goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

アワチドリ(紅一点)

2012-06-28 12:22:39 | ウチョウランの仲間
Pon. suzukiana (12- 51)
Ponsuzukiana0361
 アワチドリ、雨の滴を抱いて咲きました。キラキラです。

 雹の直撃をうけ、とてもかわいそうな状況だったのですが、
 こうやって、花を見せてくれました。
 一段と輝いて見えます*

Ponsuzukiana1391
 ふっくら ふくよか。
 
 赤紫の紅色が広がり、フチドリのある覆輪です。
 小さな花ですが、豊かなかんじがします。

Ponsuzukiana1421
 日が陰ると、紫っぽく見えるのが不思議*
 ビロードのような質感がよくわかります。

Ponsuzukiana1841
 こちらの株は、葉っぱが かろうじて2枚だけ残りました。
 枯れてしまうかT_T(涙)・・と思いましたが・・
 なんと、咲きました!
 ピンっ!とアイロンをかけたように。見事です。
 耳を大きく広げ、胸を張っています。

 このアワチドリたちは、
 この春に、ozikoさんからいただいた 球根たちです。
 立派な球根だったので、花咲いたのだと思います。
 球根は、このあとちゃんと育ってくれるかな~・・
 がんばれ~っ!

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン3号と4号(サツマチドリ)

2012-06-19 13:19:07 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia f. micrpunctata
Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 ozikoさんにいただいたウチョウランたちが、
 今年も順調に咲き始めています^v^

 これは「3号(福)」です。
 白くて ふっくら~* 袂を広げるように咲いています。


Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 こちらは、「4号(小夏)」です。
 丸まった耳先も、丸い指先も愛らしく、
 抱き人形にしたいような、あどけない花です。


Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 かわいい花がいっぱい咲きそうです^m^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン1号(クロシオチドリ)

2012-05-31 12:57:03 | ウチョウランの仲間
先日の雹の難を逃れたプランターの方で、
ウチョウランが咲き始めました。

Ponerorchis graminifolia
Ponerorchisgraminifolia0011
 ウチョウラン(クロシオチドリ)1号です。

 毎年、この株が、1番最初に咲くので「1号」と呼んでいます。
 1号は、耳の先っぽが ほんのりと染まり、
 赤紫が したたるように入ります。


Ponerorchisgraminifolia0061
 耳を澄まして、朝の音を聞いています。
 小動物みたいでカワイイなあ~*

 「1号」という呼び名は趣きがないので、
 昨年、「五月雨」と命名してみましたが、
 やっぱり・・
 「お~い!1号ぉ~!元気かぁ~^▽^/」ってのが
 我家の雰囲気にあっているかな*

 このウチョウランは、ozikoさんにいただいた球根で、
 2009年から、なんとか4回目の開花です♪
 毎年この季節は、プランターをのそきこみながら、
 「今年はどう~?」と、ドキドキです^^*

---
0461
 この一週間、夕方になると時々、太陽のまわりに暈がでました。
 それが、淡い淡い虹色で、不思議な美しさ。
 撮ってみたんだけど・・ 虹色に写ってないか~>_
0541
 望遠だったら、虹色撮れたかなあ~・・・
 部屋の中にいたのですが、外の空気が なんとなく変わって、
 あれ~?と、出てみたら、これでした。

 フフフっ、わたし、ヒマ人ですネ^v^ゞ

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン5号 (サツマチドリ)

2011-06-27 09:55:21 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia
Ponerorchisgraminifolia0931
 ウチョウラン5号が咲きました。 
 我家のウチョウランの中で、最も模様がハッキリしていて、
 耳がピーンと元気に伸びる株です。
 
 年毎に、点在していた流し色が 少しずつ くっついて、
 模様が大きくまとまってきたような気がします。
 
 
 
 
Ponerorchisgraminifolia0353
 実際の色は、こんな赤紫です。 (カメラによって違いますね。)
  
