(AERA.dotの記事)
G 7 広島 サミット、 不都合な 真実は 徹底して 隠された 原爆投下国 「米国」への 配慮
市民が完全排除された広島平和記念公園は、「核同盟」のG7が核抑止政策の結束をアピールし、戦争当事国ウクライナのゼレンスキー大統領を支援してロシアとの戦争をあおるための「貸し舞台」にも見えた。
「一貫して核と戦争を否定してきた広島が、その舞台として利用された。議長国・日本の岸田首相は罪深い」。元広島市長の平岡敬氏(95)が憤りを隠さないのも無理はないだろう。
一方で、不都合な真実は徹底して舞台裏に隠された。その象徴が、核兵器の非人道性を具体資料で示す平和記念資料館が「目隠し」された姿である。不自然を通り越して異様にすら映る。2016年にオバマ米大統領が広島を訪問した時よりも、「目隠し」は一層徹底していた。何を見られたくないのか。
G7首脳は約40分の滞在で何を見て、資料館のどこまで入ったのか、公式説明は一切ない。報道陣から問われた滝川卓男館長は、「政府行事の一環」「詳しくは政府に尋ねてほしい」と繰り返すばかり。箝口令が敷かれていることをうかがわせた。
理由は、原爆投下国の米国への配慮である。5月20日付朝日新聞の時時刻刻「核の実相、触れたG7首脳」によると、首相官邸幹部は「米国は直前まで『あれは見る、これは見ない』と注文をつけてきていた」と明かす。米国では原爆投下で戦争終結が早まったと正当化する主張が根強く、「大統領選が来年に迫るなか、資料館訪問を政権攻撃の材料にしたい勢力もある」(日本外務省幹部)からだという。
驚くのは、次の記述だ。
《原爆の残虐性を伝える多くの展示を目の当たりにすれば、「核のボタン」を押す権限をもつ為政者の判断に影響する。そんな懸念を核保有国は抱いていたとの見方も日本政府内にはある》
コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す