goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Den. トーチル・アルバ

2022-07-20 11:39:14 | Den.=デンドロビューム
Den. tortile f. alba

デンドロビューム トーチル・アルバ。
久しぶりに咲いてくれました。
シルクのような真ん丸なリップ。
そこに入る練乳色の葉脈。
クルクルッとひねりの純白のペタル。
大好きなデンドロです。


差し込む光の中、美しさ全開です♪


うっとりするほど美しい~~


何とも言えない優美さです。

この数年どうして咲かなかったかな・・
寒さにあてかたが足りなかったかな・・

来年は以前の調子をとりもどして
いっぱい咲いてくれますように(^^)


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



Den. リケナストラム

2022-06-14 12:00:42 | Den.=デンドロビューム
Den. lichenastrum(ラベルには f. prenticei)

デンドロビュームのリケナストラム。
この株は可愛いピンク色に咲きます。


苺ミルクとマンゴーってかんじです。
グフフ♪


我家のリケナストラムは、
日に当てるとよく咲きます。
ベランダの日当りのよいところに置いているのですが、
雨にあたるとバルブがポロポロ落ちます。
これからの梅雨や、秋の台風シーズンは要注意です。
ベランダに出していましたが、
梅雨明けまでは室内の窓辺に避難させようかな・・


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Den. ジェンキンシー

2022-06-03 10:24:20 | Den.=デンドロビューム
Den.jenkinsii

デンドロビュームのジェンキンシーです。
Kokkokオーキッドさんのブースで見つけた株です。
ツボミの時から色が濃くて、
咲いたらどうなる?と期待してました。
咲いたら蜜柑色~!
色濃くて瑞々しくてピカピカです。


フルーツジュースみたい。
蜜柑っていうよりマンゴーってかんじかな♪

もう1株着生していて、そちらの花はこんなです。
  ↓

こちらは普通のジェンキンシー色。

大事にして増やしたい・・
いっぱい咲いたらきれいだろうな~!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Den. ノビル

2022-06-02 10:38:09 | Den.=デンドロビューム
Den. nobile

デンドロビュームのノビル。
一時、すごくふえて持てないほどの大株になりましたが、
置き場所に困っていたら・・小さくなっちゃって(^^ゞ


ふっわふわのリップ。
この中でゴロゴロ寝そべったり、
お昼寝したりしたいな~と常々妄想しています♪
でも今日みたいな夏日は暑そうです・・(^^)

---
やっと少しずつ室内からベランダに鉢を移動させました。
みんなスクスク成長しますように~!



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Den. エンジェルベイビー‘グリーン愛’??

2022-05-27 10:33:58 | Den.=デンドロビューム

2019年に道の駅で 100円だったそうです。
残念ながらラベル落ちで本当の名前がわかりません。
出回っていた時期や花の雰囲気から
グリーンアイでは?と推測しています。

ちなみに、ウチに来た2019年は
こんなかんじでした↓

当時はシュッとしていましたが、
ウチに来て太ってしまった(^m^)


まんまるになってきました。
花芯の真っ白なハートも可愛い。
ぬいぐるみみたいにギュギュッてしたい♪


よく増えるので、あちこちにお嫁に行ってます。

---
これがグリーンアイなのかはあくまで推測ですが、
一応、覚書・・
Den. Angel Baby 'Green Ai' (1989年RHS登録)
( Den. Snow Baby × Den. Snow Angel )



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



石斛 ‘香雪’

2022-05-16 10:13:27 | Den.=デンドロビューム
石斛の‘香雪’がどんどん増えます。
その中からいくつかピックアップして記録です。

Den. moniliforme ‘香雪’

今年の香雪はふっくら♪


花も大きめでゆったり咲きました。


ところによりモコモコ咲きも♪
楽しそうです。


こちらは高植えにしている香雪です。
お行儀いいです!