 ウチョウラン5号の呼び名は 「若鮎(わかあゆ)」 にしました。
 花は小さいながらも、雰囲気や色模様が ピチピチと元気溌剌!
 斑の形が稚鮎に見えなくもないし~^^
 来年も咲いてくれるといいな*
 
---
 中尊寺・毛越寺は、中学生の時、
 学校の学習会みたいなので 学年みんなでバスで行きました。
 もう 〇十年も昔のことなのですが、
 その時見た光景や、空気の湿度、匂いまではっきり覚えています。
 当時の自分にとって、よほど印象深かったのでしょう。 
 今 行ったら、どんなふうに感じるんだろう。 また行きたいです。
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン3号 (サツマチドリ)

2011-06-17 10:38:34 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata
Ponerorchisgraminifoliamicrpunctata
 ウチョウラン、今シーズン3つ目の株が咲きました。
 我家のウチョウランの中で、
    一番ふくよかで、ホンワカな花です*
  
 昨年までは、「ウチョウラン3号」と呼んでいましたが、
           (・・我家で3番目に咲く株なので^m^)
 今年からは、「福」(フク)と呼ぶことにしました。
 ふっくら、フクフクの花の印象から~*
 
 
 
 
Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 横浜は、今日は霧雨です。
 水滴をあつめて、まるで水晶のよう・・。
 キラキラのオーナメントみたいです♪
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン4号 (サツマチドリ)

2011-06-15 10:14:48 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata
Ponerorchisgraminifolia015a1
 ポヨ~*っと、ウチョウラン4号が咲き始めました。
 ozikoさんからいただいた我家のウチョウランの中で、
 一番小さく、あどけない表情の株です。
  
 耳が、前方に丸まったかんじがかわいいです^^
  
 
 
 
Ponerorchisgraminifolia115a1
 どんどん、ひらいてきました。
 左上の咲き始めた花は、まるで、飛び込みの選手みたいです。
  
 
  
 
Ponerorchisgraminifolia1351
 かわいいチビちゃんたちが、次々咲きそうです*
 今年は、1株ずつ名前をつけることにしました。
 この子は、一番ちっちゃいので・・ とりあえず
 「小夏」・・コナツにしておきます^^
 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン1号(クロシオチドリ)

2011-06-01 10:29:31 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia
0271
 ウチョウラン(クロシオチドリ)、今年も咲きました。
 台風の雨の中でも、雨雫を きれいに まとって・・^^
 
 ozikoさんにいただいたウチョウランたち。
 ベランダのプランターに植えたままですが、
 今年もみんな、咲きそうです! とってもうれしいです。
  
  
 
0191
 雨の中では、青く撮れてしまいましたが、
 実物はこの色、桃色です。 実際には、もう少し濃いかな~。
 
 この花は、去年も、一昨年も、
 我家のウチョウランの中で、1番先に咲きました。
 
 「ウチョウラン1号」「2号」の呼び方では愛嬌ないから、
 呼び名をつけようかな~!
 毎年最初・・5月のうちに咲き、胸の色が流れるようだから、
 「五月雨」なんてどうかしら・・ん?ヘン^_^;?
 
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン3号 (サツマチドリ)

2010-06-29 10:08:57 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata
Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_2
 ウチョウラン3号が咲き始めました。
 ふくよかで、やさしい雰囲気です。
 白地に、細やかなテンテンが入っています。
 
       ホンワカ~
            ホンワカ~^^*
    
  
 
   
Ponerorchisgraminifoliamicrpuncta_3
 これから 沢山 咲きそうで、ワクワクします。
 淡いきれいな色なので、晴れた日に撮りたいです。
 
 週間予報を見ると、まだ しばらく 晴れマークがありません。
 お洗濯もしたいし、晴れてほしいなあ~*
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン4号(サツマチドリ)

2010-06-23 08:37:23 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata
0581
 6月15日
 眩しい雨上がりの朝、ウチョウラン4号が咲き始めました。
 雨の滴を キラっと、まとって。  爽やかな いい朝です!
 
 
 
 
0011
 6月16日
 少しフックラしました。
 この愛らしさ~、赤ちゃんのニギニギみたいです。
  
 
 
 
0471
 6月18日
 次々と登場してます。てっぺんまで咲きそろうかな~♪
  
 このウチョウランは、昨年ozikoさんにいただいた球根です^^
 
 昨年、4番目に咲いたウチョウランなので、
 「4号」という名前ですが、 今年は 2番目に咲きました。 
 ・・「1号」「2号」・・って 名前じゃなく、
 「エミリー」 とか 「ローラ」 とかに すればよかったなあ~^m^
 
 
0071
 6月22日
 昨夜、そっと 撮ってみました。
 夜は夜の、不思議な雰囲気があります。
 
 ウチョウランって、かわいいですね~
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン1号(クロシオチドリ)

2010-06-01 08:43:20 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia
Ponerorchis_graminifolia097a1
 ウチョウラン(クロシオチドリ)が、今年も咲きました。
 おひさまの光があたって、
 大きく広げた耳が、半透明に透けて見えます。
 森の小動物が、耳を澄ませているみたいです*
 
  
  
 
Ponerorchis_graminifolia1001
 2輪目 咲きました。 ウサギの赤ちゃんみたい・・エヘッ*
 
 これは、昨年ozikoさんからいただいたウチョウランです。
 本当は、花が終わって、球根が成熟したら、
 球根を掘り上げ、休眠させ、翌年植えて、育てるそうなのですが、
 我家は、タイミングを逸し、ずっと外のプランターの中でした。
 
 今年はどうかな~・・・
 春先からずっと、プランターをのぞきこんでいました。
 芽がでて、つぼみがふくらみ、こうして今年もカワイイ開花。
 潅水当番さんと、喜んでいます!
 
 
Ponerorchis_graminifolia0011
 3輪目* あともう1輪咲きそうです。
 去年は、ウチョウラン5号まで・・5株咲きました。
 今年はどうなるかなあ~。
 
 去年、一番最初に咲いた株が、今年も先頭をきっています。
 これからがまた とっても楽しみで、ワクワクします。
 
 ozikoさん、ありがとうございました^-^
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン5号 (サツマチドリ)

2009-06-18 08:09:52 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia
01_011
 うちょうらん、4株咲いて、今年は終わりかなと思っていたら、
 もう1株、育っていました。  ウチョウラン5号です。
  
 ウサギのお人形みたい~
 これ、ベビーパイルだったら 人気を集めそう!
 いとこの赤ちゃんに、お人形にしてあげたいナ~
 ニギニギしたり、耳かじったりして、喜びそう*
 
 
011
 右上がつぼみです。
 つぼみは植物、咲くと小動物^ー^
  
 
 
 
 
151
 よく見ると、フチのところが、チリチリ毛羽立っていて、
 フエルト生地を切ったみたいです。
 
 手を握って、握手してみたり・・*
 
 
 
0341
 色は、これが一番よく撮れました! この、赤紫です。
 前3枚は青みが強く撮れてしまいましたが、補正はどうするの・・?
 この色です、 愛らしい赤紫*
 
 

---オマケ---
0031
 【まごと一緒に行楽弁当】
 これが、とっても美味しい~!
 「まごころ込めて、美味しさにこだわって、一生懸命つくりました」
 ・・とありますが、本当に心がこもった味です。 伝わってきます^-^
 炊き合わせ、ひとつひとつが、とってもいい味なんです*
 ひじきの混ぜご飯の上には、蛤煮と枝豆がのってます。
 牛すき煮、たまご焼き、穴子旨煮、・・それぞれ解説したいぐらい、
 美味しいデス!
  
