水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

令和2年度第2次補正予算(水産関係)  「経営継続補助金」に200億円、資金繰り対策128億円

2020-05-29 15:39:19 | ニュース

 政府は5月27日、新型コロナウイルス感染症対策の追加措置として一般会計31兆9千億円の令和2年度第2次補正予算案を閣議決定した。今国会の会期中の6月17までの成立をめざす。

 第2次補正予算案では、雇用調整助成金の拡充、事業者向けの資金繰り対応の強化、家賃支援給付金、医療提供体制等の強化などが盛り込まれた。

 農林水産関係の予算は総額658億円で、地方創生臨時交付金、予備費を中心に措置し、1次補正予算の執行に全力をあげ、執行状況に応じて予備費から手当てする。

 このうち、水産関係では「漁業収入安定対策の拡充」として積立ぷらすの基金の充実を図るが、不足があれば予備費による積み増しを行う。

 「漁業者等の資金繰り対策の強化」として128億円を計上し、農林漁業セーフセット資金等の実質無利子化・無担保等の融資枠を拡大し、農林漁業セーフティネット資金としてさらに融資を受けやすくするための漁業者向けの劣後ローンを措置する。農林漁業セーフティネット資金の融資枠は135億円から1,335億円に1,200億円拡充する。漁業近代化資金は100億円から135億円に35億円拡充する。保証枠(実質無担保化等)は509億から575億円に66億円拡充する。

 「休業中の漁業者対策」として「資源・漁場保全緊急支援事業(基金)」17億円(所要額)を確保し、休漁を余儀なくされている漁業者の漁場保全活動や資源調査を支援する。対象は漁船による漁場の耕うん・清掃(例:6万円/隻・日)、藻場におけるウニ駆除等(同1万円/人・日)、海水温の観測等(同6万円/隻・日)などが想定されている。

 「農林漁業の経営継続のための支援措置」として「経営継続補助金」200億円(内数)を創設し、漁業者の経営継続に向けた取り組みや、感染拡大防止措置を行う場合の経費を支援する。(1)省力化機械の導入など生産・販売方式の転換に必要な経費(補助率3/4、上限100万円)(2)(1)の取り組みに加え、業種別ガイドライン等に即した消毒、換気設備等の感染防止対策(定額、上限50万円)が対象になる。

 「1次補正予算の運用改善等」として①特定水産物供給標準化事業の保管料、運搬料等の経費に対する補助率を1/2から2/3に引き上げる

②水産業労働力確保緊急支援事業の掛かり増し賃金等の支援水準を1/2から定額(上限500円/時)に拡充するとともに支援機関を12月まで延長する。また、遠洋漁業への支援は外国人船員を現地の港で配乗する際の経費を追加する。

 ③水産緊急総合対策事業の農林漁業セーフティネット資金の利子助成上限額を1千万円から3千万円・4千万円に引き上げる。基金協会等の求償権償却経費の助成水準を2/5から4/5に拡充する。

 ④国際農林水産物等販売促進緊急対策は、インバウンド需要の減少や輸出の滞留だけでなく、外食需要の減少を要件に追加し、対象品目を拡大させる。以上のほか、平準化事業、労働力確保など1次補正で措置された事業は執行状況に応じて予備費を手当てする。


令和元年度本道沿岸スケソウ漁獲量 3万7千㌧・6%増、TAC消化率40%

2020-05-29 15:34:45 | ニュース

 道水産林務部漁業管理課の集計によると、令和元年度(平成31年4月〜令和2年3月)の刺し網、はえ縄、定置、底立て網などによる沿岸スケソウ漁獲量は、5海域を合わせ3万6,621㌧で、前年度に比べ漁獲量は約6%増加した。TAC(9万2,600㌧)の消化率は40%にとどまっている。

 海域別では道南太平洋が2万8,207㌧で前年度に比べ9%増。TAC(6万4,200㌧)の消化率は44%。道東太平洋は1,097㌧で前年度に比べ42%の大幅な減。TAC(5,600㌧)の消化率は20%だった。日本海は2,431㌧で前年度に比べ4%減。TAC(2,800㌧)の消化率は87%と高かった。根室海峡は3,823㌧で前年度に比べ9 %減。TAC(2万㌧)の消化率は19%と低かった。オホーツク海は1,063㌧で前年度に比べ465%増。TACは若干量。

 なお、水産庁のまとめた3月末の報告数量によると、スケソウの大臣管理(沖底)は、TAC16万3千㌧に対し、漁獲量は11万8,733㌧で、消化率は73%。海域別では、日本海がTAC3,200㌧に対し2,805㌧で消化率88%。オホーツク海がTAC5万7,900㌧に対し5万4,722㌧で消化率95%。太平洋がTAC10万1,900㌧に対し6万1,206㌧で消化率60%となっている。


水政審資源管理分科会でクロマグロTAC設定など承認 道内漁獲枠は小型103㌧、大型309㌧

2020-05-29 15:32:14 | ニュース

 水産政策審議会管理分科会が5月27日、東京都内で開かれ、マサバ、ゴマサバ、ズワイガニTACの設定、クロマグロTACの変更などを協議し、原案通り承認した。

 水産庁によると、マサバ・ゴマサバのTAC(7月1日〜来年6月30日)は太平洋50万1千㌧(前年72万7千㌧)、日本海22万㌧(同26万㌧)で、大中巻き網に太平洋29万9千㌧、日本海9万4千㌧を配分する。知事管理の北海道分は若干量。

 ズワイガニTACは前年と同じ5139.3㌧(期中改定)で、大臣管理が3492㌧。このうちオホーツクは1000㌧(前年1264㌧)で、大臣管理(沖底)に875㌧が配分される。知事管理の北海道分は168㌧。

 クロマグロの第6管理期間(大臣管理1月〜12月、知事管理4月〜来年3月)のTACは、前年度から繰越分(17%)や台湾からの大型魚移譲分(300㌧)、国の小型魚留保分(50㌧)の追加、配分量の融通などで当初の漁獲割当量が変更され、小型魚4,438.1㌧と大型魚5,959.5㌧の合計1万307.6㌧(前回1万100.6㌧)と大型魚分が297㌧増加した。知事管理の北海道分は、小型魚102.7㌧(5月1日の配分26.9㌧、当初11.3㌧で全量を道が留保)で75.8㌧増加した。大型魚は308.5㌧(同344㌧)で35.5㌧減少した。

 北海道分の変更は、小型魚が第5管理期間の未利用分の繰越が15.6㌧配分され、5月1日の時点で26.9㌧となり、まき網との小型魚と大型魚の交換による融通で72.8㌧が増え、さらに国の留保分で3㌧が追加されたことによる。なお、大型魚は融通前の344㌧に対し、72.8㌧を小型魚と交換し、台湾からの移譲分によって37.3㌧が追加されたことによる。

 なお、北海道の融通希望(大型魚の漁獲枠を減らして小型魚の漁獲枠の増加を希望)は103.4㌧で70%が充足された。今後、道内では地域、漁法による配分調整を行う。


2020年5月22日(金)発行/北海道漁協系統通信6483号

2020-05-22 15:10:17 | 系統通信

自民党が第2次補正予算案を提言
収入安定対策の充実、漁業経営継続の支援拡充

全漁連が自民党に第2次補正・新型コロナ対策を要望
積立ぷらす基金の大幅積み増し、独自の支援措置を

自民党に新型コロナウイルス対策を要望
漁業者の償還延長や資金繰り支援、漁協の経営対策も

売場・事務所の使用料減免と衛生管理面の支援を
札幌中央市場水産卸売2社と関係団体が札幌市に要請

第58回全道漁協組合長会議の決議案
新型コロナの影響乗り越え「夢溢れる北海道漁業」を

「春・JF女性連特別運動」
積立貯金契約者に除菌ウェットティッシュ2個をプレゼント

道総研釧路水試 サバ類・マイワシ漁場調査

サバ24cm前後、マイワシ16~18cmが主体

道東沖サバ・イワシ棒受け網 昨年より2隻少ない15隻

栽培公社 5月末から日本海沿岸ニシンの種苗放流を開始


2020年5月19日(火)発行/北海道漁協系統通信第6482号

2020-05-20 15:54:29 | 系統通信

道議会水産林務委員会
令和3年度予算に向けた提案、本道水産業の現状と課題
500億円超の減少に最大限緩和を、新たな増養殖への挑戦

貝殻島コンブ交渉が15日妥結
操業条件は前年同、隻数が233隻で6隻減

札幌市・石狩地方は5月末まで緊急事態措置継続
休業協力に10万円の追加支援、新患1日10人以下めざす
第2次補正予算に向け道、札幌市が国に交付金の増額要請

日本海沿岸ニシン漁獲速報(4月30日現在)
統計開始以降最高の3,000㌧突破 留萌では807㌧の水揚げ

農林水産物の輸出1~3月 水産物180億円・27%減
新型コロナの影響でホタテ貝関係が大幅に落ち込む

道総研試験調査船「北洋丸」代船建造
長崎県の前畑造船(佐世保市)が落札

札幌市中央卸売市場
水産物のせり中止、6月2日まで延長

日本生協連が2020年3月期供給高発表
取扱高2,316億円 店舗・宅配とも前年実績上回る

北るもい漁協直販店「きたる」が商品配達を開始
「尾岱沼えびまつり」「はぼろ甘エビ祭り」は中止

増毛 春のあじまつり2020は中止

マルコメ工藤水産が今秋の定置網漁を休業