まんべんなくきれいに咲きました。
2016年から少しずつ育っています。



こちらの株の香雪もいっぱいに咲きました。

この株は自由気ままにのびてます。
上の株との違いは足元・・↓

このように上にのせて、根の風通しよく。
2019年からの この植え方が気に入ったようで、
すっかり棲み家になってきました。

香雪はどこに着けてもよく着生します。

枯れてしまった木の根元にも着生。
マツバウンランを見上げながら咲いています。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



またDen. リンドレイ ‘コガネイ’

2022-05-12 16:37:24 | Den.=デンドロビューム
Den. aggregatum f. majus ‘Koganei’(YT-1)
現在はDen. lindleyi ‘Koganei’(YT-1)

デンドロビューム、リンドレイ‘コガネイ’。
4月始めに咲いていたのですが、また咲きました。
遅れていた花が追って咲いたというより、
また花芽がきたかんじ・・


あどけないヒヨコ花は何度見てもカワイイ~♪
見るたびにホカホカします。


一番花に負けないほど花数も多いです。
シンプルで飾りたてたところがないけど明るい~!
曇った日も雨の日も、この花のまわりは晴れています。


もうひとつの小さな株の方も花がきました。
今年は春が来た~!と思った後に
また寒くなってしまい、
季節を勘違いしてしまったのかも。

可愛いな~、ポカポカするな~と眺めていましたが、
「もう立夏をすぎて初夏なんだよ~」
・・と教えてあげねば(^^)

ーーー

関東は今日から走り梅雨。
今年は暑いのか寒いのか・・よくわからない;

いつもならランたちはベランダに並び、
燦々と降りそそぐ5月の光を楽しんでいるはずですが、
今年はまだ室内に居ます。
長雨にあたると新芽が腐るので、
外に出すのはこの走り梅雨がすぎてから。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

 

Den. リンドレイ

2022-04-10 14:37:24 | Den.=デンドロビューム
Den. lindleyi

我家にいつの間にかリンドレイがふえています。
花の大きいタイプのリンドレイ。
ひだまりのように暖かい花です。


今年は花持ちがいいです。
ずっと朝夕 肌寒かったからか・・


春風にゆったりユラユラ~

遠くに見える桜は少しずつ葉桜に変わってきました。


木枠を二重にして育てています。
このやり方だと水がスースー抜け、
乾きすぎずに程よく湿度が保てるようで
調子がいいような気がします。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。




Den. リンドレイ ‘コガネイ’

2022-04-04 11:48:32 | Den.=デンドロビューム
Den. aggregatum f. majus ‘Koganei’(YT-1)
現在はDen. lindleyi ‘Koganei’(YT-1)

ポワポワのヒヨコ花~♪
デンドロビューム、リンドレイ‘コガネイ’です。
明るい花色とピカッと光る花芯。ほんわかです。


だいぶ前になりますが、小金井さんの温室で、
沢山のアグレガタムの中から選んだ株です。
花房が長くなるとか、花が少し大きめとか、
それぞれの特徴からナンバーがついていました。


少しずつ咲きそろってきました。
上にのびた花茎もあり全体を撮るのが大変(^^)


もっと咲く予定でしたが、
シケてしまった花茎がちょっと写ってます;
体力温存と考えることにします(^^ゞ


今日は雨降り。寒くてフリース・・
暖かな青空、もどってきて。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Den. プリティ ダンサー ‘ワタボウシ’

2022-03-30 12:57:29 | Den.=デンドロビューム
Den. Pretty Dancer ‘Wataboushi’

デンドロビウム、プリティ ダンサー‘ワタボウシ’。
やわらかなフリルの白い花びら。
落ち着いた鶸萌黄色のリップ。
小さな真珠のような花芯。
とってもエレガントです。


やさしいウェーブで1輪1輪にアンニュイな表情。
ひとりひとり撮りたくなります♪


ほんのちょっぴりうつむきかげんに咲きます。
奥ゆかしくてハグしたくなる・・♪


フワフワ~~~
可憐なデンドロです。


2018年2月。
岡山の山本デンドロビュームさんにおうかがいした時、
ものすごくたくさんのデンドロの中からこの1株を。
思い出いっぱいの株です。


ほんのりほのかに香ります。


検索していたら、
山本デンドロビュームさんのブログで
ワタボウシが紹介されていました。
すごーい花つき!驚愕です!
鉢が倒れそうなほど沢山咲いてます。
あそこまでは無理なので半分を目指します(^m^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。




Den. イプシロン

2021-09-10 09:58:43 | Den.=デンドロビューム
Den. ypsilon

デンドロビュームのイプシロン。
大きな口をあけてほがらかに笑ってます。


横顔もルンルンしてます♪


どの子もニコニコ♪
あはは!楽しいねえ~~


扁平なバルブにコロコロと咲きます。


今回はどうしたことか、花つきがよくて・・
花つきがよすぎてゴシャゴシャ!


イプシロン群団になってます!
イプシロン48。もっと多いかな?!


まさに鈴なりです。


3年分くらい一気に咲いたんじゃないかな。
ゴキゲンな笑顔いっぱい。こちらの気持ちも弾みます。
そうそう!・・パンダの双子ちゃんの画像も微笑みを誘います(^^)
ニコニコはニコニコをよびます。



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。


Den. デラコウリー

2021-07-27 10:38:31 | Den.=デンドロビューム
Den. delacourii  

デンドロビュームのデラコウリー。
真夏が大好きなランです。
リップがピロピロの吸水バスマットみたいです。


この楽しい造形!
遊び心満点です!


葉の質感も独特です。
絶好調だった2019年からみるとバルブがだいぶ細くなってしまいました。


高芽がいくつもでてきました。
何か気にいらないんだろうね・・とボードバークに着生しなおし、現在仕立て直し中です。
来年はモリモリにバルブふくらむ元気な姿をアップできるようにがんばろー!


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



Den. リンドレイ

2021-03-31 12:22:30 | Den.=デンドロビューム
我家にいつの間にかリンドレイがふえていました(^m^)
リンドレイが続きますが・・きちんと記録-*

〇 Den. lindleyi 花の大きいタイプ

このリンドレイは花が大きくNS4cm。
ふっくらふんわり。存在感あります。


どうやって撮ったらちゃんと見えるかな~
1輪が4cmあるので華やぎも格別です。


花芯のところに少し緑が入ります。


〇 Den. lindleyi 花いっぱいタイプ

こちらは花つきのよいタイプ。いっぱい咲きます。
そして花持ちがいいのもうれしい!半月ほど咲いてます。


明るくてふくよかで、
何かいいことがありそうなランです。


---
いいことがありそうと言えば・・
今日は、一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なった
超幸運の吉日なそうです。
最強の開運日で こと始めによいらしいー!

何をしよう?!
買置きの新しい筆を使い始めるとか?!(^m^)



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



Den. リンドレイ ‘コガネイ’

2021-03-19 12:34:49 | Den.=デンドロビューム
Den. aggregatum f. majus ‘Koganei’(YT-1)
現在はDen. lindleyi ‘Koganei’(YT-1)

ポワポワのヒヨコ花、きれいに咲きました!
ピカピカに光る花芯が つぶらな瞳みたい。
愛らしい表情のランです。


一時、調子を崩して3バルブまで減りましたが、
復活しました!よかった~!
ピカピカで おひさまの分身みたいです。

分かれたもうひとつの株も元気に復活しました。
  ↓

ワーイワーイ!たくさん咲いた~!
春ですね~~!


日毎に色がのり、半熟卵色になっていきます。

ーーー
今年はもう桜開花。早い・・
まだ3月中旬だというのに・・!

季節が急いでいるみたいで・・なんだかバタバタ(^_^;)
私まで急ぐ必要はないですね。
こういう時こそ ゆっくりひとつひとつ楽しんで-*



←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。



Den. ウェン ツェン

2021-03-09 10:38:22 | Den.=デンドロビューム
Den.Uaeng Thueng 
(Den. lindleyi(aggregatum)x jenkinsii)

デンドロのウェンツェン。
アグレガタムとジェンキンシーの交配種です。
陽だまりのような、ヒヨコちゃんみたいな・・
見ているだけで、ポワポワっと春気分になります。


花芯の周囲が微妙に緑っぽいです-*
光に翳すと緑の小さなリング状に光るんだけど・・

超接写♪
ふっくらした福顔です!


数年前、ドームのらん展で超お買得で並んでいました。
友達にあげたいねと買いましたが、
このところツボミが途中でシケてプレゼントに至らず。
今年はこの画像の左側にも1房きて華やかに!
やっと喜んでもらえそうな開花になりました(^ ^)-♪


←カチッとお願いします

※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。