 相可高校 調理クラブの皆さんが作っていらっしゃるんですって。
 詳しくは、JR東海のニュースリリースで・・*
 
 まごと一緒じゃなくても、
 名古屋におでかけの際には、ぜひ、お薦めいたします^^
 9月30日までの季節限定。 900円です。
 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン4号 (サツマチドリ)

2009-06-09 08:39:01 | ウチョウランの仲間
我家のウチョウラン、4株目です。
ozikoさん、とっても楽しませていただいてます^o^-♪
球根、本当にありがとうございました!
 
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata (1.0×0.9)
0501
 「こんにちは~」って、両手を広げています。
 
 隣で、「う~んっ」って踏ん張っている花。
 これから、耳も手も開こうと、
 ギュッと 力を ためているみたいです。
 
 他のウチョウランより、とびきり小さく、1センチ足らずです。
 ・・これがまた、カワイイ^^

 
050a1
 赤ちゃんがニギニギして遊ぶ、タオルのお人形みたい*
 
 
 
 
 
0601
 手前がこの4号です。   奥が昨日の3号。
 
 「ウチョウランの世界へど~ぞ~!」と、ご案内の様子。 

 大きさも、キャラクターも、1株ごとに違います。
 楽しい ウチョウラン ワールド~♪
 すっかり魅せられています^^
 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン3号 (サツマチドリ)

2009-06-08 08:48:35 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia v. micrpunctata   (1.5×1.5)
0511
 ウチョウラン、3株目が咲き始めました。
 つぼみが白っぽかったので、今回は青系?と思っていたところ、
 白地でした。   白地にテンテンもようです。
 
 ふにゃっと柔らかな両耳も、やさしい色合いも、
 あどけない雰囲気の3号です。
 
 
 
0521
 かわいいね~
 着物の袖を 広げてみせてくれてます。
 
 
 
 
1851
 今回はツボミがいっぱいついていて、
 下の方から、順ぐりに咲いてきました。
  
 満開がとっても楽しみです~!
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン2号 (クロシオチドリ)

2009-05-25 17:08:26 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia      (1.5×1.7)
0741
 ウチョウラン、2株目が咲きました。
 我家のウチョウラン1号は、1輪しか咲きませんでしたが、
 今回の2号は、2輪仲良く咲きました。
 
 
 
 
0771
 同じ株から咲いても、模様や色ののり方が違うんですね~
 ウチョウラン姉妹、一見そっくりだけど、ちょっと違う・・
 おもしろいですね~*
 
 見れば見るほど、ユニークな造形です。
 
 3号、4号も、順調に成長中です。
 3号、4号は、真面目にいっぱいツボミをつけていて、
 少し青っぽく見えます。
 開花は、梅雨入りの頃でしょうか・・。
 楽しみです^^ ozikoさん、ありがとうございますっ!
  
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン開花! (クロシオチドリ)

2009-05-09 15:21:21 | ウチョウランの仲間
Ponerorchis graminifolia      (1.6×1.9)
1661
 雨上がりのベランダに、突然やってきました。
 
 
 
  
1541
 きれいな耳~!
 空中に ただよう さまざまな音を収集中。
 
 
 
 
1621
 想像していたより大きい花でした。 人差指より大きい!
 ウチョウランって、こんなに大きかったんですね~*
 
 
 
 
1591
 地球への使者ってかんじ。 胸を張ってます。
 
 これは、ozikoさんからいただいた球根からの開花ですっ^o^
 ありがとうございました!
 
 球根のほとんどは、山野草が好きな潅水当番さんのおとうさんに、
 ozikoさんのブログの植え方のコピーと一緒に持って帰りました。
 おとうさん、とっても喜んでいました~^^ノ! ありがとうございます。
 
 そして、我家も、ちょっと植えてみました。
 
 ・・本当は、花笠みたいに咲くんですよね?!
   クフフっ、
   きっと1株に1輪しか咲かせないって難しいのだワ
                ・・ナンチャッテ・・^。^ゞ・・
  
 ozikoさん、あと3本ほど咲きそうです。またご報告します*
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^ 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする