goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Paph. ロスチャイルディアナム

2012-07-31 10:29:30 | その他のラン
Paph.rothschildianum
Paphrothschildianum0681
 2005年に我家にやってきてずっと、
 オブジェのように 動くこともなく、しんと沈黙していました。
 それがこの夏、突然 シマシマのクチバシみたいなものを
 のぞかせました゜O゜


Paphrothschildianum0062
 パフィオペディラム ロスチャイルディアナムが咲きました。
 ビックリです。・・ウチでは咲かないと思っていたので^。^ゞ


Paphrothschildianum0311
 カッコイイなあ~~
 胸を張って、指先までピンっと広げて。


Paphrothschildianum0315
 美しく力強いライン。


Paphrothschildianum0041
 この個性的な花びら・・


Paphrothschildianum0071
 後ろ姿は中世の騎士のようで。


Paphrothschildianum0141
 横顔は まるでエヴァの初号機・・


Paphrothschildianum006a1
 そして全体を見ると、物静かな風格です。
 見ればみるほど惹かれていく・・不思議な魅力です。
  
 次は、いつ咲いてくれるかわからないので、
 いっぱい画像を貼りました^^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウランの季節も終わり

2012-07-18 07:15:18 | その他のラン
Ponerorchis graminifoliaPonerorchisgraminifolia0641
 梅雨が明けました・・なにかと慌ただしくしているあいだに・・

 かわいいウチョウランの季節も、今年は終わりです。
 ozikoさんからいただいたウチョウランのこぼれ種たちが、
 遅れて愛らしく咲きました。


Ponerorchisgraminifolia0111
 赤ちゃんの 甘いミルクの香りがしそうな花も^^

 梅雨明けし、いよいよ猛暑の夏がやってきました。
 夏バテしないように、しっかり栄養と水分とって、
 真夏を、元気に楽しみましょう~*


---オマケ
0431
 「スイカのタネってまいたら出るかなあ~^m^」

 ・・ということで、冗談半分で、まいてみたスイカ。

 いつの間にか、
 野球ボール大のスイカができてます~っ゜O゜!

 このあと どうなるんでしょう?!
 ワクワクっ!楽しいっ♪ 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’

2012-07-09 10:34:06 | その他のラン
Gomesa Moon Shadow ' Tiger Tail ' (旧 Oncidium)
Gomesamoonshadowtigertail0021
 梅雨の合間に、鮮やかに咲いています。
 オンシジューム(旧)の ムーン シャドウ ‘タイガー テイル’
 眩しい黄色です~*

Gomesamoonshadowtigertail0101
 民族衣装の超小顔のお嬢さんが^-^
 衣装とおそろいの 大きなつばの帽子をかぶり、
 踊っているよう・・とたとえられますが・・

Gomesamoonshadowtigertail0161
 背中には、小さな羽がありました。
 ただの、村娘さんではなかったようです゜▽゜-*

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2012-07-05 09:45:44 | その他のラン
Spiranthes sinensis
Spiranthes_sinensis2071
 今年もネジバナの季節。
 小さな野の花も、よく見ると、ちゃんとランの形をしています。
 金平糖みたいです。

Spiranthes_sinensis0551
 今年は、気温が低かったせいか、雹の影響か、
 我家のネジバナは、なかなか咲きそろいませんでした。

Spiranthes_sinensis141a1
 らせん階段は、
 いつもより時間をかけて、ゆっくりのぼっていきます。

Spiranthes_sinensis237a1
 きれいに巻きのぼる花をみていると、
                  それだけで楽しく・・

Spiranthes_sinensis074_21
 光が差し込んだりすると、
            それだけでうれしく・・

Spiranthes_sinensis092a1
 今年も満開になりました。

Spiranthes_sinensis0661
プランターの中に、
小さなアルバ株を
   見つけました。
撮ったつもりでいたら、
    すごいピンボケT。T
アルバは弱々しく、
あっという間に・・
 花が終わってしまいました;




---余談

0771
 今朝、4時すぎに、
 ふと、目が覚めました。

 空を見上げると、
 明けの すみれ色の空に朧月。
 夢のような風景。

 ・・それでまた、二度寝して夢の中*

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマトフィラム

2012-06-30 12:32:57 | その他のラン
プレゼントにいただきました*

Grammatophyllum
Grammatophyllum0421
 グラマトフィラム。 
 明るく大きな星たちが大集合ですっ!

Grammatophyllum0201
 青空に、手をさしのべて・・*

Grammatophyllum046a3_2
 こちらはジェットコースター♪ 歓声が聞こえます!

Grammatophyllum046a1
 やさしい花影も美しい・・*

Grammatophyllum0781
 目ざといです。
 すぐに、どこからか、かけつけてきました^m^

Grammatophyllum0303
 こんな大きなハートになっていますヽ(?▽?)/
 写真を撮っていたら、お隣のおくさんが、
 「まあ~っ!すごいわねぇ~!」と、声をかけてくださいました。

Grammatophyllum1501
 いただいた時に、
 「ベランダオーキッドに載せてネ」
 「うん。載せるね。
  でもウチのラン、小さいのばっかりなんだよ。」
 「え~、そうなの?!」
 「じゃ、ウチのランと並べて写真 撮るね。」
 という話しをしたので^-^
 我家で、最も数が多いサイズのランと並べてみました*
 ・・ネっ^m^-*

 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノルキス グッタータ ‘Blumen Insel’

2012-06-21 09:05:28 | その他のラン
Cynorkis guttata ‘Blumen Insel’
Cynorkispurpurascensblumeninsel0041
 シノルキス グッタータ ‘ブルーメン インセル’です。
 大きな耳を広げ、
 アリスを 不思議の国へと誘った うさぎみたいです。


Cynorkispurpurascensblumeninsel0131
 このウサギさん・・
 「大変だ!遅れてしまう!」と慌てて走っていくのではなく、
 そっと両手を合わせて、「オネガイ^人^」のポーズ*


Cynorkispurpurascensblumeninsel0171
 1輪、また1輪と咲きそろってきました。
 うさぎが1匹、うさぎが2匹・・*


Cynorkispurpurascensblumeninsel2013
 咲きそろいました!
 株の背丈は18センチほどです。

 本当は、10~20輪以上いっぱいに咲くランのようですが、
 初年度5輪咲きでした^。^ゞ


Cynorkispurpurascensblumeninsel0011
 このランは、いただいた球根から育てました。
 こんな8センチもある長い立派な球根で、
 どんな花が咲くのかワクワクでした。

 この球根をくださったのは、
 ランを教えてくださった先輩で、私達にとって初めての
 東京ドームのらん展に連れて行ってくださった方です。
 ブログはこちらです!
   →「花咲か父さん 洋らん栽培

 いただいた球根はあんなに大きくて立派だったのに
 5輪だけですみませんっ、まだまだ修行が足りません^人^;

---
 今日は夏至。
 春がずっと寒かったせいか、季節外れの台風のせいか、
 なんだかピンときません・・
 明日から、昼が少しずつ短くなるなんて。
 時間も空気も、いつもそこにあるので無意識でいますが・・

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンコレリア ディグビアナ

2012-06-07 10:02:19 | その他のラン
Rhyncholaelia digbyana
Rhyncholaeliadigbyana0673
 リンコレリアのディグビアナが咲いています。

 鮮やかに香り、大きく笑う ヒゲモジャ^▽^!


Rhyncholaeliadigbyana0601
 今日も 元気に 楽しく がんばろーっ!


Rhyncholaeliadigbyana0471
 リップのフチは、細やかな糸状。
 豪快な笑いをささえる、繊細さ・・*


Rhyncholaeliadigbyana0561
 それでもって、二人揃って ドスコイっです。 あはは!

 冬場、窓際の特等席に 置いていたのですが、
 光が一方向で、こんな角度で咲いてしまいましたが、
 一向に気にする様子もなく。
 しっかり 笑わせてくれます^〇^-* 

---
 なにごとでも、ひたむきな姿、ジンときます・・
 今日もがんばろ~!!
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lyc. ストロベリー フィズ

2012-05-18 12:24:55 | その他のラン
Lyc. Strawberry Fizz (tricolor × Shoalhaven ‘Miss Shonan’)
Lycstrawberryfizz1451a
 2月のドームのらん展で、
 小さなツボミがいっぱいついたリカステを買いました。
 室温が低かったせいか、なかなか咲かず、
 連休前になってやっと、開き始めました。

 ストロベリーフィズという名前がピッタリの、
 淡いピンクの炭酸が、シュワシュワしているような花です。


Lycstrawberryfizz0091
 咲いてしばらくすると、花を大きく広げ、
 歌い始めました。


Lycstrawberryfizz0301
 すんご~い!こんなにいっぱい咲きました!
 さすが、ラン屋さんの作られる株は違います~☆

 みんな、のびやかに咲いて、気持ちよさそう。


Lycstrawberryfizz0401
 のびのびと咲く花を見ていると、
    こちらもつられて、グ~ンと深呼吸~*
       ココロがフワフワと軽くなります。

 ・・さて、来年はどうなるかなぁ^m^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ

2012-05-15 12:29:04 | その他のラン
 パタパタしていた間、花がきれいに咲いている時に撮れず、
 終わってしまった花々があります。
 でも、開花の記録は残しておきたくて・・*

Calanthe discolor
Calanthediscolor1133
 数年前にいただいたエビネです。
 濃いココア色と真白な花芯。かわいいリボンのリップ。
 落ち着きのある美しい花です。

 ほとんどの花が終わりかけた中、
 この1輪が、写真を撮るまで 頑張ってくれてました^^


Calanthediscolor1293
 エビネの葉っぱは立派で、山菜みたいです。
 食べられないかな?と検索してみましたが、
 食べないらしいです・・^m^
 
 薬用で検索したら、
 「薬用育毛剤にエビネエキス」がヒットしました。
 今は、ネットで手軽になんでも調べられて面白いですネ~

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロシスタ

2012-05-14 11:36:27 | その他のラン
Chiloschista
Chiloschista1591
 葉のない無葉蘭のキロシスタです。

 
 ラベルは「lunifera」で、赤花のはずですが、
 この花は、プシラ(pusilla)かな・・

 
 愛らしい花です♪ 色も爽やか~*


Chiloschista1611
 遊んでいるような、楽しげな雰囲気です♪

 無葉蘭という文字には、深淵とした静けさを感じますが、
 花が咲くと、キャッキャッ♪と笑い声が聞こえるようです。


Chiloschista1041
 この株の下の方に、少し違った花が咲きます。
 たぶん・・2株のキロシスタが着生しているのだと思います。

 こちらの花は、花びらの中央が濃く染まります。
 昨年咲いた時には、もっと白っぽい花でしたが、
 今年は、全体に染まりました。


Chiloschista1761
 全体です。
 もちょっと、霧吹きマメにしたほうがいいかな~。

---余談
 以前、テレビの対談番組で、
 「体力のある人は人に優しくなれる」というクダリがありました。

 なるほど、確かに! 
 自分が疲れていると、自分だけで 手いっぱいだもんなあ~・・

 そして、今回ちょっと忙しくしていて、発見したのですが・・

 たとえ、体力に 余裕がなくても、
 自分が、いっぱいいっぱいにならないように・・意識して、
 ちょっと、自分をよせて、隙間をあけようと思うだけで、
 意外と・・ゆとりができることがわかりました。

 あれ・・?!そんなの当たり前でしたか^m^?(テレ;)

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ションバーキアという花

2012-04-25 11:24:24 | その他のラン
 あの~・・・、今日は ほんの御愛嬌ということで^。^ゞ
  
 リビングで椅子に座っていると、
 目の前で、ユラ~っとするツボミたちがいます。
 すごい背高のっぽ。 
 あれ~?こんな子いたかな??と思っていました。
  
 
Schomburgkia lueddemanniana
     →今は Laelia lueddemanii
Schomburgkialueddemanniana0041
 薄緑のツンツン尖った蕾の中から、突然ビャッと咲きだしました。
 
 ションバーキアのルデマニアナです。
 
 キャラメルシートを クシュクシュと揉みこんだみたいな花。
 ユニークっ☆
  
  
 
 
Schomburgkialueddemanniana0453
 愛嬌たっぷりです! あはは♪
 手拍子しながら、踊ってますヨ。
 
 
 
 
Schomburgkialueddemanniana0145
 この花が、集団でいるわけで・・ちょっと迫力デス*
 
 
 
 
Schomburgkialueddemanniana0211
 お祭りみたいです。
    音楽が流れたら、ユラユラしそう~*
 
 
 
Schomburgkialueddemanniana0221
 こんなに背が高いです。
 図ってみると、バルブの下の部分から花のてっぺんまで
 80センチもありました。
 ・・でも検索すると、2メートルにもなったりするんですね゜O゜;
 このまま小さなタイプでありますように^人^
  
 「ウチじゃ2度と咲かないかもしれないから、写真撮ってネ~」
 ・・と、潅水当番さん。 あはは*
 
 さて、来年 咲くかな?沈黙しちゃうかな~・・
 これから育て始めるランです^・^ゞ
 かなり無謀っ??(笑)    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックスペルマム

2012-04-20 20:58:44 | その他のラン
Thrixspermum formosanum
Thrixspermumformosanum0341
 トリックスペルマム フォルモサナム、
 今年、やっと咲き始めました。 開花遅れは寒かったからかな。
 
 シュガーホワイトの小さな花はキラキラ光り、
 桜モチのような、甘い香りがします。
 
   
  
  
Thrixspermumformosanum0381_2
 リップの部分が袋状で、
 大切なものを しまえるようになっています。
 
 
 
 
Thrixspermumformosanum0391
 山吹色のポイントが冴えています。
 
 
 
 
Thrixspermumformosanum053a1_2
 このランは、2000年から我家にいます。
 何度か、枯れそうになっては、復活し、がんばってます。
 小さいので目を離すとキケン~;
 愛情いっぱいほしい甘えん坊デス^-^
  
 
  
 
Thrixspermum subulatum?!
Thrixspermumsubulatum0221
 トリックスペルマム スブラタムとラベルにありますが、
 検索してみると、スブラタムではないような・・
 なんでしょう・・?
 
 薄焼き玉子で作ったみたいな、華奢なトリックスペルマムです。 
  
 
 
  
Thrixspermumsubulatum0961
 黄色いタイプもかわいいですね~
 ちょっと水がたりないのかもしれません。
 しっかり水やりしたら、もっとふっくら咲くかな~* 
  
 
 
 
Thrixspermumsubulatum1071
 こちらの葉っぱはけっこう厚みがあり、しっかりしています。
 
 ふたつのトリックスペルマム。
 どちらも、1日限りの花です。
 茎の先端が、プゥ~っと、小さな風船のようにふくらんで、
 パッと咲いて、翌日しぼんでいます。
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lyc. brevispatha × Aquarius 'Soft Pink'

2012-04-11 12:29:06 | その他のラン
Lyc. brevispatha × Lycamerlycaste Aquarius ' Soft Pink '
                               (NS 7.0cm)
Lycbrevispathaaqueriussoftpink1061
 両親は、リカステのブレビスパサと アクエリアス`ソフト ピンク’。
 小さなリカステです。 ・・花の大きさは、アロマチカぐらい。
  
 この春 人気の シャーベットカラーです^^
 ミントに シャーベットピンクをのせたような 微妙な色調で、
 リボンを結んだように見えます*
  
 
 
 
Lycbrevispathaaqueriussoftpink1101
 我家では、リカステ クーレナが なんとか頑張っているので、
 調子にのって挑戦中です^m^
 
 見れば見るほど、独特のニュアンスカラーに惹かれます。
  
 
 
 
Lycbrevispathaaqueriussoftpink1111
 くぐもった ピンクのリボン。
      穏やかでやさしいリボン。
  
  
  
 
Lycbrevispathaaqueriussoftpink1201
 こちらは、咲きたての花です。
 咲き始めは、グリーンが強く 花びらをクルンと カールしています。
 リップの裏のワインカラーの水玉が、
          花が揺れるたびに見え隠れします~
 
 
 
 
Lycbrevispathaaqueriussoftpink0331
 あと3輪咲きます。
 さてさて・・来年ちゃんと咲いてくれるかな~
 2012年 新たなる挑戦っ!
 
---
 今日の横浜は、風雨で荒れ模様・・
 サクラをもうちょっと楽しみたいな~、頑張れ!サクラ!
     
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cym. ナガレックス ‘初音’

2012-03-27 10:54:48 | その他のラン
Cym. Nagalex ‘Hatsune’
Cymnagalexhatsune0281
 シンビジューム、ナガレックスの‘初音’です。
 明るい若草色。
 あちこちで動き始めた草木の芽吹きを象徴するように咲きました。
 
 ラベルには「和蘭」とあり、春蘭と シンビの交配です。 
  
  
  
 
Cymnagalexhatsune0431
 初音は、リップに楽しいドットがのるタイプが多いですが、
 この株はドットが出ず、淡いオーロラのような赤みがのります。
 
 微妙なリップの色調と、明るい花色が、
 春を呼ぶように爽やかです~  
  
    
   
 
Cymnagalexhatsune0301
 花茎の くの字の角度が、まさに和の趣。
 水墨画の画題に合いそうです。  
   
   
 
  
Cymnagalexhatsune0271
 もう1花茎、遅れて上がってきています。
 次の花が咲くのは、桜の頃になるでしょうか*
 
---
 しかしながら、いま「初音」といえば・・
  バーチャルシンガー「初音ミク」^▽^/ 
 めざましテレビとのコラボで作った曲、よかったですね!
 そもそも・・
 「初音ミク」は、自分の作ったメロディと歌詞をインプットすると
 歌ってくれるソフトウェアの製品名だったそうで・・
 
 この自作の曲を 動画サイトにアップすると、
 CG映像を作る人たちがでてきた・・音楽、イラスト、映像、振付・・・
 多くのクリエーターたちの ネット上のコラボなんだそうです。
 「初音ミク」は 才能の芽が無限に出現する場になってるらしい。
 
 和蘭の穏やかな初音を眺めながら、現代を想います・・*
       
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカフィグロティス

2012-03-16 08:45:45 | その他のラン
Scaphyglottis
Scaphyglottis111a1
 マッチ棒の頭ぐらいの小さなラン。
 スカフィグロティス。 らん古さんにいただいた株です。
 
 リップが、プラスチックみたいにカッチリしていて
 両肩に刻みが入っています。
 極小ですが、凝ったつくりです。
   
  
 
 
Scaphyglottis0611
 そして、最大の特徴は、
 リップの奥に、
 ドラゴンボールのような輝く球体を隠し持っていることです。
  (ピントがなかなか球体に合わなくて・・^^;)
  
  
 
Scaphyglottis0201
 1輪に1個ずつ、球体がキラキラ輝くので、
 光に翳すと、あちこちピカピカします。
 
 
 
 
Scaphyglottis0271
 こんな植物体です。
 ここに、いくつものドラゴンボールがあるとは~☆
 秘密の隠し場所ですネ^^ 絶対にバレません♪
  
  
 
 
Scaphyglottis0321
 こちらは、
 以前に買って持っていたスカフィグロティスです。
 リップのチョウチョの形が、縦長です。
 ラベルにはスカフィグロティス・アメジスティナとありましたが、
 違うようです・・
 いつか、アメジスティナもほしいナ~^m^
  
 スカフィグロティスにはいろんな花がいっぱいあって
 惹かれます~・・・↓
 http://www.flickr.com/search/?s=int&w=all&q=scaphyglottis&m=text#page=3
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする