え咲き*


 こんな変わった咲き方のチドリもいるんだな~!
 ・・と、毎日毎日、
 ニヤニヤ眺めていました゜▽゜-?

Ponsuzukiana0061
 ・・と、ところが!
 一昨日突然!咲きました゜◇゜-☆

 みんな両手をほどいて、立ち上がり始めてます。
 体育の授業、終わった??

Ponsuzukiana0071
 ユルユルと両手をほどいていく様子が、
 これまた カワユイ~^^
 
 チドリたちは、
 どんなふうに咲いても可愛いですね。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン花畑

2013-07-01 10:57:30 | ウチョウランの仲間
0031
 6月初旬から咲き始めたウチョウランのプランターが、
 いよいよ、満開になってきましたヽ^〇^/

0041
 みんなで集まって、
 一足早い 夏祭り!みたいです。

0051
 このプランターは、
 今年ozikoさんからいただいたウチョウランの球根たち。
 1株、1株、個性があって、愛らしいです。

 明日はこの中でも、
 ちょっとユニークな花をアップしたいと思っています。

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン3号と5号(サツマチドリ)

2013-06-25 12:32:25 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia f. micrpunctata
Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 2009年、ozikoさんちから我家にやってきた
 ウチョウランたち5株。1号から5号と名付け、
 毎年、開花の様子を記録しています。

 これは、ウチョウラン3号。
 ふっくらと福よかなので、「福」と呼んでいます^^

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 「福」は、雨の中でも、
 水滴を宝石のようにまとって うれしそう~*

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 雨上がりの朝の光の中、
 ふんわりと、周りの空気をふくらませます。

 「福」はどんな天気でも 楽しそう。


Ponerorchis graminifolia
Ponerorchisgraminifolia0293
 こちらは、ウチョウラン5号。
 はっきりした大きな模様と、大きな耳が特徴です。

 斑の形を 鮎にみたて 「若鮎」と呼んでいます^^

Ponerorchisgraminifolia0365
 今年は、なんと!すぐ後ろから、もう1株出てきました。
 5号「若鮎」の子株みたい。
 斑の雰囲気も、大きな耳もそっくりです。
 めんこい~♪
 「若鮎」よりもっと若い「稚鮎」かな^^

---
 今日は、昨日よりもお天気安定・・と聞いていたので、
 洗濯して干したとたん、大粒の雨゜◇゜;
 う゛っ・・・;
 出掛けてなくてヨカッタ・・と思うことにしよう。

 何事も、気の持ちよう凸!・・ですよねっ*

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン4号(サツマチドリ)

2013-06-17 12:15:42 | ウチョウランの仲間
 この週末、突然 セミが鳴き始めました゜〇゜/
 まだ6月中旬なのにっ!
 テレビの効果音かと思ってテレビを消しましたが
 ホンモノの蝉です。ビックリです。

Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata
Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 2009年、ozikoさんちからやってきた
 ウチョウラン4号が、今年も咲いてくれました。

 この花は、赤ちゃんのニギニギみたいに
 ちっちゃくて やわらかな印象の花で、
 「小夏」ちゃんと呼んでいます^^
 
 他のウチョウランよりも二回りぐらい小さな花なので、
 あ!今年も咲いた!と、すぐにわかります^^

Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 よく見ると、足元から もう1株成長していて、
 そちらの方にも花が咲きました。

 4号の子株みたいですっ!
 小夏ジュニアだぁ~^▽^
 
 これが、小さな小夏ちゃんより、もっと小さな花で、
 すんごく めんこいです~?

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワチドリ(ピンク)

2013-06-12 11:46:34 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana (12- 120)
Ponsuzukiana12120011a
 アワチドリのピンク、咲きました。
 やさしいピンクです。

 ウチョウランプランターの中でモテモテです!
 みんなこの子に 目がハート? フフフ*

Ponsuzukiana121200183
 上のツボミも 咲き始めました。

 膝を抱えたまま、
 両耳をピーンと開いてます。

 そっと 握手したいなぁ~*

Ponsuzukiana121200461
 数日たつと背が高くなり、首も長くなりました。
 キリっ!としています。

 上のつぼみが開いたら、
 赤ちゃんウサギと おかあさんのコラボになりそう♪

 まだまだ、いっぱい咲きそうです。
 次は、晴れた日に撮りたいな~

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン(夢サツマ系)

2013-06-11 11:39:07 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis
Ponerorchis003a1
 今日もウチョウランの仲間です。夢サツマ系。
 涼やかです。

 先に咲いた花は、浴衣の袖を広げたみたい。
 咲き立ての花は、赤ちゃんのニギニギみたい。

 小雨に しっとり濡れて、一段と色鮮やかです。

 この花が見たくて、
 雨が降っていても 外で しばし佇みます・・

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・
 





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワチドリ(紅一点)

2013-06-10 13:27:58 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana
Ponerorchisgraminifolia0043
 ウチョウランを寄植えにしたプランター。
 もうすぐ満開になりそう。
 カワイイ小動物たちの大集会になりそうです。

 ozikoさんからいただいた アワチドリです。
 ワーイワーイ!ありがとうございます。

 きれいな色 たっぷりに染め上げた花。
 カワイイ両耳♪
 愛らしさに 頬がゆるみます^^

 梅雨の蒸し暑さも忘れます。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン1号(クロシオチドリ)

2013-05-24 17:05:45 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia
Ponerorchisgraminifolia0741
 我家でも、ウチョウランが咲き始めました!

 ウチョウラン(クロシオチドリ)1号です。
 我家のウチョウランの中で、
 毎年 約束したように、この株が1番最初に咲きます。
 それで、1号です^^

 別名、「五月雨」と、勝手に命名^^/
 五月雨のように 流れおちるような色あいから 名づけました。
 間違いなく、今年も この五月雨模様から、
 我家のウチョウランの季節の始まりです。

Ponerorchisgraminifolia0641
 このウチョウランは、ozikoさんにいただいた球根で、
 2009年から 5回目の開花です。
 すごーい!もう5年もたつとは~*

 今年の花が、今までで一番大きく、
 肩から胸元の白も鮮明です。
 お耳がかわいいなあ^m^

     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワチドリ(ピンク)

2012-07-02 09:27:09 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana (12- 120)
Ponsuzukiana1121
 メルヘンな花が咲きました。
 アワチドリのピンク。
 これも雹にやられましたが、なんとか咲いてくれましたTvT-?

 ・・ほのぼの色です* 

Ponsuzukiana0261
 その隣に 咲き始めた花。
 耳が大きいです。
 はじめは赤ちゃんみたい~^m^

Ponsuzukiana0951
 きれいなウサギになりました*

Ponsuzukiana114b
 この透明感! 
 両耳は透きとおり、洋服もキラキラです。 
 こんな アワチドリもあるんですね~*

 この球根も、ozikoさんからいただいたものです。
 なんとか来年につなげたいです。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする