US発 ひとりよがりおたく日記 (不定期)

主に映画の感想。管理人が気に入った映画があった時だけしか更新されないブログ。

Horem padem (2004) 「Up and Down」

2005-03-26 12:16:22 | cinema
Jan Hrebejk監督、この人の映画は見るのはじめて。
今年度のアカデミー賞のチェコ代表作品だったそうで、普通の映画館で
の上映でした。
この、赤ちゃんのポスター見て、赤ちゃんものだったらやだな、でも
予告編が面白そうだったので見に行ってみた。ヨーロッパ作品に飢えてる
のもあり(笑)。

まだあまり日本語メディアに載っていないようなので、少しあらすじを
説明すると、無法者の2人がひょんなことで赤ちゃんを拾う。盗品売買
に関与してる2人は、赤ちゃんを欲しがってる人に売ろうと考える。
一方、スパルタプラハファンでフーリガンのフランコ(だったかな)と
ミラの夫婦。ミラは赤ちゃんが欲しくてノイローゼ状態だが、出来ない
身体。フランコがサッカーがらみで暴れて前歴があるため、養子を取ることも
出来ない。例の赤ちゃんは、ミラに売られることになる。
そして、裕福な家庭の大学教授のオットーと妻と娘。(と最初は思った
けど、実は大学教授は前妻と20年以上離婚できておらず、、、)
しかし突然オットーは脳腫瘍で倒れてしまう。前妻と、20年も会って
いない息子を呼び寄せることになり・・・。

と、誰が主人公っていうのがなく、主要人物10人くらいが繰り広げる
人間ドラマ、でした。赤ちゃんものだと思っていくと、ハズレです。
私はこの映画、結構好きでした。最初の方は、民族調の音楽、聞きなれない
チェコ語で無法者の2人が交わしている意味のない会話、どんな風に
展開していくのか予想がつかなかったけど、そのうち話に引き込まれ、
後半まで飽きないで楽しめます。結構笑えるし。サッカーファンの
応援シーンとかも、何となくおかしかった。
ちなみにネコの名前はポボルスキー、赤ちゃんの名前はロナウド(笑)。
ネドヴェドのジャージなども、出てきます。

セピア風の色調も良かったです。いきなり出てくるオーストラリアの
サーフショップ、とかの画像もなかなか素敵でした。

そうそう、当然チェコ語なので字幕をずーっと読まなければいけなくて、
日本で見る映画にもありがちだけど、白っぽい画面に字幕が付いちゃってる
部分があり、読みにくかった・・。面白い台詞をたくさん見落としているかも
しれません。

(臨時、緊急!!) New Order の新譜聞きましたか??

2005-03-24 15:57:26 | music
そういえば、そろそろNew Orderの新譜、日本では出る日ですよね?
確か日本が一番早くなかったっけ?
入手された方の感想、読みたい。トラックバックしてくださいね~!!(笑)
何気にNew Order Onlineを見たら、試聴できるようになってる。
今、一曲目を聴いております。メランコリーな曲ですね?おー、フッキーの
ベース部分にきたぞ。(って実況してどうするんだ!)

New Order Onlineのサイトはこちら

日本版をアマゾンで注文しようかと思ったんだけど、やっぱり制限かかるよね。
アメリカ版が発売されるまでは、無理かな~?

