goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Guaritonia ホワイ ノット ‘ラウンド アバウト’

2012-03-01 10:27:16 | その他のラン
Guaritonia Why Not ‘Round about’ self 
Guaritoniawhynotroundabout0291
 グアリトニアのホワイ ノット ‘ラウンドアバウト’です。
 
 青みがかった赤い花。
 見る角度によって色味が変わる、不思議な空気を持っています。
 
 名前が、Why Notで ‘Round about’ というのも、
 なんか不思議~・・・^m^
  
 
 
Guaritoniawhynotroundabout0311
 リップは、暖かみのある色です。
 黄色い部分の葉脈の凹凸がきれいな陰影をつくります。
 
 オーランティアカと、ブロートニアのサンギネアの交配です。
 検索すると、ホワイノットには、いろんな花があり
 オーランティアカ寄りの、細い花もあるようです。
  
 
 
Guaritoniawhynotroundabout0371
 今、2輪咲いていて、この裏に、もう一輪咲きかけてます。
 
 本来は、房咲きするはずです。
 昨年は2輪しか咲かず「グループ咲きに!」と書いたら、
 今年は3輪でした。
  
 遠慮せずに、もっといっぱいで咲いていいのにな~
  
 
 
Guaritoniawhynotroundabout0411
 この交配親のブロートニアのサンギネアの赤い花を
 育ててみたいのですが、なかなか出会いません;
 いつか、出会うチャンスがあるといいなと思っています。
 
---
 今日は、昨日とはうって変わって暖かい1日になりそうです。
 
 先月の我家の電気使用料は、昨年同月から13%減でした。
 減らせるものですね~!
 電気はマメに消す、テレビのつけっぱなしはやめる、
 電子レンジのオーブン料理を控える・・で、1割越す節約。
 パソコンも控え目にしたら、もっと減らせるかな~^。^?
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソキラス リネアリス

2012-01-31 12:08:17 | その他のラン
Isochilus linearis
Isochiluslinearis04111
 イソキラス リネアリス。
 花の大きさは、ネジバナよりも少し大きめ。 
 色は、ソフロニテラ ビオラセアのようなビビッドな赤紫。
  
 突然、細い葉っぱの間から、明るくパッと咲き
 意表をつかれました゜O゜
 
 らん古さんにいただいた株です。 
    らん古さ~ん!咲きました~!^▽^!
  
  
  
 
Isochiluslinearis0601
 花びらには、キラキラと ラメがのってます。
 花芯はルビー色。
  
 
 
 
Isochiluslinearis0531
 花の中をのぞくと、ちゃんとリップもあり、ランです。
                    (ピンボケ;) 
  

 
 
Isochiluslinearis0431
 こんなふうに、草の先端に咲きます。
 
 検索してみると、Grass orchid とありました。
 さらに検索してみると、滝の麓の霧の中に自生しているようで・・
 日陰でもいいから湿度を高く・・みたいです。
 とてもきれいなラン。
 霧吹きでいっぱいに咲かせてみたいです。
 
---
 一月が終わります。
 「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」・・まさに。
 
 相変わらず 反省することが多々・・;
 言葉が足りなかったり、やりすぎたり。トホホホ(T.T)
 今更ながら、自分を きちんと別な目から見る・・とか必要かと・・
 ほとほと未熟; 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリコサルピンクス セミルナタ

2011-12-26 08:01:59 | その他のラン
Trichosalpinx semilunata
Trichosalpinxsemilunata0141
 この週末、いかがおすごしでしたか。
 街は、クリスマスイルミネーションに彩られ、
 星屑が舞い降りたような美しさでした。
 
 トリコサルピンクス セミルナタ。
 我家にも、ちっちゃな星屑が舞い降りています。
 
 
 
 
Trichosalpinxsemilunata0531
 とても小さな花なので、
 ピントを合わせるのが大変・・息をとめて、パチっ*
 星屑を撮るのはたいへんです^^
  
  
 
 
Trichosalpinxsemilunata0591
 同じところから、何度も何度も、咲きます。
 
 
 
 
Trichosalpinxsemilunata0401
 こんなに小さな花です。
 いま、いっぱいに咲いているのですが、
 かくれるように、そっと咲いていて・・撮れない^^;
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミオザンサス ロンコフィラス

2011-11-14 12:47:43 | その他のラン
Myoxanthus lonchophyllus
Myoxanthuslonchophyllus0311
 ミオザンサス ロンコフィラスが咲いています^^
 
 咲いているというよりは、
 何かが手を合わせて宙吊りに・・という状態です;
 
 時折、コロンと咲くので、目が離せません。
 
  
  
 
Myoxanthuslonchophyllus027a1
 「毎度 どうも~*」 かな・・
 「ごめんなさい;」 にも見える。
 「ありがと*」 かもしれないし、「あのぉ~、モジモジ」 にも。
 「うぅ~、眠い、寝てしまいそう・・」の線もありだナ~^m^;
  
 1年中、何かしら咲いているようにしたいネ・・という
 我家のささやかな願いを よく察していて、
 ナイスフォローで咲いてくれる、ユニークなランです。
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパソグロティス

2011-10-28 07:38:38 | その他のラン
Spathoglotts
Spathoglotts0221
 スパソグロティスです。
 ozikoさんからいただいた球根です。
 
 昨年は、鮮やかな黄色でした。
 今年は、やさしい黄色です。
 
 花のお鼻がプルっと黄色でカワイイです。
 
 
 
 
Spathoglotts0291_2
 シンプルに見えて・・・
 花の中心部には、細やかな細工がいっぱいです。
 
 
 
  
Spathoglotts0371
 後ろ姿・・  暖かです。
 後ろからキュっと甘えたら、ホッ*と ココロがほぐれそう・・
 
     
  
  
Spathoglotts010a1
 午後の明るい日差しの中。空に漂うように見えます。
  
 
 
 
Spathoglotts0021
 今年はいっぱい増え、あちこちから芽がでました。
 花茎がスルスルあがり、つぼみがふくらみ、
 一斉に咲いたら どんなににぎやかだろうと楽しみにしていたら、
 あの爆弾台風の日。葉も花茎もやられてしまいました。
 遮光ネットもやぶれるほど、すごい風でした・・
 
 今年は、花を見ることができないT.T  ・・と思っていたら、
 その後、1花茎が、ゆっくりと昇って、咲きました。
 やさしい子です。    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cyc. ワーセウィッチ

2011-10-26 09:45:50 | その他のラン
Cycnoches warscewiczii ‘Jumbo’
Cycnocheswascewicziijumbo0451_2
 シクノチェス、ワーセウィッチー ‘ジャンボ’です。
 星の子みたいな、明るいレモン色。
 NSは、10.4cmほどです。
 交配種だと思っていましたが、原種でした。
   
  
 
 
Cycnocheswascewicziijumbo0441_2
 これが、とっても香ります。
 バナナ菓子みたいな香りです(笑)
 なんだか美味しそう~
 食べちゃうぞぉ~^▽^
 
 
 
 
Cycnocheswascewicziijumbo0601_3
 このチョウチンアンコウみたいな形、ユニークです。
 
 
 
 
Cycnocheswascewicziijumbo0521
 10センチもある花が一斉に咲くと、
 なかなか圧巻です^^
 
 
 
 
Cycnocheswascewicziijumbo0571
 実際には・・
 こういうふうに、ひっくりかえって咲いています。
 
 ひっくり返ってるというのはコチラの視点で、
 この子にとっては、こっちが正しい向きなんでしょうね^^
 ・・じゃ、上の写真が、逆さまですネ^。^
 
 部屋いっぱい、バナナ菓子の香りに満ち溢れています。
 
  
  
   
---
 昨日、太陽が西に落ち始めた夕暮れ時・・4時30分。
 我家の目の前の空は、ダイナミックな舞台になっていました。
201110250121
 すごいですよね~。ビックリしました。
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクノデス ジャンボ・フェニックス ‘ジャンボ’

2011-10-21 12:19:56 | その他のラン
Cycd. Jumbo Phoenix ‘Jumbo’
Cycdjumbophoenixjumbo1381
 シクノデスのジャンボ・フェニックス ‘ジャンボ’。
 チョコレートで作ったみたいな、美味しそうな花です^^

 昨年は12月に・・だいぶ寒くなってから開花しましたが、
 今年は、もう咲き始めました。
  
 
 
 
Cycdjumbophoenixjumbo0653
 昨年は、深い濃い色で、ビターチョコレートのようでした。
 今年は、少し明るい色で、ミルクチョコレートのようです。
 
 
 
 
Cycdjumbophoenixjumbo0703
 花のフチに、花びらの地色の黄緑がのぞきます。
   
 これで、チョコレートの香りだったら最高なのですが、
 実際は、タイヤみたいなゴムの匂いです^^ゞ
 
 
 
 
Cycdjumbophoenixjumbo0321
 湾曲した花柱の先に、大きな花粉の塊がはめこんであり、
 突然、コロリっとはずれ落ちてきます。
 
 
 
 
Cycdjumbophoenixjumbo0251
 ダイナミックで、モダン!
 いつもの部屋の雰囲気が 変わります*
 
 
 
 
Cycdjumbophoenixjumbo0421
 オブジェみたいです。シックでもあります。
 
 私は、ちっちゃなミニチュアオーキッドが好きなのですが、
 この大胆な花もカッコイイなあ~*
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’

2011-10-11 14:58:22 | その他のラン
Gomesa Moon Shadow ' Tiger Tail ' (旧 Oncidium)
Oncidiummoon_shadowtigertail120a1
 秋祭りに、民族衣装のお嬢さんが きてくれました^o^
 
 ・・というかんじで、8月にも咲いていた オンシジュームの
 ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’が また咲いています。
  
 
 
 
Oncidiummoon_shadowtigertail0931
 にぎやかです。
 
 眩しい黄色が揺れるのにあわせて、音楽が聞こえてきそうです。
 
 
 
 
Oncidiummoon_shadowtigertail0981
 前回、下垂して咲いてしまいましたが、
 今回は、ちゃんと立ちあがって咲きました^^
 
 我家ではこの週末から、少しずつ、
 室内にランを取り入れはじめました。
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’

2011-08-02 09:32:33 | その他のラン
Oncidium Moon Shadow ' Tiger Tail '
Oncidiummoonshadowtigertail0471
 オンシジュームの ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’
 目が覚めるような黄色の花が、パッと咲いています。
 
 
 
 
Oncidiummoonshadowtigertail0451
 毎回感心する、きれいなアイロンがけ^^
 1輪、1輪が、パリッとしています。 見習わなくちゃ~・・;
 
 
 
 
Oncidiummoonshadowtigertail0361
 今回は、花茎が下に伸びて咲きました。
 意外と この咲き方もいいなあ~と思っています。

Oncidiummoonshadowtigertail0391


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウラン

2011-07-12 09:56:43 | その他のラン
Neofinetia falcata
Neofinetiafalcata0231
 ネオフィネチア ファルカタ。
 和名はフウランです。
  
 風がよく吹き抜ける枝に着生することから、
 「風蘭」と名付けられたのだそうです。
 
 夕刻になると、甘く香ります。
 
 
  
Neofinetiafalcata0341
 細く長く 距を伸ばし、夕闇に 白く浮かび、
 甘く香る様は、秘かに魔法をつかっているよう~
 魔法をつかっても叶えたいこと・・
 
 
 
Neofinetiafalcata0641
 陶器のような滑らかな白です。
  
  
   
Neofinetiafalcata0351
 この株は、その昔 東京駅で、
 風蘭を売っていた おばあちゃんから買いました。
 スクスク育ち大株になって、何年も楽しませてくれました。
 安心していたら、ガクッときてしまい・・仕立てなおしです。
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2011-06-30 11:55:45 | その他のラン
Spiranthes sinensis
Spiranthessinensis0091
 今年もネジバナの季節になりました。
 プランターのあちこちに、光を抱いた小さならせん階段。
 
 
 
 
Spiranthessinensis1141
 砂糖菓子みたいで、口に入れたら甘くとけそう~
  
 
 
 
Spiranthessinensis0571
 こちらは い~っぱい!! ポニョが分身の術でふえたみたい^^
 
 
 
 
Spiranthessinensis1071
 順繰りに、下から咲き昇っていくのが楽しみで。
 
 
 
 
Spiranthessinensis0391
 ピンクの濃淡や、巻の強弱や・・音楽が聞こえてきそうです。
 
 
 
 
Spiranthessinensis0904
 その中から、
 淡い・・ほとんど白に近く、凛と咲く一株を、
 潅水当番さんが 玄関用にしてくれました。
 


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンコレリア ディグビアナ

2011-05-31 09:57:32 | その他のラン
Rhyncholaelia digbyana
Rhyncholaeliadigbyana0591a
 これが花びら。 ユニーク^^ 
 リンコレリア、ディグビアナのリップは特徴的です。
 交配種で、この形態のリップを見ると、
 「ディグビアナの子供かな~」と思います。
  
 
 
Rhyncholaeliadigbyana067a4
 レモン菓子のような、とってもいい香りがします。
 丸い顔にモシャモシャヒゲ。
   美しい・・という言葉はあまり似合わないかも。
 でも、この花に恋焦がれて
   寄ってくるムシさんもいるんですもんね~
 見るほどに、不思議な造形です。
 
 
 
Rhyncholaeliadigbyana065a1
 ワンコがおねだりする時のように、
 首をあげて、こちらを見上げるように咲いています。
 このお顔立ちで、レモン入り砂糖菓子のような とってもいい香り!
 
 個性をいっぱい持ち合わせた、味のあるランです*
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロシスタ

2011-05-26 09:47:54 | その他のラン
Chiloschista
Chiloschista0021
 葉のない、無葉蘭のキロシスタです。
 これもラベルにルニフェラとあり、赤花が咲くはずでしたが、
 黄花が咲きます^^;
 
 クレイアニメの キャラクターみたいな楽しいラン。
 真っ直ぐの顔も 横顔も、下から見上げる角度でも、
 どれでも愛嬌たっぷりです。
 コロリンとしたリップも、リズムにのっているようで・・*
 
 
 
 
Chiloschista0081
 この角度が最も、花がいっぱい写るみたい~
 
 とても いい匂いです。 はっきりと香ります。
 砂糖菓子みたいな、甘くて 美味しい香りです。
 
 先日upした黄緑のキロシスタには、香りがありません。
 先日のと今日のと、同じ種類だと思っていましたが、
 違う種類のようです。
  
 
 
 
Chiloschista0151
 不思議な世界です~♪
 プチプチ・アニメの ワンシーンみたい。
 
 
 
Chiloschista0272
 株の状態は、一度元気がなくなり、今、復活の途にあります。
 根を見ると、茶色くなってツルみたいなのが枯れた根で、
 太い緑のが、復活根です。 
 頑張って、新しい根をいっぱいだしてほしいなあ~*
 まずは花より、根ですもんね^^
 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイラシリューム トリナスタム

2011-05-25 11:13:36 | その他のラン
Meiracyllium trinasutum
Meiracylliumtrinasutum0321
 メイラシリュームのトリナスタムです。
 我家にとってトリナスタムは 夏の訪れを告げてくれる花です。

 毎年、特段 何をせずとも、梅雨入り前に 咲き、
 甘いニッキの香りで、開花を教えてくれる花でした。
 
 ところが。 昨年 様子が一変しました。
  
 毎年、季節が来ると 必ず咲く ということは、
 当たり前のことではなかったんですね;
 
 
    
  
Meiracyllium_trinasutum0471
 潅水当番さんが、弱った株から元気なところを摘まみ、
 小さな木片に着けてくれました。
 
 トリナスタムは、急にゴキゲンになり、
 いま、グングン根を伸ばして、木片を抱いています。
 そして、1輪だけ咲きました^^
 
 あ~ぁ、よかった・・・*
   何年かかってもいいから、
       また元気な株に復活してほしいです。
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロシスタがふたつ?

2011-05-18 12:04:41 | その他のラン
Chiloschista
Chiloschista051a1
 葉っぱのないキロシスタ。
 ラベルには「lunifera」とあり、赤い花が咲くはずでしたが、
 イエローグリーンの花が咲きます。
 プシラ(pusilla)かな・・と、思っています。
 
 この爽やかな色調と、かわいい形が愛らしく、
 なんとか枯らさないように、大事にしています^^
 
 
  
  
Chiloschista062a1
 あれれ?
 この花は、上の花とは違って見えます。
 白地にクレヨンで、チョチョっと塗り絵したみたい。
 かわいいナ~*
  
 
 
 
Chiloschista0681
 こんなふうに咲いています^^
 
 この株は、今まで上のタイプだけが咲いていました。
 下の白っぽい花は、初めて咲きました。

 根だけのランなので、このふたつの花が、
 違う種類なのか、個体差なのか・・???
   違う種類に見えるけど、どうでしょうか?
 
  
  
 
Chiloschista0211
 上に咲いていた方の花も、どんどん咲いてきました。
 霧吹きをマメにすると、丸くひらくようです。
  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする