US発 ひとりよがりおたく日記 (不定期)

主に映画の感想。管理人が気に入った映画があった時だけしか更新されないブログ。

(駄トピ)不気味キャラ?バーニー

2006-08-31 15:55:41 | etc
紫色の恐竜、名前はバーニー。なんせ、名前が名前なので、
以前から何となく存在は知っていたものの、実際どんな
ものだかよく知らなかった。昔よくNMEのおふざけコーナー
とかに、Barneyって載ってたので、Barney?って思って
見ると、あのバーニーではなく、この紫のバーニー
だったり(←ここんとこ、意味不明だったらゴメンなさい)。

先日、生バーニー(っつーか、着ぐるみ)に遭遇する機会が
あったのでした。おー、バーニーってこんなものだったのか!
NMEに載ってたくらいだから、イギリスのものかとずっと
思っていたけど、"Barney & Friends"はアメリカ産のテレビ
番組らしく、もう17~8年続いているらしい。
日本では、見た記憶がないけど、CSで放送してたことも
あるらしいよ。その他、各国で放送されてるみたいで、結構
世界的にセサミストリートに負けないくらい、有名なもの
らしいが、日本では…聞いたことないよね?
受けなかったんだと思う。だって、かわいくないもん。
紫色の恐竜が来たら、子供、泣いちゃうよね(笑)?

バーニーは紫色の恐竜で、本当は30センチくらいのぬいぐるみ
なんだけど、子供たちの想像力が、バーニーを大きな恐竜に
する…んだって。バーニーの仲間に黄色のBJ、緑色の
ベイビーバップっていうのがいる。(この2匹はバーニーに
比べると、ちょっとかわいげ)

で、何が言いたいかというと、"Barney & Friends"、見ると
結構面白いっていうか、ほのぼの~してるんだわ~。
バーニー、見た目は不気味だけど、実際は良いヤツなのだ。
最後はいっつも子供たちと、愛の歌("I love you~you love me~
we are happy family~"とかっていう)を歌って、「バーニー
またね~!」って、子供とバイバイした後、ひっそり、ぬいぐるみに
戻るのよ。
バーニーの動きがコミカルなのだ。どうして面白いのか分析
してみた(笑)。ぬいぐるみ状態のバーニーは、腕が太いんだが、
着ぐるみになると、大きな身体に小さな手が付いてて、手だけ
パタパタ動いてる状態になるの。それが何ともおもろいんだよ…。
ちなみにバーニー動画はyoutubeでいっぱい見れます。ラップ
に合わせてアレンジされたビデオ(誰かが勝手に作った)とか
面白いです。

The Road to Guantanamo (2006)

2006-08-30 13:55:47 | cinema
冬のどん底シリーズその…いくつだ?
ウィンターボトム監督のテレビ用(Channel 4)映画です。
イギリスでは3月に放映されたらしいです。
ダウンロードできるって書いてあったので(有料)、やろうとしたけど、
イギリス在住の人のみだそうで、私はDVDを探して見ました。
感想書こう書こうと思って、なかなか書けませんでした。

ウィンターボトム、今回は、政治路線。「イン・ディス・ワールド」的な、
ドキュドラマ形式です。
イギリス育ちのイスラム系青年たちが、パキスタン~アフガニスタン
に旅をしたが、アメリカ軍にビン・ラディンの手下と間違えられ、
捕らえられて拷問を受け、キューバのガンタナモ基地で捕虜になる。
最終的にはイギリスから大使が派遣され、解放されるまでの物語です。
んー、強烈なアメリカ批判ですね。でも、十分起こりえる話だと思った。
日本で公開あるかどうかわかりませんが…アメリカでは絶対ないだろう(笑)。
ベルリン映画祭で賞もらってるし、日本では公開あるかな?

ウィンターボトム、現在IMDbによると、次回作は"A Mighty Heart"、
"Murder in Samarkand"と、どちらも実在の人物の物語を元にしてる映画
みたいで、やはり少し政治路線なのかな?前者はアンジェリーナ・
ジョリー(!!)、後者はスティーブ・クーガンが主演です。
とりあえず楽しみにしておきます。

channel 4の紹介ページ

Little Miss Sunshine (2006)

2006-08-18 10:13:30 | cinema
やっと見れたよー!
やっと家の近くでも公開され、評判良いのか、1日10回くらい
上映してます。
落ちこぼれ家族が、娘(子供)のミスコン出場のために、おんぼろ
フォルクスワーゲンのバスで旅をする話。
期待を外さず、かなり面白かったよ~。
私はSteve Carrellのみ、期待していたけど、他の出演者
も皆良かった。しゃべらない役の、ポール・ダノとか。

昨日か一昨日、ちょうどジョンベネちゃん殺害の犯人が逮捕されて、
ニュースになっているところだったので、子供のミスコン、へー、
こんな感じなのかって思いながら見ました。
ほんとに、子供なのに化粧して色っぽくて、すごいの。
それに比べ、この家族の子供は、幼児体型で、子供子供してる
んだけど、実は…っていう、ミスコンの場面が、すんごく笑え
ました。

音楽が、何か聴いたことあるのも使われているな~って思って
最後の字幕見たら、Safjan Stevensが使われていました。

ちょっとインディー臭と癖があるし、暗い話でもあるけど、私は
かなり気に入りました。笑ったよ~。

日本上映予定は探せなかったけど、予告編とかこちら。
http://www2.foxsearchlight.com/littlemisssunshine/

洋楽に関する100の質問(駄トピ!長いよ)

2006-08-17 13:51:51 | music
ぶれさんから、洋楽好きへの100の質問ていうのが回ってきたので、
答えてみる…。

1:初めて買った洋楽のLP(もしくはCD)はなんですか?

LP…うーん何だろう?わからん。
初めて買ったシングルなら、多分、ホール&オーツかThe Powerstation(古)
の12インチシングル。12インチシングルってのが流行っていた時期が
あったよねー、若い人は知らないだろう(笑)。

2:洋楽歴は何年ですか?

それを言うと年がばれる?ので内緒。

3:洋楽を聞くようになったきっかけは?

別にないけど、ラジオとかで流れていたからかな。

4:一番好きなRockグループ(アーティスト)は誰?

New Orderにしておこう。ロックかなあ?

5:一番好きなPopsグループ(アーティスト)は誰?

えーpopsグループって言われても…rockとの区切りがわからん。特になし。

6:一番好きなR&Bのグループ(アーティスト)は誰?

特になし。

7:一番好きなHouse、Dance系(SoulやFunkも含む)のグループ(アーティスト)は誰?

ハウスとテクノの違いがわからないんですけど…。誰がこっちに入るんだろう?

8:一番好きなTechnoグループ(アーティスト)は誰?

Orbitalとか、Underworldとかは、ここ?

9:一番好きな男性(ソロ)アーティストは?理由は?

ソロ…特に思い浮かばないけど、Elliott Smithとか?
あとソロ歌手、じゃないけど、Darren EmersonはすごいDJだと思う。

10:一番好きな女性(ソロ)アーティストは?理由は?

うーん、全然思い浮かばない。

11:一番好きなバンド(グループ・ユニット含む)は?理由は?

これはNew Orderでしょう。理由は、彼らがNew Orderだから(何やそれ)。

12:苦手だな~というアーティストは?理由は?

特に誰というのじゃないけど、ラップ・ヒップホップ系が苦手かな。

13:MD(テープでも可)でMY BESTを作るとしたら何を入れる?(10曲前後で)

My Bestじゃないけど、この夏用に2~3ヶ月前に作ったCD。
今日作ったら、また違うのを入れると思うけど。
"Nice Weather for Ducks" Lemon Jelly
"Ladyflash" The Go! Team
"Neighbourhood" The Arcade Fire
"July, July!" The Decemberists
"Bizzarre Love Triangle" New Order
"Ihop" Luna
"Dogs of Lust" The The
"Crusher" Junkie XL
"One Night in Heaven" M People
"Sugarcube" Yo La Tengo
"Ibi Dreams of Pavement" Broken Social Scene
"Gold Soundz" Pavement
"Naive" The Kooks
"Opus 40" Mercury Rev
"Everything Flows" Teenage Fanclub
"Lorelei" Cocteau Twins
別にベストじゃないけど、新旧取り混ぜ、今の私の趣味を反映していると思う。
10曲より多くてごめんよ。
あと曲名間違ってたらごめん。

14:自分は洋楽に凄く詳しいぞという自信がある。

全然詳しくない。

15:CDは購入派?レンタル派?

購入派かな、最近はCDあんまり買わないけど。

16:普段どこのお店でよくCDを買いますか?

amazonとか。

17:どのくらいのペースで洋楽のCDを購入しますか?

最近は年に数枚。以前は週に1枚くらい買ってた時期も。

18:CDを買う決め手になる理由は主に何が多いですか?

聞きたいから。

19:日本盤と直輸入盤、どっちをよく買う?

日本盤なんて、ここには売ってないよん。

20:シングルは買う派ですか、買わない派ですか?理由は?

買わない。そこまで思い入れがない。

21:何枚くらい洋楽のCDを持っていますか?

今手元にあるのはほんの数枚。日本の家にはいっぱいあるけど。
(まだ処分されてなければ…)

22:何枚くらい洋楽のアナログ盤を持っていますか?

手元にはない。日本の家にも、ないかも。

23:洋楽と邦楽の持っているCDの割合は?

邦楽のCDは持っていない。

24:邦楽より洋楽の方が好きな理由は?(もしくは、いいところは?)

特に思いつかない。別に洋楽邦楽とか区別していないし。

25:初めて行ったライブは誰のですか?(もちろん、海外アーティストのみ)

シンプルマインズ(笑)。

26:一番よかった、感動したライブは誰のライブですか?

1994年Pavementのライブ@ロンドン、かな。

27:色々なアーティストが見れるフェス系のイベントってどう思う?

楽しくて良いと思う。体力、気力があれば。

28:海外のフェスや音楽イベントに参加したことある?

ある。

29:フジロックフェスティバルへは行ったことがある?誰がよかった?

行ったことない。

30:サマーソニックへは行ったことがある?誰がよかった?

行ったことない。

31:WIREやelectraglideへは行ったことがある?それぞれ誰がよかった?

Wireは埼玉でやったときに一度だけ。誰が出たか覚えていない。
Electraglideは数回行きました。UnderworldとかLuke Slaterが良かった。

32:まだ行ったことがないけど、行ってみたいライブってある?(アーティスト名)

Grandaddy、Orbital…両方とも解散してますねー(涙)。

33:逆にこの人達のライブはいってみたくないな~というのってある?

特になし

34:定期購読している、洋楽雑誌は?

ない

35:洋楽情報をどこから得ていますか?

ネット

36:洋楽関係でお薦めのサイトは?

かなりのアーティストがMyspaceページ持ってるので、どんな音か新人さんチェックに使えるよ

37:洋楽関係でお薦めのメールマガジンは?

最近Filterのメルマガ?らしきものが来るけど、ライブ日程が載ってるのでなかなか良いかな

38:お気に入りのアーティストサイトを教えて下さい。

The Decemberistsのサイトを最近よく見てる。

39:お気に入りの曲を思いきり語って下さい!

そんなことを言われても。

40:思い出の曲があったら熱く語って下さい!

記憶喪失なので、特になし。

41:気に入っているPVはありますか?

さっき見つけた、Grandaddyの曲で着ぐるみがいっぱい出てくるやつ面白かったよ。
って1回見ただけじゃん(笑)。

42:この詞がお気に入り!というのがあったらその気に入った部分を教えて下さい。

There's no clothes I can buy make me feel like myself, she said.
So I put on clothes to make me look feel like someone else instead.
As a matter of fact I don't like to be seen cause I'm not satisfied with myself she said.
(誰の曲でしょ~?)

43:この曲は泣けた!いい曲だ!……という曲があったら教えて下さい。

BeckのLoser。うそ。泣かないけど。

44:これを聞くと眠れる!……というアルバムを教えて下さい(アーティストでも可)

Spiritualized。好きなんだけどね。

45:逆にすぐにも飛び起きてしまう!というくらい激しい曲があったら教えて下さい(アーティストでも可)

Prodigyとか。

46:思わず踊り出してしまいそうなくらいノリのいい曲があったら教えて下さい。

特になし

47:この曲のおかげで私の人生が変わった!という曲があったら教えて下さい。

うーん、どうだろう。いろいろあるだろうけど、内緒。

48:落ち込んでる時、聞くと元気がでてくる曲を教えて下さい。

The Go! Teamの曲聞くと、元気出そう。

49:何十年経っても廃れることなく残っていて欲しい曲は?

好きな曲は私の心の中には残るから大丈夫。

50:今CMで懐かしの曲や、カバー曲が流行ってるけど、印象深かった曲は?

さあ?テレビ見ないので。

51:カラオケで歌える曲はありますか?あるとしたらそれは誰の何ていう曲ですか?

カラオケなんて最近行っていないので、歌えないと思う。

52:第一印象は嫌いだったのに、その後好きになったアーティストっていますか?

テクノ系のバンドは、以前は全然興味なかったけど、今は好き。

53:逆に、昔は好きだったんだけど、今はな~っていうアーティストは?

Oasisかな~。私が興味がなくなっただけ。

54:洋楽っぽい、と思える日本のアーティストがいたら教えて下さい。

わかりません。

55:知名度は低いだろうけど(笑)お薦め!というアーティストを教えて下さい。

Point Juncture, WA を大プッシュ(笑)!…知名度低すぎ?

56:流行った時は聞いてたけど、今はいなくなっちゃったな~と思う一発屋のアーティストは?

Bisとか(笑 聞いてなかったけど)。
Carter USMとか。Wonderstaffとか。一発屋でもないか。

57:洋楽が好きになってよかった!というエピソードを教えて下さい。

ライブに行ったり、お気に入りの曲を聞いたりすると、心がなごむ…とか。

58:逆に洋楽を好きになってあった嫌なエピソードがあったら教えて下さい。

うーん、特にない。

59:キャッチー派?オルタナ派?

キャッチーなオルタナ派。

60:日本のアーティストが海外の曲をカバーすることについてどう思う?

別に良いのでは。

61:俳優も出来そう!と思えるくらいかっこいい(可愛い・綺麗)アーティストは?

思いつかない。

62:コメディアンが向いてそう、と思えるくらい面白いアーティストっている?

The Flaming Lipsのウェインさん。しゃべりだから。

63:スポーツ選手になれそう、と思うアーティストっている?

The Go! Teamのボーカルのお姉さん。あれはスポーツでしょ(ってライブ見たことないんだけど)。

64:スタイルがいい!と思うアーティストは?(男女問わず)

特になし。

65:性格が良さそうだな~と思うアーティストは?

特になし。

66:逆に性格が悪そうだな~と思うアーティストは?

特になし。

67:誰よりもお金持ちだ!と思うアーティストは?

何となくエルトン・ジョン。

68:家庭的に見えるアーティストは?

The Other Twoの2人。知らないけどさ。

69:尊敬できるアーティストは?

とりあえず私に良い音楽を届けてくれるアーティストは皆尊敬出来るよ。

70:いつも衣装がオシャレだな~と思うアーティストっている?

特になし。

71:一番好きなジャンルはなんですか?理由は?

ロック?基本だから。

72:逆に好きじゃないジャンルはなんですか?理由は?

ヒップホップ、R&Bとか。

73:買うCDはその好きなジャンルに偏ってしまう?

まあ大体。

74:海外のアイドルグループと日本のアイドルグループ。違いはなんだと思う?

さあ?

75:US Rock派?それともUK Rock派?

基本はUKだと思うけど、音楽に国境はないのだ。

76:最近、メロコア系のバンドがやたらと増えてるけどこれについてどう思う?

そうなの?

77:Dance、Soul系とHip Hop、Rap系ならどちらの方が好き?

danceとSoulを一緒にされちゃうとわかんなくなる。
Dance系は好きだけどsoulは好きじゃないの。

78:しっとりとしたballadとノリのいいPops、どちらの方が好き?

海苔の乗ってる方。

79:TechnoやTranceのような歌があまりない曲や、ループ系の曲は好き、嫌い?

好きな曲は好き。

80:夏といえば!あなたはreggae派?Latin派?……SUGAR RAY派?(HMVの受け売り/笑)

Sugar Rayって良く知らないのよね。

81:Madonnaのような女性ってどう思う?

何とも思わない。あ、稼いでていいなあ、みたいな(笑)。

82:昔のMichael Jacksonと今のMichael Jackson、比べてどう思う?

昔は良く知らないけど、今は不気味な人。

83:バッシングの凄いMarilyn Mansonだけど、それについてどう思う?

別に。

84:同じく色々云われているEminemについてどう思う?

Eminemの真似っこしたみたいな、バカモノ(=若者のことね)が多いのはうざい。

85:何かと注目されているBjorkについてどう思う?

一時ほど注目されていないんじゃ?

86:Beastie Boysのような、アホアホ(笑)なノリのPVを作るアーティストをどう思う?

別に…。

87:昔のRadioheadと今のRadiohead。どちらの方が好き?それとも嫌い?理由は?

デビュー当時は好きだった。すぐに、どうでも良くなった。今は流れてれば聞く程度。

88:OasisとBlurならどっち派?理由は?

どっちでもない。楽曲のバラエティで行くと、Blurかなあ。

89:AerosmithとBon Joviならどっち派?理由は?

無理に選ぶならボンジョビ。聞きやすそうだから。

90:Beatles、Carpenters 、Simon and Garfunkel、Queenのうちどれに一番影響を受けたと思う?

直接影響は受けていないけど、間接的なら、おそらくビートルズかな。

91:貴方の回りの友人は洋楽派?それとも邦楽派?

友人があんまりいないのー。

92:その友達が邦楽派だった場合は自分の好きな洋楽を薦める?それとも洋楽が好きなことを黙っている?

好きなものを聞かれれば言うけど、特に薦めたりはしない。

93:ファンレターを出したことがある?出したことがある人はそれを英語で書いた?

ある。英語で書いた。

94:好きなバンドの中の貴方の1番好きだったメンバーが脱退もしくは別の人に変わることになりました。それでもまだファンでいる?

バンドによるなあ。

95:しょっちゅうメンバーの入れ代わりがあるバンドをどう思う?

上手く行ってないのねぇ、と思う。

96:最近、ゲーム業界への海外アーティストの進出が増えてきましたがこれについてどう思いますか?

そうなん?

97:これから流行って欲しいジャンルってある?

特になし。

98:あなたのBEST OF BESTなアルバムを教えて下さい。

1枚だけ選ぶのは無理だけど、24 Hour Party Peopleのサントラということにしておくよ。

99:一言、もの申す!……というアーティストがいたらどうぞ。

いません。

100:最後に一言。

答えるのに2時間くらいかかったと思う。「特になし」ばっかりなのに

地元バンド、Point Juncture, WA

2006-08-14 11:38:06 | music
去年も行った、ちょっとだけ夏フェス気分を味わえる野外
イベントが、今年もありました。
今年の出演は、Point Juncture, WA、The Subways、Snow
Patrolだった。行くかどうか迷っていたんだけど(忙しいし)、
直前になって、メインのSnow Patrolが出ないことに決まった。
テロ関係で、ロンドンに足止めというか、本人たちが来たくない
みたいで。

Point Juncture, WAというバンド、このイベントのスケジュールを
見るまで、全然知らなかったバンドなのだけど、ホームページで
音を聞いてみたら、すごく好み。アルバム全曲、聴けるように
なっています。
影響受けたバンドとして、Yo La Tengo, Broken Social Scene,
Blonde Readheadなどが挙がっているんだけど、まさにそんな
路線。加えて、Galaxie 500なんかのかき鳴らしギターも連想
させる。これは、見に行かなきゃなりません!ってことで、
7ドルだし(でも去年より値上がりしてる!)、時間も早いし
(5時半から)。次のThe Subwaysも聞いてみたけど、興味が
持てないので、このバンドだけ目当てで行きました。
後ろの橋の上からだと、タダで見れるのわかってたけど、今年は
かなり空いてたので、会場内の方が良さそうと判断し…。
案の定、去年のDecemberistsのときより、全然空いていて、
3列目の真ん中に座って(椅子があるのだ)見れました。
5人編成で、紅一点の女の子がドラム、主に彼女がボーカル、
でも結構他の人(キーボードの人かベースの人)がボーカルの
曲も多い。曲によってギターが2人になったり、いろいろ楽器は
入れ替わる。
お隣の州の名前が付いてるけど(実際の場所の名前ではないらしい)
実は地元のバンド。地元のバンドで、Decemberists以外の好きな
バンドがなかなか探せないなあって思っていたけど、このバンド
はとても気に入りました。
途中のトークで、見た目がクマ風(笑)のベースの人が「今日
クラッカマス川でラフティングしたんだけど、買ったばかりの
メガネと携帯落とした」とか言ってたよ。そりゃ勿体ない(笑)。
まだまだ新人バンドっぽいけど、なかなか好みのバンドなので、
これからも注目して行こうと思ってます。
Point Juncture, WAのホームページ
良かったら聴いてみてあげてね。

今年入ってから、全然ライブに行かなくなってたけど、今日は
ちょっと楽しかった。
秋は、来日じゃないや来ポ(笑)ラッシュで、同じ週にSafjan
Stevens、Yo La Tengo、The Decemberitsとかライブがあるのー。
でもどう考えても週に1回しか行けないから、仕方がないので
Decemberistsを選んだよ…。Yo La見たかったよー(涙)。
その前に、9月に毎年あるイベント(これは野外じゃない)が
あるけど、その頃、ここにいません。去年もいなかったな。
どうしても見たい!っていうようなのはないから、別にいいんだ…。

ちょっと追記:地元バンドと言えば、Sleater-Kinneyが解散
しました。昨日、一昨日くらい?最後のライブがあったはず。

レディ・イン・ザ・ウォーター (2006)

2006-08-02 11:21:54 | cinema
これの予告編を初めて見たのは、いつ頃だろう。とにかく、
多分半年以上前だと思う。ひとり部屋にいた、ポール・
ジアマッティがプールのところでたたずむ、それだけの
予告編だったの。その時点では、どういう映画か全然
わからず、でも、映像の雰囲気の良さそうな映画だな~
早く見たいな~って思ってました。
そして、2ヶ月前くらいから、流れ始めた予告編第2弾は、
そっか、これ、ホラーなの?って思わせるような予告編
でした。ホラーか。なんだ。とは思ったものの、ジアマッティ
だし…ハズレはないんじゃ?って思った。
そして、今日、やっと見てきました。
監督は「シックス・センス」「ヴィレッジ」などのM.ナイト・
シャマランという人。わたしゃ、どれも見てないな。
ということで、監督に関する先入観期待感はなし。

ホラーじゃなかった。
怖い場面も少しあるけど、ファンタジーでした。
この話は好き嫌い分かれると思うけど、私は結構好きだった。
訳判らないところもあったけど、どうせ、ファンタジーの作り話
なんだから、あんまり気にしなくても良いかなと(笑)。
ジアマッティはアパートの管理人の役なのだけど、この
アパートにはちょっと風変わりな住民がたくさん住んでいます。
人種も年齢もいろんな、この住民たちの描き方が楽しかった。
ジアマッティも、住民も、皆、善人なの。皆でストーリー(と
いう役、ブライス・ハワード)を助けようとする、お話。
こんなアパートに住んでみたいかも。

あ~、今imdbを見てみて気付いた。監督自身も結構重要な
役で出てるんだね。インド系なのね。

映画の終わりは結構、唐突にやってきます。
ある登場人物が、殺されちゃったのか、生き残ったのか、
最後に出てこなかったので、そこだけが気になったんですけどぉ…

日本の公式サイト(秋公開のようです)