Graham Coxon ライブ

2005-03-24 15:09:28 | music
前にこのブログで書いたけど(ここ)
最近のグレアムのソロ曲はなかなか好きなので、ライブを見に行ってみた。
もしかして、一人で弾き語りとかだったらちょっとつまらんな、
とか思いつつも。
何か、空いてるよ・・・。会場には大きいホールと小さいライブハウスが
併設されてて、最初は大きいホールでやる予定だったみたいなんだけど、
売れなかったのか小さいライブハウスに変わってたし。余裕で最前列を
ゲット(笑)。
弾き語りなんかじゃなくって、ちゃんと、バンド編成でした。キーボード
までいる。
写真のように、ギターの人用のセットリストが目の前にあって、
読めちゃうんだけど、"Fleakin Out"しか曲名知らなかったりして。すんません。
でも聴いたことある曲が多くて(ラジオで聞いたんだと思う)、バンドも
なかなか上手くて、楽しかった。あのバンドは名前ないのかしら??
Graham Coxon & The --とか名前つければ良いのに~?
キーボードのお兄さんが、参加してる曲が少ないので、待機時間でも
一生懸命曲にのって動いていたりしたのが健気で良かった(笑)。

グレアムは最初何曲かの間はメガネをかけてたけど、そのメガネは
間に合わせだったのか、ずれてくるのが不快みたいで、外してた。
何かよくわからないけど、いつものメガネを失くしちゃったらしいです。
なので途中からはあんまり遠くが見えなくて、顔をしかめたりしてました。
服装は白x紺のマリン風ボーダーシャツのひじのところが破れたやつ(笑)
と、ロールアップしたジーパン、赤のハイカットのコンバース。
ちょっと、若ぶってる??(笑)似合ってたけど。

客も少なかったので、わりと静かだったのだけど、「静かなことは
いいことだ~」なんて嫌味をかましたりしてたよ(笑)。その後は客も
積極的に叫ぶようになったけど。それでも、The Dearsのときに比べりゃ
ずーっとマシだったんだけど。一応客がステージ前まで来てる訳だから。
でもまあグレアムって何と言っても元ブラー。ブラーってイギリスの
国民的スターだったもんね。このガラガラ状態、盛り上がってるのは
1列目だけな状態は嫌だろうなあ・・。
まあ客が少なかったのは21歳以上限定にしちゃった理由もあるのかも。
私としてはラクに見られて良かったとも言えるけど。
The Musicのときもガラガラだったし、イギリスの音楽にはやっぱり関心
低いのかなこっちの人は?でも来月のキラーズのライブは早々売り切れ
なんですけど・・。
(追記:Killersってイギリスのバンドじゃない
らしい・・・ラスベガス出身。イギリスもんだと勘違いしてました)
グレアムも、もうちょっと人気があってもいいと思うんだけどなあ~。

Eternal Sunshine of The Spotless Mind (2004)

2005-03-23 11:01:10 | cinema
何か今更だけど、やっとビデオが借りられるようになったので、
前から見たいなと思ってた、この作品を第一弾として借りてみた。
あらすじとか読んでも、いまいちどういう話かつかめなかった
のだが、見てみて納得。こりゃ、見てみないことには訳がわからんわ。
というか、私は見た後でも、完全にはわかってないです・・・。

思い切りネタバレします。ご注意。
ジム・キャリーが最初にホームを走って違う電車に乗り、海岸で
ケイト・ウィンスレットと出会うのは、本当の最初の出会いでは
なかったのね。うーん、ややこしい。私はその出会いの場面の方が、
本当の最初の出会いの場面より好きだったなあ・・。

最後にMary(キルスティン・ダンスト)がファイルをオフィスから
持ち逃げして客に送り返しちゃうっていう設定になってますが、
あれは返してもらわない方が幸せな人もきっといっぱいいるのにな~
って思いました。
実際にあのような、「嫌な記憶を消す」って技術があったら、
素晴らしいよね?(笑)最後に、2人は記憶を取り戻し(?という理解
で合っている??)Maryが復讐するって形で、映画自体はあの技術を
否定したことになってると思うんだけど、例えば待合室にいた、
愛犬を亡くしたおばちゃんなんかは、記憶がない方が幸せかもしんないよ?

ミシェル・ゴンドリーってこういう風変わりなの好きだね~。
この映画は「ヒューマン・ネイチュア」と共通するところ大いにあり。
この次の映画は「The Science of Sleep」っていう題名らしいけど、
これも似たものが予想されます・・・。
なにげに、フランス語の映画なんかも作ると面白いんじゃ?って
最後に思ったけど、「The Science of Sleep」とその後の、「Paris,
je t'aime」っていうのはフランス映画になるらしい。キャストにも
フランス人がいっぱいです。ちょっと楽しみかも。

ケイト・ウィンスレットの髪は少なくとも4色パターンがあったと
思うんだけど、あれは本当に染めてたのかしら?
そうそう、最後に字幕見てたら、ケイトのヘアメークは日本人女性
だったよ。

日本でも、今公開中??もう終わっちゃった?
ミニシアター公開かしら?それともジム・キャリーとかメジャーだから、
全国ロードショーかな??

The Decemberists + Okkervil River ライブ

2005-03-18 18:34:14 | music
Decemberistsってどのくらい有名なの?例えば、日本で
どのくらいファンがいるんだろう。Death Cab For Cutieの
ことを書いたときは、結構ファンがいらっしゃったようで、
驚いたけど、今回はそういう反応はなさそう・・・?
我こそはファン!知ってる!って方がいたら、ぜひコメント
お残し下さいませ。

私がこのバンドを知ったのは、例によって好みの曲が
配信されてくるネットラジオ、Last FMで流れてくる中に、
このバンドの曲があったから。それまで名前も知らなかっ
たよ。かなり私の好みの曲が多いので、ライブも見に行く
ことにした。

前座はOkkervil Riverというバンドで、私が行ったら
既にはじまっていた。Decemberistsと同じタイプの
曲が多かった。結構好きかも。遠くから見ると、ボーカル
(兼ギター)の子が日本人っぽく見えた。なぜか。
(実際は違うけど)
曲を歌うときに、この曲はどういう曲~って長々説明
するのが面白い。

The Decemberists、LastFmでは聴くものの、どーいう
バンドなのか、イマイチ不明。どうも地元のバンド
らしいんだが。そのせいか、Kasabian + The Musicの
ときはガラガラだった同じ会場が、今回は満員御礼。
(セント・パトリックス・デイと重なったためもあるんだろうけど。)
やたらと、バンドの人数が多い。チェロ(?)とか
バイオリンとかホーン3人とか、計10人以上が
ステージ上にいたみたい。遠くからだったから、
あんまり見えなかったんだけど。
数が多いのは、地元ならではの大サービスだったのかも。
あの数でツアーするのは大変では?
他に地元ならではって思ったのは、「新曲です」とかいった
曲のタイトルが、ここらの土地の名前が付いてた(笑)。
他の曲もそんな感じなのかも。確かにジモティに人気なのも、
わかる。田舎だし、ここ。

キーボードなどが入った曲は、かなり私好みだけど、
たまに、ロシア民謡(?)風の曲が出てきたりして、
外してくれる(笑)。ロシア民謡っていうかアイルランド
民謡っていうのか、よくわかんないけど、それ風。
そういう曲が最初の曲、アンコール前の最後の曲、アンコール
3曲中の2曲目、と最低3曲はあったよ。他にもあったの
かもしれない。そういう曲は、どう反応して良いのか困る。
アメリカ人は調子乗って踊るけど(笑)。
確かにロックバンドでもそういう感じを採用してるバンドは
たくさんあるけども・・・。でも私は普通のギターロック
をやってほしいのら~。この人たちのそういう曲の
メロディが大好きだから。それにチェロとかキーボードとか
絡んで、なかなか良い感じだった。ずーっと、聴いていたい。
他のどういうバンドに似てるかというと、Modest Mouseとか
Death Cab For Cutieとかかな?こういうジャンルは何て
呼ぶんだろう・・・??

ほとんどが男性ボーカル(遠目にはおすぎかピーコに
見える・・すまん、目が悪くて)だけど、一曲、
ケイト・ブッシュの"Wuthering Heights"のカバーをやってた。
結構良かった。

(参考)The Decemberistsの公式サイトはこちら。
何となくアナログチックなサイトです。

I am Sam (2001)を学校の映画館で見る

2005-03-12 17:25:40 | cinema
中途半端に古い映画の話題ですんまそんですが、私はこの映画を
見たことなかったのだ。
今行ってる学校のそばに映画館があるんだが、うちの学校の
ものなのか、映画学校のものなのかよくわからんのですが、
何か週に1、2回だけ映画をやってるようなのよ。
2ドル、とか、ほとんどタダのような値段で書いてある広告を
よく見てて、一回行ってみようと思ってたんだ。
ただし、やってる映画が中途半端に古いものばっかりなのよ。
特殊なもの(ハリウッド映画以外)をやってることは少なく、
わざわざ足を運んで見る価値があるのかな?って感じでもある。
今回たまたま、ニュースレターに明日は「I am Sam」だよって
載ってて、確かこれ見たことないよな~?見てみたいかも、
と思ったので、映画館観察がてら、見に行ってみた。
うちの学校の学生はタダだし。(他の学生は2ドル、一般は
3ドル、って書いてあった)
上映時間5分前くらいに行って、受付のお兄ちゃんに、
「入れる?学生です」って聞くと、はいはいって学生証も
見られず。そして映画やる部屋に入ると、にゃんと、3人しか
客がいない・・がら~ん。
それでも、始まる頃には10人以上はいたと思うけど。
規模としては渋谷とかのミニシアターくらいの大きさ。
ユーロスペースよりは大きいけど、うーんどこだろう、それ
以外のミニシアターよりは全然小さい感じ。(よくわからん
例えですみません)
映画館というよりは、試写室みたいな感じで、椅子に引き出し
式のテーブルが付いてるの。

で、映画ですが、ショーン・ペン、この役大変だったろうね。
喋り方とかが、、。
子供役は人気のダコタ・ファニングちゃんだし、弁護士役の
ミシェル・ファイファーはめちゃくちゃきれいでした。
ダコタが養子に出される先の、お母さんが、ローラ・ダーン
だよね?と思ったら、やっぱりそうだった。この人って、微妙に
神経質そうな顔立ちだよね。役者さんとしてはそういう
役どころはたくさんあるだろうから良いのかもしれないけど。

この映画のサムは知的障害者なので、喋り方とかも変なわけ
だけど、ああ、アメリカ人から見ると、私もこんな風に見える
んだ、と妙な感想を持ってしまった私でした。はっはっは。

たくさん使われてるビートルズソングが良かったです。

それから、謎だったのは、サムの向いに住んでいるピアニストの
女性、彼女が法廷で父親のことを聞かれて、取り乱してしまった
のは何故だろう。説明あったかなあ?聞き逃したかな?
まあ、「想像しろよ」の域なのかもしれませんが・・。
知ってる人がいたら、教えて下さいませませ。

猿2匹 The Music & Kasabian

2005-03-11 01:48:17 | music
The MusicとKasabianのライブに行ってきました。メインが、
The Music。Kasabianより、人気あるのかな?まあラジオ局の
イベントだから仕方ないのか。
どちらも、あまりしっかりとは聞いたことのないバンド。
よくLamacqの番組とかでかかっているけど。
実はこの前にもう一つ前座があったみたいなんだけど、私が
行ったときはもう終わってたみたいで。

司会が出てきて、次はKasabianですって言うので、とりあえず
前の方へ。月曜日にチケット買いに行ったら、2日前なのに
かかわらず、チケットの番号が60番台だった。あんまり売れて
なかったみたい。そういう訳で、お客さんも少なめ。
前の方でも入り込める余裕が十分ある。
そしてKasabianが出てくる。おぉ?シャーラタンズっぽい?
彼らの曲をまとめて聞いたことがなく、何となくKula Shaker
みたいなバンド、と思い込んでいた。それも間違っていないと
思うし、その他、いわゆるマンチェサウンドを再現したような曲たち。
そして、ボーカルの動きが、猿。イアン・ブラウンかイアン・
カーティスか?みたいな。ギターとベース(?)がところどころ
コーラスを入れてたのも良かったし。歌詞知らないから無理
だけど、そういう部分、一緒に歌いたかったョ(笑)。
何かとっても楽しくて、気に入ったんだけど、ライブが
すごーーーく短かった。30分以下だったと思う。もっと長く
やってくれれば良いのに~~~~って思った。

The Musicまでの間に時間がたっぷりだと思ったので、後ろに
あったグッズ売り場へ。ライブ短かったから、CDお持ち帰りで
聞くんだい!って。司会の人が言ってたように、街のCD屋で
買うより多分ちょっと安く、サイン入りのブックレットと
缶バッジがおまけに付いてた。

そして前の方の端っこが空いてたので、そこでThe Musicを
見た。この人たちも悪くないんだけど、ちょっと私の好みとは
異なる。少し、へヴィロック系?そしてボーカルの声が
キンキンしているので、ちょっとメタルっぽく聞こえてしまう。
ヴォーカルの髪型がもじゃもじゃで前が見えないでしょ~と
いう感じで、この人も、猿。動きが激しい。
私はギターのお兄さんの前あたりにいたんだけど、ボーカルが
動き回るのに比べ、他のメンバーは黙々とただ演奏してるだけ。
でもギター持って演奏してるだけで、大変なんだろうな、
後半、汗が飛んでるのが見えた。
結局、この日はThe Musicがメインだったけど、それ程人気
がある訳でもないらしく、前の方も結構スカスカで、Kasabian
に比べてライブも長かったので、途中で帰る人も結構いた。
もうちょっとライブの時間を均等にして欲しかったよーん!

きっとバンドたちは、「こんなアメリカの田舎でやるから
客こねーじゃん。ノリも悪いし、全くドサ回りは大変だよ。」と
思っていたかもしれません(笑)。

何のライブに行こうか?

2005-03-05 11:07:03 | music
すみません、最近ネタがございません・・・。
なので、ちょっとこの街のライブ事情など。
私の住んでるのは小さな街で、日本で言うと静岡とか宇都宮くらいの規模かと
思うんですが、そのわりに、文化的には結構充実している。
今月だけで、「ちょっと興味アリ」まで節操なく数えれば、行きたいライブが
10個くらいはある。(注:ないときは全然ないけど)
全部行く訳にもいかないので、取捨選択を迫られる訳ですが・・・。

現在の行きたいのの候補--- (やる順)The music & Kasabian, Kaiser Chiefs,
The Decemberists, Graham Coxon, Ed Harcourt, Ambulance Ltd.。
Ambulance Ltdのみチケット確保済み。Ed Harcourtも行って、売り切れてたら
嫌だし、買っておくべきかな~。
Kaiser Chiefsは試験の前の日なので行かないと思う・・。見てみたいんだけどな。
その他、ルー・バーロウとか、デーモン&ナオミとか見てみたいと言えば、
見てみたいけど、多分行かない・・今日は本当はHelio Sequenceを見に
行こうと思えば、今からでも行けるけど、何だかダルいので(笑)、行かないし・・。
ていうか、何だか、会場が(私にとって)敷居の高いところなんだよね~。
一度行ってみれば慣れるのかもしれないけど。
ライブ友達というのもいないので、大体一人で行ってるし。
こちらの前座は結構いいのが多いので、一人でも結構間が持つけど。

そうそう、5月かな?ちょっと先だけど、モービーが出てたので、行こうか?
って思ったけど、さすがにちょっとチケットが高かったので、迷い中。
まだ売り出してもいないんだけど。

それにしても、いつも言ってるけど、ライブ、もうちょっと早く始まって、
早く終わってくれればいいんだけどな~。東京と違って、「終電」はみんな
気にしてないから仕方ないのか・・。