goo blog サービス終了のお知らせ 

水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

日本海沿岸ニシン漁獲状況(3.31) 前年同期比累計39%の1,622㌧ 後志南部は385㌧と数量伸ばす

2025-04-13 21:56:56 | ニュース


 日本海ニシンは石狩、後志北部の量産地帯が最終盤を迎えているが、今漁期の不漁を挽回するような漁獲は見られない。道のまとめによると、3月21日〜31日の10日間の日本海沿岸ニシンの累計漁獲量は、前回より144㌧増の1,622㌧となった(前年同期比は39%)。
 後志北部の累計漁獲量は、東しゃこたん漁協25㌧・余市郡漁協88㌧・小樽市漁協214㌧の計328㌧で、前年同期比33%となっている。3月21日から31日までの10日間の漁獲量は、3漁協合計で33㌧。
 石狩湾漁協の累計漁獲量は、本所600㌧・厚田支所544㌧・浜益支所54㌧の計1,198㌧で、前年同期比41%。3月21日から31日までの10日間の漁獲量は、本所10㌧・厚田支所55㌧・浜益支所1㌧で合計66㌧だった。
 留萌管内の累計漁獲量は4漁協合計で95㌧で、前年同期比39%。3月21日から31日までの10日間の漁獲量は4漁協合計で45㌧だった。
 後志南部は寿都町漁協が累計で319㌧と数量を伸ばした。古宇郡は累計で62㌧。他地区の数量は奮わず、3月21日から31日までの10日間の地域全体の累計漁獲量は385㌧だった。
 なお、札幌市中央卸売市場には8日に根室産ニシン4㌧が入荷しており、相対で中値キロ270円がついている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。